アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実験で、微生物の培養を行いました。

それぞれの培地の成分は以下の通りです。

【寒天培地】
  酵母エキス
  ペプトン
  寒天
  蒸留水

他の培地は、上記のものに、砂糖・タバコ(タバコの抽出液)をそれぞれ加えて作成し、外に10分間放置ました。

結果、寒天培地とタバコには、カビとバクテリアの両方が見られ、砂糖には、カビだけが見られました。

●そこで、タバコのどの様な成分が、微生物にとって、必要な成分だったのでしょうか?
【人間に有害なものでも、微生物には必要な成分があるのでしょうか?】

●砂糖培地に、(砂糖培地を3個作り、その三個とも)カビだけしか培養できなかったのは、何か砂糖に原因があるのでしょうか?【バクテリアには必要ない成分なのでしょうか?】

それと、寒天培地を使って、池の水での培養を行い、(これを6種類作りました)3個は、普通に培養し、後の3個は、紫外線を数分間照射しました。

●紫外線には、殺菌効果があるはずですが、結果は、バクテリアだけ殺菌されず、見られました。
そこで、紫外線では死なないバクテリアは存在するのでしょうか?
【この実験で、バクテリアが見られたのは、紫外線の照射が足らなかったものだと考えていますが、考察要素として書き加えたいので・・。】

参考になるような本が中々ないので、上記の1つでも分かる方がいらっしゃいましたら、回答のほうをよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

別に考察については他の資料も"足して"行うのは問題ないと思いますが、


自分の実験から何が言えるかについて書かないと、
実験レポートではなくてただのレポートになってしまいます。

外に10分間置くという操作ではすべてのシャーレに同じように、
カビやバクテリアが落ちてきたのかわからないと思います。
これだと砂糖を入れたシャーレにバクテリアが生えてこないのが
たまたま落ちてこなかったのか、
砂糖によって増殖が抑制されたのかわかりません。

●そこで、タバコのどの様な成分が~
寒天培地とタバコ入り培地の両方でバクテリアの増殖が見られたので、
バクテリアの増殖を阻害する物質が阻害する濃度で含まれていないことがわかります。
増えたバクテリアのコロニーの大きさや特徴から、
増殖に与える影響や影響を受ける菌の種類について考察できるかもしれません。

今回の実験ではないようですが、
タバコ無し培地で増殖しないで、
タバコ入り培地で増殖する条件が存在するのならば、
タバコ中にバクテリアの増殖に必要な成分があると考えられます。

また、その物質を同定してから人間への影響を調べる
(または人間に有害な物質を同定してからバクテリアへの影響を調べる)ことにより
【】内について調べることができます。

●砂糖培地に~
濃度の問題を忘れていませんか。
その濃度ではバクテリアの増殖が抑制されている(または死んでいる)ということはいえると思いますが、
ブドウ糖をえさに増えるバクテリアはいます。

また、高濃度の砂糖を含むガムシロップに
バクテリアが増えたという話は聞いたことがありませんが、
表面にカビが生えたという話は聞いたことがあります。

●紫外線には~
”池の水での培養”の操作がわかりません。
また、通常の培地は高圧蒸気滅菌して作りますが、
池の水がいつ、どのような状態で使われたのかがわかりません。
紫外線は赤外線などの長い波長のものよりかは弱いですが、
水に吸収されます。

また、紫外線を照射したものとしていないものとの比較がよくわかりませんが、
バクテリアだけ殺菌されずと書いてあるということは
紫外線-→バクテリア+カビ
紫外線+→バクテリアのみ
ということでしょうかそれならばカビの増殖抑制に紫外線が効果があったことと、
今回の条件ではバクテリアへの影響が見られなかったことがわかります。
また、これについてもできたコロニーから、紫外線の影響のあるバクテリアの種類について考察できると思います。

紫外線で死なない菌がいると本に書いている大学教授がいますが、
引用すると質問者さんの書いているレポートすべてが
「非科学的」であると考えられてしまう恐れがありますので
引用しないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問不足なのにもかかわらず、丁寧な回答ありがとうございました!

どう、考察していくか、ほぼ頭の中で構成できました。

これから、頑張ってレポートを書きたいと思います!

お礼日時:2006/01/14 13:47

大変失礼な書き方になるかもしれませんが、これだけの実験結果からあなたの要求する結論を導くのは無理だと思います。


実験は自分だけのデータなので、それを外部資料に頼って評価するのはおかしいのではありませんか?まず、今回の実験結果が恒常的に得られ、再現性があるのか否かの検討が必要です。タバコについて言えば、その可能性がある、としかここでは書けません。実験に再現性がなければ単なるノイズとしてのぞかれなければなりません。
砂糖もそうですし、紫外線も照射時間を変えるなどして別の実験結果がなければ何とも言えません。

そして、あなたのオリジナルな実験の考察は、あなたしかできないと思います。更に細かく検討すべき課題を処理していくのが研究者の仕事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。質問の書き方が悪かったですね;;
私の出た実験結果と、他同様にして行われた実験の比較のようなものがしたかったんです。

もちろん、そこから、資料と照らし合わせ、その培地にできたバクテリアとカビの名前を決定【もちろん、「これだ!」とは、はっきり断定出来ませんが】し、それに必要な養分等から考察を広めていく予定でした。

失礼なんて、とんでもないです!考察等の書き方などの意見ありがとうございました。!
これから、もうちょっと考えながら考察していきたいと思います。

【言っている内容が、回答とは違った解釈していましたらすいません】

お礼日時:2006/01/14 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!