dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、人が使用した割り箸、ストローを使用できますか?
というのも、私は頑張らないと出来ないんですよね・・・。出来れば使用したくない・・・。
でも、拒否するのは失礼か?など色々悩んで・・・って感じで、よっぽどダメじゃない限り頑張るんですが、先日爪楊枝は頑張らなくても平気だったんです。
そこで、ちょっと疑問なんですが、
1.割り箸
2.ストロー
3.爪楊枝(歯をシーシーしたヤツじゃなく、たこ焼きなどを食べる程度使用の物)
どれが平気で、どれはダメですか?
1~3すべて
a恋人、夫婦
b友達
c知り合い程度(この判断は回答者様にお任せします)
でお答えください。
他に人が使ったダメな物があれば4.5・・・と付け足してもらって結構です。

私は・・・
1.割り箸
a~cすべてダメ
2.ストロー
ab頑張れば何とか・・・
cダメ
3.爪楊枝
ab全然平気
c多分ダメ
爪楊枝は多分しゃぶらないからだと思うんですよね・・・。

今回は
「頑張る方が失礼、頑張るくらいなら○○の方が・・・」などのアドバイスは御遠慮ください。
(わがままですいません)

A 回答 (21件中1~10件)

a,b,c全部無理です。


他人の唾液が少しでも自分の口に入るのが嫌なんです。
恋人とディープキスするのさえ拒絶してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなところで言い切る事じゃ無いんですが・・・
人の唾液・・・私もダメです(笑)
でも、先日たこ焼きを食べるのに、爪楊枝は平気だったんですよね。
多分たこ焼きを食べるときの爪楊枝って、舐めまわさないからだと思うんですが。

回答ありがとうございました!   (01/10 17:41)

お礼日時:2006/01/10 17:40

友人とか彼のなら平気です。

父親とかのは絶対嫌ですね。そんなシチュエーションに普通ならないけど。でも友人のでも口紅とかついてるとちょっと躊躇しますね。上記3点よりもどちらかというとペットボトルの口飲みとかの方がいやです。あとハブラシは絶対だめです~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お父様はダメ・・・なんだか分かるなぁ・・・。そこのところちょっと複雑(笑)

ペットボトルの回し飲み、絶対ダメ!ペットボトルの口を全部くわえて飲む人がいますがあれ見るだけでダメです!

回答ありがとうございました!    (01/11 17:00)

お礼日時:2006/01/11 17:00

1も2も3も


 a 全然平気です☆
 b 9割大丈夫です。
 c ダメ

友達は男女問いません。
全ては生理的に受け付けられるかどうかです。
ダメな人はどうしてもダメなんです…
恥ずかしい話ですが、家族なのに弟はダメなんです。
両親はまったく問題なく同じものに口付けられるんですけど。
「知り合い程度の人」とはそういうことになる機会がないので
その時になってみないと何とも言えないなぁ…と思います。

ちなみに歯ブラシは自分のでないと絶対嫌です!
他人の歯ブラシなんて、虫歯菌移りそうな気がします;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>恥ずかしい話ですが、家族なのに弟はダメなんです。
⇒分かる!!ありますよね、関係的には同じ関係の人でも、この人は大丈夫、この人はダメ・・・っての!

割り箸以上に、歯ブラシは無理って人が多いでしょうね!

回答ありがとうございました!   (01/11 15:46)

お礼日時:2006/01/11 15:45

割り箸→友達…でもちょいちょいキツイ汗


ストロー→何も考えてないときなら知り合いでも平気。だけど一瞬でも考えると絶対無理
爪楊枝→知り合いでも平気。

ぁたしゎ、スプーンとフォークゎホント無理ですね。
口に入ってるんですよ??
割り箸や爪楊枝ゎ普通の人ゎ入るか入らないかで放すんですよ。
けど、スプーンやストローってものゎ口に入れないと始まらない…きつい…

