プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。実は、冬休みの間に小論文をかく宿題が出ています。テーマは 

★「幸福で充実した人生とは何か。実例を挙げて、自分の考えを述べなさい」
★「ボランティアは人生に必要か。実際にボランティアによって助けられている人の実例をあげながら、自分の考えを述べなさい」
★「女性が日本の社会で活躍するために障害となっているものはあるか、ないか。実例を挙げて、根拠を示しながら、自分の考えを述べなさい」
★「少子化問題が深刻化しているが、なぜこうした問題が起こっているか。また、どうすれば解決できると思うか。これに関して書かれた新聞記事、論説、著書等を紹介しながら、あなたの考えを述べなさい。」
★「ニートやフリーターと呼ばれる若者が増えているが、(以下は上記と同じ)」
★あなたは何のために学校に来ているか。また、何のために勉強をしているか。あなたが最も影響を受けた書物を紹介しながら、自分の考えを述べなさい。」

のどれかからえらびます。

私は中学生で書き方がよくわからなくてこまっています!
9日までに書かないと、間に合いません!!(その前に書物も集めなきゃならないし・・・・><)

A 回答 (5件)

あなたが困っているのはもっともです。

なぜなら、あなたは小論文の書き方をちゃんと教えてもらっていないのに書かないといけないからです。しかし、それは、部分的にはしかたがないことです。それは、先生も教えてもらっていないからです。日本には、論理的な文章を書くという伝統がまだないのです。
とはいえ、私のできるかぎりにおいてアドバイスをします。(回答#1、#2にはあまり賛成できません。)
形式的には、(1)問題提起(2)本論(3)結論、という形になります。結論は問題の回答です。本論はその理由です。
ここでは、問題が与えられているので、まず、問題を理解しないといけません。
「ニートやフリーターと呼ばれる若者が増えているが、」という話なら、ニートとは何か、フリーターとは何かという事を理解するのが最初です。そして、それが、「増えているのか」というのが次の問題です。本当に増えているのでしょうか?
次に、そのことについて人がどう言っているのかを調べます。「増えている」「実は増えていない」「こういう理由で増えている」といったことです。新聞など(図書館に縮尺版があるはずです)の信頼できるものだけでいいです。
そして、問題そのものについて調べます。ニートなら失業者の統計でしょうか。ここがいちばん重要ですが、中学生には荷が重いでしょう。
そして、その結果についていろいろ考えます。どういうふうに考えるかは人の真似をしたらいいです。調べた本にあるはずです。ないなら調べ足りません。
そして、自分が調べた事と考えた事に基づいて結論を下します。感想は必要ありません。
    • good
    • 4

例えば、この質問文の書き方を添削しましょう。



---------------
こんにちは。実は、冬休みの間に小論文をかく宿題が出ています。テーマは 

●具体例●

のどれかからえらびます。

私は中学生で書き方がよくわからなくてこまっています!
9日までに書かないと、間に合いません!!(その前に書物も集めなきゃならないし・・・・><)
---------------

とあるのですが、ここには意見がありません。あなたの状況を説明しているにすぎません。

小論文で重要なのは、■■意見■■を述べることです。添削をすると、例としては、こんな感じになります。

---------------
私は中学生なのですが、冬休みの間に小論文をかく宿題が出ています。テーマは以下のいずれかから選ぶことになっています。

●具体例●

こうした状況なのですが、その小論文の書き方がよくわかりません。

本などを借りて、テーマに沿った作文を書こうとは思っているのですが、どういう内容を書けばよいのか、小論文の中にはどういう要素を入れればいいのか、また、どういう順番でそれぞれの内容を並べればよいのかよくわからないのです。

そういうわけで、上記の疑問点にお答えいただけないでしょうか。

締切が9日と期日が迫っているので、お早目のご解答をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
---------------

読んでいる人に、何をわかってほしいのかという点をはっきりさせるとこうなります。

具体的にどういう内容をおさえていけばよいのかは、今までの方々の回答を参考になさるとよいと思います。期日まで残り少ないのでがんばってください。
    • good
    • 3

質問の意図に反しているかもしれませんが、高校入試で小論文をやるところありますよね。


違う学校もあるでしょうが、小論文の採点基準が「誤字・送り仮名のミス等が無いこと」のところも結構あるみたいです。採点者の主観が入ると困るからかもしれません。
書き方を習っていないのですから、うまく書けないのは仕方が無いですし、もしかしたら高校側もそれを期待していないのかもしれません。
いずれにしても、誤字などのミスをしないというのは大切なことです。
    • good
    • 1

私が高校受験前に習った小論文の書き方を紹介します。


1.まず自分の意見を簡潔に書く。
2.その理由として具体的な実例または見聞を挙げる。
  (実際に体験したことが良いです。関することが無ければ知り合いの体験とか、ニュースとか)
3.その体験や見聞で思ったことを書く。
4.最後に、1で書いたようなことをもう一度書く。

例えばよくある例(?)ですが「中学生が携帯電話を持つことについて賛成か?」について書くとします。
1 私は中学生が携帯電話を持つことに賛成です。
2 以前、私は塾で帰りが遅くなったとき、公衆電話が見つからないことがありました。~
3 今では公衆電話は減り、探すのは困難です。その点携帯電話は便利です。
  携帯電話使用時のマナーをきちんと守れば良いと思います。~
4 だから私は中学生が携帯電話を持つことに賛成です。

ちょっと内容はいい加減ですが、例を挙げるとするならこんな感じでしょうか…。;
ちなみに私は、体験を自分で勝手に作ったりもしていました。(笑

他の方のアドバイスも参考に、テーマによって書き方を使い分けてみるといいのではないかと思います。
    • good
    • 5

 まずはテーマを決めてください。

それが決まらないと話になりません。
 次に、それについてのあなたの考えを述べてください。また、その考えについて参考になった本があれば、その書名と内容についてまとめて書いてください。
 最後に、その問題についてあなたなりの解決策と思われるものをまとめとして書いてください。

 よく起承転結を書けと言われるでしょうが、文章を書くのに慣れないうちにへたに「転」をしようとすると文にまとまりがなくなります。
・問題提起
・考察(自分の考え)
・まとめ
を書くだけで充分だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!