dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

江戸時代には女性が少ないと聞きましたが何故ですか?当時は戦とかもあり男の人が死んだりして逆に男が少なくなりそうですが‥

A 回答 (2件)

時代でなく、江戸という町には…の聞き間違いでは?



男女比7対3だったそうです。

参考URL:http://web-japan.org/nipponia/nipponia25/ja/feat …
    • good
    • 2

正確には江戸時代の都市(特に江戸)は女性が少ないで、日本全国をみれば他の時代と同様に半々くらいです。


都市というか、江戸に女性が少ないわけは、まず江戸の人口の半分近くは武士ですが、幕臣や各藩でも江戸に常にいる人は妻や家族がいましたが、その他の参勤交代で江戸詰めになる侍はすべて単身赴任でした。
また、町人や奉公人も出稼ぎが多く、妻子は故郷に残しているという場合が多く、女性が江戸に出稼ぎに来るということはあまりないのでどうしても男性に比べて女性は少ないという状況でした。
ですから吉原や岡場所などが栄えたのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!