ぁと、一時期ストレスがたまり過ぎていたころ、人の作った料理が全く食べれませんでした。
今もちょい2無理ですけど。
人が触った物って考えると…なんか吐き気が起きるんですよね。

でも人が物触っても平気なんですけどね汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も考えてない時・・・なんとなく分かる!とっさに気付いて、受け取っといてどうしよ???と困っちゃう時があります。

フォークもお箸も口に入る頻度は同じくらいじゃないですか?スプーンは完全に入ると思うけど。

私も、人が作ったもの、人によっては無理です。

回答ありがとうございました!   (01/11 15:43)

お礼日時:2006/01/11 15:42

#10です。

以前は・・・の補足に再度回答させていただきたいと思います。

そうですね・・・だいぶ前の話になるのですが・・・、その当時は
bcはすべてダメでしたね。確か・・・。高校の時の友人にそんな事は失礼だと一度指摘されたことがあるのを思い出しました・・・・。なんだか悲しいですが・・・。実家でおかずを1つの同じ皿に盛って箸で取って食事をするのは衛生的に悪いと教育されて育ってしまったのでそんな性格になってしまったのだと思います。

残ったaですが、主人はストロー使わないひとなんですよね。基本的にお酒は飲むけれどストローを使用する飲み物を飲んでいる所を見たことがなく、ストローは私の為だけに家にあります。(私は知覚過敏なのでストローはとても必要なのです・・・必ずストローで飲みます。)論題からそれてしまい申し訳ありません。

後は歯科に通う前でもストローと爪楊枝は衛生的な事を考えて1回ごとに廃棄していたので、残りは【割り箸】ですよね。今考えてみたらレストランなどに行った際、箸は自分のもののままで皿だけ交換して食事を交換した記憶はあるのですが、主人の箸・・・使ったことあるかなぁ・・・。
<ここまで来ると私の歯周病菌の犯人は主人・・・ということになってしまいますね(笑)なぜなら子供のとき口内に歯周病菌はいないからです。実家では誰かの箸を使ったりすることはありませんでしたから・・・。犯人像が明らかになってしまいましたね・・・。そういえば・・・箸以前に恋人だったら確実に感染してしまう行為があることを忘れていました・・・。その事を考慮しても犯人は主人に間違いないです・・・。>

でもたぶんその変があいまいなのできっと主人の箸を使用しても違和感を感じなかったと思うので、正しい回答は・・・

 【割り箸 a 夫婦 のみ可】になりますでしょうか?

ハッキリしない回答で申し訳ありません。ほんの少しでも参考になれれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度私の疑問に回答してくださってありがとうございました!

なるほど!小さい時からなんですね。

>実家でおかずを1つの同じ皿に盛って箸で取って食事をするのは衛生的に悪いと教育されて育ってしまったのでそんな性格になってしまったのだと思います。
⇒我が家は大皿です。衛生的に良い悪いは分からないんですが、子供たちが食べた量が分からないんで、良くないとは聞きます。

歯周病菌の犯人まで教えてもらっちゃって・・・申し訳ないです(笑)
ご主人様のお箸は使えるって、愛ですね!私は旦那の物はかなり頑張ってからじゃないと。
お箸って、なんだか・・・ねぇ・・・。

ハッキリしない回答だなんて!とてもよく分かりました!
ありがとうございました!   (01/11 15:38)

お礼日時:2006/01/11 15:37

1.割り箸


 aはOK
 b、cは一瞬ためらうがOK
2.ストロー
 a、bはOK
 cは一瞬ためらうがOK
3.爪楊枝
 a、bはOK
 cは一瞬ためらうがOK

鍋や、ペットボトルの飲み回しは大丈夫です。
歯ブラシは全部ダメです(。。;
あ、一応、aは家族も含めての意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一瞬ためらう!ココポイントですよね♪

歯ブラシ、私は子供のも無理です。
他の親御さんはどうなんだろ?と疑問に思ってるところなんですけどね・・・。

回答ありがとうございました!   (01/10 23:36)

