dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Norton Antivirus でウイルススキャンをしたところ、70個くらいのウイルスがヒットしました。
コンピューターにまかせて、検疫と削除をしたところ、20個の削除できないウイルスがあるとの警告が出て、最後に「まだウイルスに感染しています」のような警告が出ました。

そのままにしておいて良いのでしょうか?
また、Norton Antivirus で削除できないウイルスって何なのでしょうか?
ヘルプを見てもよくわかりませんでした。

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

ノートンのアンチウイルスを導入したのはいつでしょうか?


昨日今日に導入してみたら20個も・・・ってことでしょうかね?

もし、もう一台の健康(ウイルスに侵されていない)PCがあるのでしたら、そちらのPCでネットをつないでノートンのサイトで削除の方法を検索するのが一番安全でしょう。
現在ウイルスのあるPCでネット環境を継続しているのは自分のPC、及びネット上にあるPCに危害を加える恐れがあります。

もうひとつの方法としては、HDDをフォーマットして、OS再インストールすることです。もちろん大事なファイルはバックアップとってから。
HDDをフォーマットすることでウィルスは消えるはずです。
また、再インストールする場合には、ネット環境にはつなげずに行ってください。ノートンを再びインストールしてからネットにつなぎ、アップデートをしてください。
そして、バックアップをとったファイルについても確実にウィルスチェックを掛けてください。

どちらの方法を取るかはmaceqさん次第です。

私の場合、20個もウィルスが見つかったら後者をとるでしょう。。。
理由としては、安心してまたPCを使えるということが一番です。

この回答への補足

お騒がせしました。

怪しいファイルを手作業で削除していき、全てのドライブをノートンでチェックしたところ、感染は確認できませんでした。

ポイントは、回答をしていただいた順に差し上げたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2006/01/11 11:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答をしていただきありがとうございました。

数台のパソコンを持っており、仕事で使うパソコンには、ノートンを入れて、私用で使うパソコンには、ウイルスセキュリティを入れています。
インターネットに繋がっているパソコン全てに、ウイルスソフトを入れています。

ウイルスに侵されていた昔のBecky!のファイルをバックアップした頃もウイルスソフトは入っていましたが、アンチウイルスソフトのアップデートとバックアップとして保存したタイミングが悪く、ウイルスを検知しないまま、保存していたのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 02:43

トロイの木馬やスパイウイルスの中には削除できない物もありますが


隔離しているハズです。

ノートンでも検知出来ないで他のトロイ専用でスキャンしたら発見できるものもあります。
(上記の詳細は不明ですが)

ノートンのサイトに削除出来ないウイルスなど案内がありますので
調べてみてください。
Norton Antivirus を起動して(隔離したウイルス詳細)の記録が残ってますので。
(手動で削除する方法もノートンサイトで案内があります)

(注意)
プログラム内部にある物で削除出来ない物もあります、残骸も残ります
そのプログラムが悪いプログラムなのか確認してからの方がいいと思いますよ。
悪い物でも無い物も反応しているケースもあるので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございます。

ログをひとつひとつ確認して、削除できなかったウイルスが、だいたいわかりました。

他のパソコンにバックアップしていた、昔のファイルを、取り込んだことが原因でした。
そのパソコンにもウイルスソフト(ウイルスセキュリティ)が入っていたのですが、念のためバックアップした後に、ノートンで全てのドライブをスキャンしたところ、ぞくぞくと出てきたわけです。

20個全て、Becky!(メールソフト)に潜んでいたワームでしたので、怪しいファイルを手作業で、削除して、もう一度スキャンしているところです。

お騒がせしました。

お礼日時:2006/01/11 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!