アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ってなんですか?
論文を読んでいたらでてきてわからないので先に進めなくなってしまいました。濃度であることはわかるのですが定量的に考えなくてはならなくて。
おねがいします

A 回答 (3件)

論文などで出てくる場合には、試薬を混合する割合(モル比)を表すことが多いですね。


たとえば、AとBを混ぜ合わせるときに、1モルのAに対して、Bを1.2モル用いるときには120モルパーセントということになります。
また、Bを0.2モル用いるのであれば20モルパーセントということになります。

2種類以上の薬品を混ぜて、反応させるときには、一方の薬品を多めに加えることが多く、その場合には前者のような感じになります。また、Bを触媒として用いる場合には後者のような感じになります。こうすることによって、試薬の当量関係がわかりやすくなります。

このような表現をする場合には、こういった当量関係とは関係のない、たとえば溶媒などに関してはml等の単位で表すこともあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶんこれですね。
0.4モルパーセントとかですが。。。
ってことは土台1モルに対して0.004モルだけはいっていますっていうことですよね。

つじつまが合いそうです。ありがとうございました

お礼日時:2006/02/01 23:42

mol/lという単位とは微妙に異なり、


溶液全体に占める溶媒の濃度をmolで示したものです。

水100mlに、食塩29gを溶かした溶液は、
水100ml=18なので、5.6mol
NaCl=58なので、 0.5mol
0.5/(0.5+5.6)=8.2mol%
となります。
    • good
    • 5

mol%はその名の通りモル数の百分率ですよ。

混合物1モルあたりに含まれる目的物のモル数を%で表記したものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!