お礼日時:2006/01/10 23:35

こんにちは。



        恋人  友達   知り合い
割り箸     ○   ○    ○
ストロー    ○   ○    ×
爪楊枝     ○   ○    ○



自分がその相手の次に使うのであれば
どんな風でもかまわないけど
自分が先に使って相手が、おなじものを
使おうとしたらとめます。

でも、基本的にこだわりがありません。
同じペットボトルから飲むことも
きになりません。自分が、相手の後なら。
自分が先だと相手に悪いとおもうので
お先にどうぞといいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

私と真逆!!!
私自分が先なら何でも来い!なんですが、自分が後だと覚悟しなきゃ・・・(笑)
もうお分かりでしょうが、「自分さえ良ければ!」の精神です(笑)

回答ありがとうございました!   (01/10 23:11)

お礼日時:2006/01/10 23:11

 こんにちはー^0^



 全部ダメ。恋人もダメ。歯ブラシも、もちろんダメ。

 爪楊枝なんか、使わないでも、いったん爪楊枝入れから出たものは全部ダメ。
 割り箸も、箸袋から出たってだけで、ダメ。

 実家もそうでしたね。いまだに、年に数回しか帰らない(昨年は0回)私の為に、箸、歯ブラシ、茶碗、お椀は専用のものが用意してあります(あ、だから茶碗もお椀もダメだ)。

 だから、私にとっては、「頑張る」以前の問題です。

 ところが、鍋とか、みなで突っつく料理とかは、平気。取り箸なんかあると、かえって面倒です。

 それにですね、またお酒の話になっちゃいますけど、飲み仲間で、それぞれが違うお酒を注文して、回し飲み、ってのは、OKなんですね、男女関係なくです。
 きれいな人だったりすると、ラッキー♪ なんて。

 よく、食べ終わった後に、箸を折る人がいるでしょう。
 あれ、禅のお坊さんの、「これが最後の食事と思え」っていう考えから来てると聞いたことがあります。そう考えるために、自分の箸を折るってことは、箸は個人専用のものということですよね。
 で、この作法、別の説もあって。
 それは、民俗学の考え方で、自分の使った箸は、自分の分身だから、他者に使われると、悪しき魂が自分の身に及びかねない、それを防ぐため、折って使えなくする、という説です。
 ところが、この同じ箸を使って食べていい(というかそうしなきゃいけない)とき、ってのもあって、それが、神聖な、特別な時。
 つい最近のことですが、お正月ですよ。ホラ、三賀日専用に、同じかたちの箸を使うでしょう。あれ、洗ったりしたら、区別つかないですよね。
 で、「上」と書いた箸もありますよね。あれは、取り箸と思ってる人が多いけど、神さま(祖先霊)用の箸なんです。
 つまり、三賀日は、わざわざ来てくれたご先祖さまと一緒に、だれかれの区別なく、みんなで食事をすることによって、ご先祖さまの持ってきてくれた力をいただく、という意味があるそうな。「個人」もないどころか「生者」も「死者」もないんですね。
 この神さまと一緒に食事をすること―ナオライといったりしますが―は、お正月だけでなく、お祭りにもあります。お祭りの中心的行事です。

 つまり、自分用の箸しか使わない、というのは、日常的なことです。たいして、誰のものかわからない箸を使うのは、非日常的なとき、お祭りの時。
 この日常(「ケ」といいます)と非日常(「ハレ」といいます)の循環が、日本人の生活だった、といいます。「ハレ」の時着る服が「ハレギ」=「晴れ着」です。

 さて、鍋を一緒につつくというのも、めんどくさい、というのもあるでしょうが、こんなことの名残かな、と。
 さらに「酒宴」も一種の「非日常」です。飲むと非日常的になっちゃいますから。だから、回し飲みが許されてるのかなーなんて思うんです。
 神さまはどこにいったかって? お酒の中ですよ。のめばのむほど、神さまと一緒になれるぅ~。
 あ~いーぃ(……<m(,",)m>)。

 地名の回答、ありがとうございました! やっぱり架空の土地だったんですね。ちなみに太刀掛秀子さんというかたの漫画です。漫画、だだだ大好きですよ~。いまの住まいにもありますが、実家に山になってる。
 難しい本も、そりゃあ、読みますが、童話なんかも好きです。この正月は、「ムーミン」シリーズにはまってます!

