アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)味噌を使っていますか?それとも使っていませんか?
(2)差し支えなければ出身都道府県も記入お願いします


どちらかでお答え下さい(“使っている”とか“使っていない:香川県”といったシンプル回答も大歓迎です)。
よろしくお頼み申します。


◆◆お願い◆◆
 ・けんちん汁を知らない人は回答を書かないで下さい。
 ・けんちん汁について一切の薀蓄を書かないで下さい。
  (『けんちん汁の由来は・・・』とか『そもそもけんちん汁は・・・』とか)

※特に2つ目は回答に影響が出るのがイヤですのでお願いを守っていただけますようお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

(1)白味噌を使います。

肉は入れません。

(2)神奈川県東部です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらは肉なし白味噌・・・。
回答ありがとう。

お礼日時:2006/01/30 12:55

1・・使いません。

醤油仕立てにしています。
必ず豆腐を入れます。あとは根菜あるもので適当に・・
肉は気分で・・

2・・長野育ちですが、私はさすらい者なので微妙に他の地方の常識もミックスされて今に至っているかもしれません。

この回答への補足

(1)(2)のクロス集計
※長野が割れましたね~。

味噌5

愛知
神奈川
長野
山梨
栃木


味噌以外9

北海道
東北2
福島
東京2
新潟2
長野

どうもありがとうございました。

補足日時:2006/02/09 12:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な影響を受けながら変化していったのですね。
回答ありがとうございました。


皆様へ

どうもありがとうございました。
良回答は一番必要充分な回答と、1回で2人分回答いただいた方に付けさせていただきます。

お礼日時:2006/02/09 13:06

こんばんは。

まだ終わらせませんw(集計結果だすの大変だったらごめんなさい)

(1)味噌入りです。もはや豚汁と同じ物です。
(2)栃木県北部です。

味噌入れないのは『すまし汁』とか『かきたま汁』ですね。(入れたら大変か……)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まだ終わらせませんw(

あはは、ありがとう。もはや豚汁と同じとは・・・。

お礼日時:2006/02/09 12:51

(1)味噌仕立てです。

(出汁の入っていない麹味噌)
  肉はあったら入れますが基本は野菜です。

(2)山梨県人です

この回答への補足

ここまでの集計を補足欄をお借りしてお知らせいたします(ここで終わりかもしれないけど)。

(1)
味噌4
味噌以外8


(2) ※出身地以外に自分ちの「けんちん汁のルーツらしきもの」が記入されている場合そちらで集計しました。
北海道
東北2
福島
東京2
山梨
新潟2
長野
神奈川
愛知

どうもご協力ありがとうございます。
個別のお礼は後ほど書かせていただきます。

補足日時:2006/01/31 14:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山梨県は味噌仕立てなんでしょうか。
うーむ、真面目に調査したら面白そう(しないけど)。
回答ありがとう。

お礼日時:2006/02/07 19:17

(1)味噌は使わずニンジン・大根・豚肉の薄切り・ごぼう・ネギあとはまぁ台所にある野菜を入れてって感じです^^


ちなみに作ってくれる母は北海道の人です。

(2)東京都です。

確か小学校に「けんちんうどん」があったのですがこちらは昆布だしの醤油ベースで具沢山のものだったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けんちんうどん!けんちん汁にうどんを放り入れたものという感じそのまんまですね。
回答ありがとう。

お礼日時:2006/02/07 19:06

(1)使いません。


だしとおしょうゆ味ですね。
具は、お豆腐・ごぼう・里芋・大根・にんじん・こんにゃくです。
豚肉も入ってたかな・・・。どうだったかな。

(2)私は関東各地を転々としながら育ちましたが、母が東北人なのでそっちの味かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちに近い感じですねえ・・・。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/07 18:49

1.入れません。

醤油ベースで肉も無し。肉なしの醤油味の豚汁って感じです。
2.東京です。かみさんは福島ですが、かみさんも醤油味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2人分の回答ありがとう!
もし2人の味が違っていたら喧嘩になったでしょうか。それとも2つの味が楽しめてよかったかな?

お礼日時:2006/02/07 18:25

(1)味噌は使いません。

しょうゆベースです。具はごぼう、こんにゃく、にんじん、里芋・・・などです。

(2)私は静岡出身ですが、母が新潟出身なので、新潟のレシピだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新潟のレシピですか。寒い地域だけに野菜たっぷりで暖かそうですね。
回答ありがとう。

お礼日時:2006/02/07 18:22

1) 味噌?? 使いません。


けんちん汁に味噌は 使わないでしょ。 味噌は味噌汁 トン汁では?

2)東京都

この回答への補足

>けんちん汁に味噌は 使わないでしょ。 味噌は味噌汁 トン汁では?

地域によって特色があって当たり前。
余計な事を書かないで下さい。

補足日時:2006/01/30 10:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りでは味噌の入ったけんちん汁は見かけないのですね。なるほど。
回答ありがとう。

お礼日時:2006/02/07 18:21

こんにちは。



1)味噌入れます。多分普通のやつです。
2)長野県松本市です。

でも、既回答の方入れない人多いみたいですね…。あれ?

でわ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに集計した感じでは入れないほうが多いみたいです。
回答ありがとう。

お礼日時:2006/02/07 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!