
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
エンジュではないでしょうか。
公園や街路樹でよく使われる木で、根元にばらばらと落ちているのを見かけます。
似た種子ではギンネムもありますが、沖縄なら可能性ありますが、九州では植えないはずです。
参考URL:http://www12.wind.ne.jp/YoiNaegi/ennju.htm
参考サイトを見させて頂いたら「エンジュ」の種にすごく似ています。ただ、色は黒でなく茶色なんです。サイトの中で「イヌエンジュ」というのがあったのですが、色はこちらの種の方が似ています。
やはり、エンジュの仲間のように思います。
情報ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ANo.5です。
あのサイトの種子の写真はちょっと濃いですが、実際は茶~濃い茶です。種子の色は熟れ具合等によって変わるのであまりあてにはなりません。
イヌエンジュは、公園や学校では滅多に植えられることはありません。
写真にとった画像を確認していただこうと、ブログを作り掲載したのですが、その行為がルール違反だということで削除していただきました。
実物を確認していただく方法がないので分かりませんが、たぶん教えて頂いたサイトのもので間違いないと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エニシダ、ネムノキ、シダレエンジュ等の可能性も。
あとハギの仲間や雑草ではヌスビトハギ、クサネム、カワラケツメイ、ジャケツイバラなどなど。木のサイズ(低木、高木)、花の色、かたち、花の時期、葉の形等が判れば絞り込めますが。沢山の情報ありがとうございます。実は、小さい頃からその種が気になって、木自体を観察したことが無いのです・・・。学校でよく見かけたので、それなりに高さのある木だと思うのですが・・・。もうしわけないです。
種は、昨日拾ってきたものなのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
お礼を先に書き込みしてから気が付いたのですが、ニセアカシアは別名「ハリエンジュ」と言うんですね。
後の方も「エンジュ」という名前を挙げられていらっしゃったのでその仲間かもしれませんね。
書き込みありがとうございます。参考サイトの種は似ているのですが、もっと色が薄茶色で形が丸っぽいのです。ただ、やはり豆科の木だと思われます。
No.1
- 回答日時:
これだけのヒントで思いつくのはハナズオウ(花蘇芳)ですね。
添付URLに花と実が出てきます。この時期だと茶色の莢(約3×1cm)だけが見られます。
参考URL:http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http:// …
少ない情報からありがとうございます。
いろいろと探してみたのですが、種の掲載されているサイトだけ画像が出ないんですよね・・・。私の探し方が悪いのかもしれませんので頑張って探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報