 また長くなりました。毎度のことながら、陳謝。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ″~~~「こんにちは」の後の顔が変わってる!!!
前の「^-^」←こっちんが可愛いですよ!!!(実はお気に入りでした)

>爪楊枝なんか、使わないでも、いったん爪楊枝入れから出たものは全部ダメ。
 割り箸も、箸袋から出たってだけで、ダメ。
⇒分かります!!!飲食店で割り箸が裸で入ってるのとか、下のほうを取っちゃいます。爪楊枝は使わないです。(お箸は使わないと食べれないんで・・・)
子供って、嬉しげに取りたがるんですよね・・・。(我が子もですが・・・)
でも、子供の手ってどこを触ってたか分かんないから、汚いイメージがあるんですよね・・・。(親として酷いですかね?)

お茶碗もお椀もダメって凄いですね!(私以上の人がいて少しホッとしてます)

でも
お鍋は平気なんですか?色んな人がいて面白いですね(´∀`)

「d-dropのちょっとタメになる話」(←勝手に名付けちゃいました♪)
今回も面白かったです!(シリーズ化してください!)
私の知らないお箸の話。
来年のお正月には、お箸を用意しようと決めました!
今年のお正月に知っていれば・・・。勿体無い・・・。そんな理由があるのならちゃんとしたかったな・・・。


太刀掛秀子さん。初耳だったんで調べちゃいました!
絵柄は私が少女漫画を読み始めた頃にあったような感じの方なんですね!ちょいと懐かしさがありました。
リボンで描かれてたみたいで・・・私リボンは読んだことないんですよね・・・。

ムーミンは絵本でしょうか?良いですよね!ムーミン!
ムーミンは好きじゃないけど、脇役は良い感じのが揃ってますよね!
名前はあまり覚えて無いんですけどね・・・。

私もお礼がいつも長くなってしまう・・・。
回答ありがとうございました!  (01/10 23:06) 

お礼日時:2006/01/10 23:07

私も全部ダイジョウブです。



常に家庭内ではそんな環境なんで(笑)
口飲み(ラッパ飲み)も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラッパ飲みなんてもってのほかです!!!
炭酸系のラッパ飲みなんて、飲んだ後瓶から口を離すと「シュワシュワーーーーッ」と泡が出るじゃないですか!
アレを見るともうダメ!

家庭内ではそんな環境という事は・・・、同じものを皆さんで使ってるって事ですね?

回答ありがとうございました!   (01/10 22:40)

お礼日時:2006/01/10 22:40

1~3、全て家内が使った物なら全くOKです。


家内のなら歯ブラシでも使えます。
変な話、使用中(歯を磨いて泡だらけの物)でも
使えます。
ですが友人は全部駄目。親兄弟でも嫌です。
友人・親兄弟とは、同じ鍋とつつくまでが
妥協ラインですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄い!!!奥様を愛してらっしゃるんですね♪♪♪
使用中の歯ブラシもOKだなんて!!!
って、実は私の旦那もきっとOKの人です。
以前、私が噛んでいたガム(味はもうほとんどない物)を冗談で「いる?」と聞くと「いる」と負けじと言ってくるんで、本当に旦那の手に出すと本当に食べました!ちょっと引きましたが・・・(笑)

でも、我が家の旦那は、友人親兄弟でも、箸ストロー爪楊枝は平気な人だと思われます。

お鍋が妥協ラインですか???
でも、お鍋も人によってはイヤですよね!

回答ありがとうございました!   (01/10 22:35)

お礼日時:2006/01/10 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!