プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このたび申請ではありますが、電験2種を取得することができ、ふと思い出したことがあり 質問します。それは、7年前3種が合格した時の試験会場で2種の教材業者が勧誘で 2種を取得できれば 月収50万はかたいと・・。この業者の商品に関してはおいておいて、本当にそんなことは可能なのだろうか? もし、それが相場なら収入は2倍になるが・・現在の勤め先では無理だろう。ちなみに私は、東海地区在住 業者は大阪 参考までに私は、30代前半独身扶養無、電気工事業2年 ビルメンテナンス業10年経験(現在も)電気主任として5年以上実務 工業高校機械科卒 他の資格 1種電工 2級ボイラー 3種冷凍機 1級電気施工管理士 乙4危険物 普通自動車免許 勤務地・業種は問わず可能でしょうか? また今後はビル管免許、エネ管(新制度)取得を目標としています。 リクルートなどの転職サイトに登録はしていますが、年齢的なこともあり オファーは少ないです。現状の年収は400万弱 ですが、年々減少傾向です。中長期的にみて転職を考えていますが、どこの会社に行っても管理職をめざすつもりでいます。 電験2種が関連する会社の人事担当の方、転職関連の仕事をされている方、2種をお持ちで現在働いている方、その他相場を知っている方がいましたら教えて下さい。私の技術レベル・知識は3段階でいえば、中級だと思います。社交性問題なし

A 回答 (3件)

機械系にもかかわらず電気系の資格を取得されており、大変勉強熱心とお見受けします。


認定2種とのことですが、認定2種どころか認定1種はいくらでも居ます。
私の周りには会社の都合によって1種にしてもらった人が何人も居りますが、電気系の知識よりもゴルフのほうが得意な方が多いようです。
転職で2種を採用しようという場合には即戦力を期待します。2種の必要な職場はたいていは中規模以上のビルや工場のはずで、多種多様な機械器具があるはずですから、どんなトラブルにも即応でき、将来の設備計画に対してもリードできるだけの知識と経験を求められることでしょう。
でも認定の方は、自分の職場に今ある機械を覚えて実務経験をつんだからその職場なら主任技術者に選任してもよいという前提で資格をもらったわけなので、転職は法制度の想定外のことです。(定年まで雇用する制度が前提での制度)
したがって認定者が即戦力として他の職場で働くことができるとは思えません。
実力2種・1種の方が、定年後に主任技術者として嘱託採用されたり、電気管理事務所を自営しても大体300万円行くかどうかというところのようです。しかも昼夜年中休み無く待機を強いられ、定期点検では自分から動く必要がある危険な仕事です。
また管理職としては現場作業者を指揮できるだけの知識・能力・経験が必要となります。

したがって、2種として管理職を目指すというのは今の会社なら可能でしょうが、転職後よほど成果をあげないと難しいかもしれません。今の会社で成果をあげるという選択肢もあると思います。

また、施工管理の資格がほしい会社(プラント関係など)には求人の需要があります。一施士プラス電験3種なら資格面では申し分ないと思いますので、プロジェクトの管理などに挑戦してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 16
この回答へのお礼

経験からくるアドバイス 誠にありがとうございました。
現在の待遇に満足しているわけではなく、常にキャリアアップを考えています。ただ、自分の進むべく道がまだ定まっていないというのが正直なところです。私の年齢を考えるとそうもいってられない状況ですが・・・・。何も考えず、時をすごすよりも 常に考え 見聞を広め自分の道を決めていきたいと思います。プロジェクトの管理などは、年齢的に間に合うのかという不安はありますが、挑戦するとなれば相当の覚悟と努力が必要ですね。一考してみます 大変参考になりました ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 18:19

殆ど直接的な関係はないです。



しいて言えば、主任技術者の選任が必要な事業所などの絡みで、多少収入は増えるでしょうが、
この世界は、実務経験がものを言いますので、
この辺りがポイントになるでしょう。

月収50万ですか。
甘い話ですね。
依頼する方から考えれば簡単です。
主任技術者の業務を依頼する方が、
Kwあたりの管理量の算定をして、これに対して契約を締結するのですから、1ヶ月あたり50万という金額にするには、どれだけの契約電力が必要化は理解頂けると思います。

更に問題なのは、取得資格が広範囲で多岐にわたっている割には、実務経験が少なすぎます。

たとえば、電気工事であれば、最低でも20数年は必要ですし、電気工事の施工管理ですと、それにもやはり20年近くは必要です。
主任技術者(電検)でも同様です。
そこで、問題なのが、電気工事と管理業務(電検2種や3種)は同時には行なえませんので、当然各々の実務経験も、重複することはありえませんし、不可能ですね。
30台前半とのことですので、資格マニアっぽく感じます。
厳しい言い方ですが、何れの資格に関しても、ただ資格を取っただけで、その道のスペシャリストでは無い様に感じます。

ボイラーの資格に関しては、現在存在する(製造/使用されている)ボイラーは、特級以外に使えるボイラーはありません。(講習の修了書で使えるものはありますが…。)
2級のボイラーの資格は、現実的に役に立たないのです。

求人する側の考え方を言いますと、
たくさん資格を持っている中途半端な年齢の人間を雇うくらいなら、資格を持っていない若い人材を雇って、自社好みの資格を持った人材に育てる方が都合がよいのです。(給料も安くて済みますので…。)

2種電気主任技術者なんて、保安協会には、腐るほどいます。(特別な人では無い)
時間がたてば、いくらでも作れるのです。
たとえば、工業高校の電気科(強電関連)の教師や講師は殆ど持っていますよ。(電気関連の学部の大学卒ですから、実務経験の必要年数は少ないです。)

どれか一つに極めることです。
現在お持ちの資格から、考えると
1種の電気工事士と、1級の電気施工管理士の資格を有効に使うことが良いと思いますが、電工歴2年では、経験不足ですし、それじゃ官公庁の物件の施工管理も完璧にはこなせないでしょう。

全ての資格の仕事に対して、中途半端な経験しかないのが、最大の問題ですね。

>私の技術レベル・知識は3段階でいえば、中級だと思います。

これでは駄目なのです。
どれか一つでいいから、上級もしくは特級のスキル/テクニックで無いと意味無いです。

厳しいことばかり書きましたが、ご質問の文中からも優柔不断さが見えている状況ですので、やはり考えを変えて、一つのことに専念して、その道のスペシャリストになることです。
30台前半の年齢ですので、厳しい状況には変わりありませんが、前向きに努力するしかないでしょう。
これだ!と思ってこれからこれでやっていこうと思った資格以外は持っていることを忘れた方が良さそうですね。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

確かに厳しい回答ではありますが、ごれが現実だと重い真摯に受け止めてたいです。ありがとうございました。男40にして迷わず、自分の年齢も考えて スペシャリストを目指したいと思います。まだ、これだというものは見つけていませんが・・・

お礼日時:2006/01/08 22:50

単に2種の資格を持つだけで月収がアップすることはあり得ません。

報酬はそんな単純なことで決まるものではありません。

資格を持つことで、仕事の領域が広がり、その仕事が評価された時に報酬が見直される訳ですが、自分が事業主となってビジネスを始めない限り、雇われている身ではまず考えられないことだと思っておきましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。独立という道は考えていないわけではありませんが、現在は考えられない状況にあります。

お礼日時:2006/01/06 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!