dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワープロ検定とかって、結構みんな持ってるみたいなんですが、かなり評価される資格なんでしょうか??それともレベルによって全く違うとか??1級とかなら就職の時などにかなりいい感じに見られるますか??資格の価値について教えてください。

A 回答 (5件)

パソコン資格には知識系資格と実技系資格があります。


バランスよく取得するのがいいでしょう。

実技系資格としてはMOSや日商PC検定(平成18年4月から開始予定)があります。

日商ワープロ検定・ビジネスコンピューティング試験は日商PC検定に変更されます。入力科目が無くなるので個人的には嬉しいです。

参考URL:http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/index.html
    • good
    • 0

ワープロ検定2級を持ってます。


が、履歴書にこの資格を書いたからってそんなに得したことはありません。
得をするのは新卒の時だけでしょう。

転職の時はパソコン関係なんてできて当たり前、できているという前提のもとに選考されますのでワープロ検定よりもむしろ、前職で何をやってきたか?を問われます。

ちなみにタイピングの資格は入力を主とする業務につく場合は自分のタイピングの早さがどれくらいかを証明できるので良いとは思いますが、入力を主とする業務って今、だいたい、バイトか派遣か・・・ですので派遣の場合ですと登録の際に入力のテストをしますのであまり意味がないです。


しかもワープロ検定、タイピング検定とも取得してから年数がある程度経ってしまうとまったく効力を失ってしまいますし、みんな持っている資格というのはかなり評価されるというとこまではいかないと思います。

ワープロ検定よりも専門職(この資格を持ってないと特定の職業に就けない)関係の資格だとかのほうがよっぽど役に立つと思います。
    • good
    • 0

私も日商のワープロ3級もってます。


これはけっこうだれでもとれるそうで、先生に履歴書に書けるのは2級からくらいですといわれましたw
2級受験を考えましたが、難しくてあきらめました。
1級とかならけっこういいと思いますが、かなり難しいと思われます。
文字の入力数(10分で何文字とか)もありますが、自分で文書を作成していくというのが難しいと思いました。
    • good
    • 0

2級以上を持っていたら評価されると思います。


ワープロ検定の事を良く知らない人なら3級でも評価されるかも…。
大抵の検定、資格は2級以上じゃないと評価されにくいですね。
僕はワープロ実務検定3級を持っていますが、あまり評価されず、初級CAD検定(全工の簡単なやつ)の方が評価されました。しかし仕事にはなんの役にも立ってませんが…。
ワープロよりかは簿記2級やMOSなどのほうが評価されやすいと思います。
    • good
    • 0

就職に有利かどうかは、職種によって変わってきます。


私は現在キーパンチャーをしていますが、パンチャーの仕事ではかなり有効です。

持ってて損をする資格はないと思います。
持ってたらのちのち役に立つ時があるかもしれない、ぐらいの感覚でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!