プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

121ポップより、ホームページなどで入力された情報が暗号化されずに送信されるため、情報が漏洩される危険が高いと報告されました。
対策として、・・・・ダイアログを表示する。と設定し直して下さいときました。設定は、できますが、なぜ?、意味がよくわかりません。恥ずかしいですが説明頂ける方御願いします。

A 回答 (3件)

#1の補足


まずホームページ側で暗号を使う準備をします。
代表的なのがSSLというソフトの導入です。

SSLはインターネットエクスプローラに付属してるので、(設定で無効にされていない限り)SSLを使っているホームページを見たり情報を送るときには自動的に信号が暗号化されます。
SSLを使うと通信が遅くなるので、大抵はホームページの一部、パスワード入力ページや注文ページだけで使われてます。

つまり、暗号を使うかどうかの選択権はホームページ側にあるということです。私たちにできるのは、「暗号を使うかどうか」の選択ではなく、「暗号が使われているかどうか」の判断です。

Amazon(Amazon.co.jp が安全な理由)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …
Yahooショッピング(3段落目)
http://shopping.yahoo.co.jp/b:security:2078215919
楽天
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/faq020.html#2005

ちなみに、通信が暗号化されても、ホームページ運営会社からデータの入ったパソコンが盗まれたりなんかすれば元も子もありません。そして、新聞の3面なんかを注意してみれば分かりますが、情報流出って週に数回のペースで起こっちゃってます。
IT企業ったって人間が働いてんですから、まぁそんなもんです。新しい技術や言葉に惑わされないようにして下さい。

この回答への補足

すいませんでした。SSLは、有効になっており(過去設定を変えたことは無い)確認メッセージのダイアログを(以後表示しないにしても)121ポップよりメッセージがあがって来ませんので、機械ミスかな~なんて考えてます。復元でさかのぼり、もう一度やってみます。すいませんでした。

補足日時:2006/02/05 10:08
    • good
    • 0

暗号化しないで送ると、インターネット上でその情報を盗み見られてしまう危険があるのです。

ですから、たとえ見られても無意味になるように暗号化するのです。
ネット犯罪は増えています。気をつけましょう。
    • good
    • 0

詳細な表現は避けてざっくばらんにお話しします。



まずホームページを見るにはインターネットに接続する必要があり、インターネットに接続するには電送線が必要ですね。電送線はLANケーブルとか光ファイバーとか電話線とか色々ありますが、まとめて電送線と呼びます。あなたはその電送線を介してホームページと通信をしてる訳です。これが情報のやりとりです。
そこで、たとえば会社やネットカフェなど、複数のパソコンが一本の電送線につながっているとき、情報すなわち電気信号を、線の途中で誰かがこっそり受信してる可能性もありえるということです。
だから誰かに受信されても大丈夫なように、情報すなわち電気信号を暗号化して下さいな、と。こういうことです。
たとい会社とかネットカフェとかでなくても、インターネットとは極々単純に説明すれば、枝分かれした一本の線です。どこで受信されるかわかりませんので、個人情報・特にパスワードやクレジット番号などを無暗号化のまま送ることは自殺行為です。十分に気をつけてください。

この回答への補足

聞きたいのですが、[特にパスワードやクレジット番号]を暗号化して送るには、どうしたらいいのですか?

補足日時:2006/02/04 11:41
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!