アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハムスターの兄妹・姉弟で交配させるのは、倫理に反すると思いますか?
子供は生まれるでしょうが、立派な大人に育つ確立は微々たるものなのでしょうか?
今のところ、血が繋がっているか分かりませんが、繋がっている可能性大です。

A 回答 (5件)

みなさん「確立」でなくて「確率」ですね。



ハムスターの移動距離、というのは「のべ」であって、「そこまで遠くまで行く」ということではありませんね。田舎で屋根裏のネズミが、走り回っていても、いなくはならないから。

「ネズミ算」(指数関数)で増えていったネズミは、拡散しないと周り中が兄弟姉妹だらけになってしまいますが、それだけ拡散したところで、やっぱり、兄弟姉妹が一番身近にいることになると思います。

 「金魚」など、自然界では、あんな目立つ色をしていたら、真っ先に鳥などに取られて死んでしまいます。けれど、近親交配を重ねて純系劣勢遺伝子を集めることによって、いろんな金魚が作られています。
 フナにくらべて金魚の生存能力が低いのは当然ですが(もし金魚の方が高かったら、「どじょっ子だのふなっ子だの・・」の歌が「金魚ッ子・・」になるほど、川が金魚になっているはず。)、ペットとして飼う段階でその能力差が出てくるか?ということになります。自分でエサを取りに行くわけでもなし、天敵にねらわれるわけでもなし・・。
 哺乳動物でも、たとえば、値段の高い「高級犬猫」。あれは最初に近親交配して品種ができているわけでしょう。(「たまたま」できたような品種では、次世代が育たない)だから、そのへんの「雑種」のほうが「強い」わけだけど、過保護な飼い主のもとでぬくぬくと生活しています。獣医さんもそれで儲かっているし。
(けっして獣医さんをばかにしていません。人間の医者よりよっぽど尊敬しています。「種」どころか「属」までちがう動物を、ペットというだけで見なくちゃいけない。)

 ただ、「けんか」はよくしますから、「交配時期」以外は別々に飼った方がいい、と飼い方の本にも載っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事有難う御座います。漢字、知っているのに間違えてしまいました。しかも、御指摘戴くまで間違いに気付きませんでした。皆さん、御免なさい。やはり、難しい問題ですね。ペットを飼う者として、判断基準をどの位置にとるかという問題の答えは、最終的に、倫理観によるのかなあ?と思っていました。
過ちが起きたとき、人間が責任をとれるのか?と言われてもとることはできません。でも、わりきって、そういうペットを選んで飼っている方もおられるかもしれません。血縁関係の交配は、冷静なる判断のうえで、命を軽視せず、希望する問題に、最低限の妥協をふまえたうえで行うのが、人間としてのペットに対する付き合い方なのかもしれません。御答え、有難う御座います。

お礼日時:2002/01/14 13:59

こんにちは。


 自然界には、やはり近親は避けるようなメカニズムがあるようです。ハムの場合も、よなかに一生懸命滑車を回すのはご存じだと思いますが、実際どのくらいの距離を走っていると思いますか?なんと2kmにも達するんです。こうして移動することによって、血縁を拡散していると考えられます。
 また、ある確立で近親交配が成立したとしても、その子供たちは比較的生存能力の低い個体となりますので、自然に淘汰されてしまうでしょう。

 ちなみに、ハムスターは1ケージに1頭が基本です。それは予期せぬ交配を避ける意味もありますし、けんかにより負傷するのを避ける意味もあります。どうぞ、ご参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。おっしゃるとおりですね。そうします。御意見、誠に有難う御座います。

お礼日時:2002/01/11 11:08

なんかで読んだのですが、「他のハムスター」というのも、結局はごくせまい範囲の遺伝子しかないので、「近親」みたいなもんだ、とか・・。



野生のハムスターも、砂漠みたいなところに住んでいるので、そんなに近所にたくさんの「他人」がすんでいると限らず、実際には兄弟姉妹のペアもいると思うのだけど・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
前から疑問に思っていたのですが、今回の私の質問とは異なりますが、ハムを2匹以上飼うときって、交配を考えてのことだと思うのですが、交配を考えないで、ハムをつがいで飼う人っているんですかね。あまり、いないと思うのですが。
つまり、今回の私の質問は、ハムを飼っている方にしてみれば、重要な問題だと思います。nozomi500さんのおっしゃるとおり、近親が多いという話は聞いたことがあります。交配に成功している方は、血が繋がっていないという前提で、成功しているのかなあ? でも、ハムは可愛い。砂漠がハムだらけの楽園になったら楽しいのに。子供心に戻ってしまいました。御返事、有難う御座います。

お礼日時:2002/01/11 11:07

獣医です。


 倫理的よりも、生物学的に非常に危険であるという回答が適切のように思います。非血縁関係のハムスター同士の交配よりも、胎仔に悪い影響がでる可能性は非常に高いと考えられます。最悪の場合には死産になり、母親も死亡したとしても不思議ではありません。上手く生まれたとしても、何らかの遺伝的な不具合が生じる可能性は非常に高く、それゆえ病気になる可能性が非血縁者同士の子に比べて高いでしょう。それほど危険だ、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難う御座います。nyanzowさんのおっしゃるとおりだと思います。獣医さんの説得力のある御回答、大変有難いです。やはり、ゲージを分けます。自然界では、血縁関係による繁殖がなされることはないのでしょうか?たぶん、余程のことが無い限り、無いのでしょうね。それに、そこまで、私も固執するつもりはありませんが、やはり、ペットを飼う人間としては、心構えとして、血縁関係の交配は避けた方が良いという事は、おさえておくのが当然の義務なのかもしれません。御回答戴きまして、誠に有難う御座います。

お礼日時:2002/01/10 10:19

倫理以前の問題で、ハムスターをかわいがっている方ならできないことだと思いますよ。


近親交配それも近すぎる交配は明らかに奇形の発生率を押し上げるからです。
貰い手を捜す上でも問題になりますし、障害があればやはり損なのは否めないでしょう…障害があるからどうだといわれたら困りますが、少なくともワザと作る必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難う御座います。やはり、思っていたとおり問題があるのですね。交配させてはいけないということは、やはり、別々のゲージに入れるしかありませんね。ちょっと、悲しい。でも、可愛がっていますよ。1匹1ゲージが普通だと思うのですが、うちの2匹は仲が良く、分けたこともあるのですが、凄く淋しそうにするのです(私の憶測でしかありませんが)。でも、とても、勉強になりました。たぶん、血が繋がっていると思いますので、分けることにします。有難う御座います。

お礼日時:2002/01/10 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています