【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

今底砂に大磯砂を使っているんですけど、田砂のような細かい砂も使いたくなりました。で自分が考えた方法は、皿に田砂をいれ、それを大磯砂に埋めて、田砂だけ見えるようにする方法なんですけど、それだとやはり下の皿が見えてしまったり、掃除が大変でした。水槽の底の一部分だけでいいんですけど、底砂を分ける方法って何かないですか?なるべく自然な感じでわけたいいんです。ヨロシクお願いします。

A 回答 (5件)

皿でも枡でもなんでもいいですが、容器を埋めてその見えてしまう縁の部分に小石や流木などを水槽補修用のシリコンボンドなどで貼り付けてはいかがでしょうか。

かなり気にならないと思います。

かなり作る人のセンスに左右されると思いますが、こういう工作も楽しいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

それいいですね。皿自体に天然の物を貼ってしまえば、自然に見えますよね。失敗しても、やり直せるし。

自分はセンスがないので、よく構想を練ってからやってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 18:37

No.3です。


一つ書き忘れました。
爬虫類を扱っている、ショップに行くと、爬虫類のえさ受けに、擬似の岩などに見せたものが売っています。割りとサイズや形もいろいろ有って、我が家ではイトメ入れに使っていたんですが、これの大きいのを使えば、かなりいいセン行くのではないでしょうか?
参考にURLを乗せますので見てください。(絵が小さいですが・・)

参考URL:http://www.w-monster.com/Reptile_Supplies_conten …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そんなものも売ってたんですね。自分のよく行くお店にも、爬虫類が売っているので、今度行ったときに見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 18:34

こんにちは


大きさの違う種類の砂を使いたいのは、分かります。
まず、きっちり分けるのは不可能です。ある程度混じってしまうのは、仕方の無いこととおもいます。
それで、良いのであれば、方法はどうでもなります。
自然な感じを出したいのであれば、ホームセンターなどで、好きな材料を買ってきて、(木や、小石、タイルなど)シリコンでくっつけて、間仕切りを作るなどなど。
砂の高さを同じにすると、どうしても混じるので、高さを変えて、『がけ』みたいに、すると、わりと自然にみえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり皆さんもそう思われるんでしょうかね??

がけのような感じですか?
わかりました。貼り付けてしまうので、やるにはもうちょっと考えてからになりますが、も一度考え直します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 18:32

 10年くらい前に、質問者様と同じように考え造ってみた事があります。


仕切りを使わないと上手くいかず、アクリルやガラスは不自然で、石や流木は隙間が出来て砂が混じってしまい、最終的には金魚水槽で良く使われた、瀬戸物の生垣を使用しました。生垣の下にシリコンを塗って、水槽の底に固定しました。生垣は3~5枚を組合せる事で長さも調整出来るし、直角なので水槽の前後に隙間ができずに結構思ったように出来ました。
 今でも瀬戸物の生垣など売っているところが有るかなぁ。参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ホントですか?やっぱり区切りたくなりますよね(笑)自分同じように失敗しました。

瀬戸物の生垣ですか?インターネットで探してみます。

お礼日時:2006/01/09 00:38

自然な感じで分けたいという事なので、石や流木を仕切りにしてみたら良いのでは?


石や流木を半分埋める様に&隙間が出来ない様に敷き詰めれば底砂をセパレート出来ると思います。

ですが、田砂は目が細かいので僅かな隙間でも漏れていく可能性が高いと思います。

自分はやった事が無いので確証は無いのであくまで参考までにお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それも考えたんですよ。でも自分が目指してるのは、四角じゃなくていいんですけど、15センチ四方程度のホントに一部分だけでいいんです。やっぱり難しいんですかね・・・?

お礼日時:2006/01/09 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!