プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は昨年度に心理系の大学院を修了し、今はいわゆる「フリーター」です。
心理職に就きたいと思い、就職活動を昨年度からしています。
今はアルバイトをしながら勉強し、市や県の採用試験に挑んでいますが、ことごとく連敗しています。
昨年度は教授を頼ることができましたが、今年度からは教授が定年でもう大学には来ていませんし、一応「何か嘱託でいいので、受けられる採用試験やなんかはありますか?」と聞いてみましたが、「ボランティアだったら紹介できるんだけどね…」とのこと。
学校にきている求人に心理職はなく、学生職業センターでも難しいと言われました。
私自身、持っている資格が役に立たない「認定心理士」だけで、教職や保育士を持っていたらまた違っていたんだろうな…と思います。
ちなみにうちの大学は指定校ではないので、臨床心理士はとれません。
これから先どうしたらいいのか…。
親には「心理系の職に就きたいから」と無理を言って大学院まで行かせてもらっているので、今更普通の会社に就職も出来ず、自分でもそれだけは絶対に嫌なので、どうしても心理職につきたいのです。
そして、今からまた大学院に行ったり資格を取るために通信講座や専門学校に通うのは正直言って無理です。
同じ境遇、または経験者の方がおられましたら、アドバイスいただきたいと思います。

A 回答 (2件)

心理学の修士の学位を持ってるんですよね。



JREC-IN の公募を眺めてたりしてたら、以下のようなものが出てきたんですがどうでしょう。

http://jrecin.jst.go.jp/html/kyujin/main/D106011 …
http://jrecin.jst.go.jp/html/kyujin/main/D106010 …

いわゆる心理職というよりも、心理学分野の研究者(研究・教育の補助者・支援者を含む)のポジションで探してみては。大学の心理学分野(教育・文・医など)での職務を積んでおけば、場合によっては将来の教育歴・研究歴につなげられ、臨床心理士の資格なしでの心理職のポストを探せるかもしれません。

http://unit.aist.go.jp/humanres/ci/employment.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/press/saiyou/kyujinj …
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_sakou/hosain/ …
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_sakou/sakou01 …

http://www.gakushuin.ac.jp/ad/jinji/
http://www.jikei.ac.jp/boshuu/jinji/index.html


行政への指定管理者制度の導入や、平成19年度からの大学の教員制度の変更とかで、心理職も心理学分野の研究者もさらに流動化しそうです。どちらも本格的・伝統的な意味での専門家・研究者の道は、臨床心理士の資格と博士の学位がそれぞれないという点で厳しいかもしれませんが、心理の研究・教育の支援の職は増えていくと思います。心理職にこだわるなら、心理にかかわるあらゆる立場について視野を広げておくのも手かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こまかくアドバイス、情報提供していただきまして、本当にありがとうございました。
先週の金曜日からさっそく活用させていただきましたところ、先ほど先月試験を受けて不採用だったところから、欠員が出たので採用になりましたとの連絡があり、採用になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/06 14:18

> 今更普通の会社に就職も出来ず、自分でもそれだけは


> 絶対に嫌なので、どうしても心理職につきたいのです。

そうは言わず普通の会社に勤めて、普通の人がどう感じるか身をもって体験されたらいかがでしょうか。特に心理職ならのちのち役に立つでしょう。数年働いてお金がたまったら、また院に行ったりすればよろしいかと思います。

逆に、院を出ただけで社会経験も無くカウンセラーをやる人に非常に疑問を感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
本日、以前に受けていたところに欠員がでたため、繰り上がって採用となりました。
カウンセラーへの道はこれから仕事をしながら学んでいき、経験を積んでいけたらと思っています。

お礼日時:2006/02/06 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!