dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に北海道に行きます。
靴の滑り止めのスプレーを買って持っていこうと張り切って居ましたが、はたと気付き来ました。
機内へのスプレー缶持ち込みは禁止ではないけどきびしいですよね。
今のところ現状はどんなでしょうか。
夏は小さな虫除けスプレーで父と係りの人が揉めてましたが。(その後ろで私は笑ってみてました。)
機内持ち込みじゃなくて預ける荷物の方でもだめでしょうか。

A 回答 (5件)

シェービングクリーム、整髪料などのスプレー缶は、手荷物として預ければOKな場合が多いです。



建前はスプレー缶は原則全面禁止だけど、事実上「預ける荷物になら化粧品類だけは御目溢し」と言う感じで、機内に持ち込みは出来ない状態です。

手荷物預けOKの物でも、機内持込はNGな物が多い(上記の化粧品類)ので、必ず預けるようにして下さい。

なお、手荷物預けの場合にNGで引っ掛かった場合、帰りも同じ空港を利用する場合に限り、帰って来るまで空港で保管してもらい、帰りに引き取り出来ます。帰りが違う空港の場合は放棄するしかありません。

しかし、機内に持ち込もうとしてNGで引っ掛かった場合、問答無用で放棄しないとならなくなる(保安検査場での混雑の原因になるので、空港での保管手続きはさせて貰えない)ので、損をしたくないなら預けるようにして下さい。

なお、預け荷物で御目溢しされるのは、化粧品類などの日用品だけなので、靴の滑り止めのスプレーはNGになるかも。

そうそう、北海道の雪道は滑り止めスプレーごときじゃ歯が立たないので、持って来るだけ無駄です。現地(北海道)の靴修理のお店で、靴底に応急的な滑り止め対策をしてもらった方が良いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

北海道の雪道は滑り止めスプレーごときじゃ歯が立たない

この部分がすんごく参考になりました。
ダメですかスプレーごとき!?ああ、ないすあいであだと思ったんですけど・・・。さすがは北海道、一筋縄ではいきませんな。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 22:32

#2です。

ま、ま間違いました><。国内線でしたね^^;;
多分、殺虫系、ガス(コンロなどの)・オイル系(ライターなどの)でなければ、スプレーくらいは受託荷物(お預け)だったら大丈夫ではないでしょうか。少なくと先月、防水スプレーは預けられました。

ま、現地調達が一番無難なことには変わりありませんが…^^;
    • good
    • 3

下記URLに持ち込めない、預かりもできないものがありました。



スプレー缶などは、引火、爆発の恐れがあるので、現地調達をすることになると思われます。

参考URL:http://www.jal.com/ja/safety/section/passenger2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現地調達が一番安全だとは判るんですが、なれない土地ではなかなかお店探すのも困難ですよね。でも自分の持ち込んだスプレーのせいで飛行機が墜落するのも嫌ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 22:35

基本的に「可燃性」とか「火気注意」「火気と高温に注意」と書いてあるスプレーは、機内・預け共に不可です。


現地準備が無難でしょう。

香水のようにシュシュッとする噴射タイプのものはOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現地で調達したいんですけど、ツアーなので探し回る時間もなさそうで。
でもいかにも可燃性なスプレーっぽいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 11:38

こんにちは(^^)



夏に大阪(伊丹空港)から新潟へ行くとき、ハンドバッグに制汗スプレーをいれていたので慌ててゲートをくぐる時に別のカゴに入れて通しました(^_^;)
でもゲートをくぐった後は普通に返してくれましたよ。
それよりもぺットボトルの中身を再検査されてしまいました‥。可燃性かどうかを調べているのだとか。
スプレーに戻りますが、手持ちが不安なら、預ける荷物でしたら100%大丈夫かと思います!
ヘアスプレーなんかを持っていったこともありますし‥。

参考になりましたら幸いです(^_^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ペットボトルは確かに。
以前はヘアスプレーとか問題なかったんですけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!