プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

雪道ではなぜFR車よりFF車の方がよくトラクションがかかるのですか?

A 回答 (10件)

雪道に限らず普通はエンジンのある方の車輪(つまりFFでもFRでも前輪)に荷重がかかるのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/02/14 17:10

こんばんは。



FF車は駆動輪の上に重たいエンジンがありますので、重量配分がフロント寄りになります。

ゆえに、前輪にトラクションがかかるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/02/14 17:10

一般の車なら、エンジンの載っているボンネットの方が重いからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/02/14 17:09

トラクションという点で考えると、あまり変わらないと思いますが…


もちろん駆動方式の違いだけで、車の動きは変わってしまいます。
FRの場合、トラクションがかかるのはタイヤの曲がらない後側。
FFの場合、トラクションがかかるのはタイヤの曲がる前側。

FRで雪道を走ると、トラクションがかからなくなると、オーバーステアが出てしまうため、走行が厄介ですね。

FFではそれがアンダーステアになります。

つまりは、車の動きが安定するかしないかの問題になってきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/02/14 17:09

トラクションは、FRの方がかかります。


それは、自動車が前進しようと加速すると、その車重が後方に流れようとするからです。
たとえ、エンジン・トランスミッションがあって重たい前方ですが、自動車が前進するときには荷重が後方に流れるのでトラクションはかからない方向に働きます。

ただし、雪道では話が変わってきます。
雪道ではトラクションの問題ではなく、安定性の問題です。
物を滑らせて移動させるとき、安定するのは押すのより引いた方が安定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/14 17:08

>雪道ではトラクションの問題ではなく、安定性の問題です。


それは違うんじゃないかな。いや、押すより引く方が安定するという点に異論はないけど、やはり主としてはトラクションの有利だろうと。

後輪への荷重移動が起きるのは、前進加速度が生じている場合です。
前進加速度が生じることが先で、荷重移動はその後、結果です。
そして、前進加速度を生じるには、タイヤが地面にしっかりと力を伝える、踏ん張ることが必要。つまりタイヤの踏ん張りが先で、前進加速度はその後、結果です。

しかし、雪道では、タイヤは踏ん張れずに滑ってしまいます。タイヤが滑ると前進加速度は得られません。前進加速度を得られなければ荷重移動も起きません。少なくとも FF より FR のほうが駆動が係ると言うほどの移動は起きないでしょう。

逆に滑りが少なければ、十分な加速度を得て荷重移動が起き、そのためタイヤはより踏ん張ることが出来、より加速度を得るというプラスのループが起きる訳です。

雪道のような僅かの踏ん張り、僅かの加速しか得られない状況では、#1~#3さんの回答のように、素での駆動輪への重量配分が決め手だろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/14 17:08

直進状態でのトラクションだけで言えばそう変わらないと思いますよ。

>>5-6の方が書いていること
にも関連しますけど、上り坂で後ろに加重が掛かってる状態なんかじゃFRの方が有利な場合も。
実際にFFが立ち往生している上り坂でも、FRなら上り切れたなんてことはざらにあります。

恩恵としてはFFだと駆動輪=操舵輪なので、走破力があるということでしょう。舵角の付いた
状態からの発進とか、行きたい方向へ行けると言う点なんかは絶対にFF>FRです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/14 17:07

#6さん、貴方は自分で言っている矛盾点にお気付きですか?



FF車が加速を得た瞬間に荷重移動が起こりトラクションを失う方向になる訳ですよ。
FR車が加速を得た瞬間に荷重移動が起こりトラクションを得る方向になる訳ですよ。
世の中、摩擦0なんてことは有り得ない。
したがって、どんなミラーバーンでも自動車は加速を得られる。
したがって、加速を得た車の挙動が問題になる。
FF車は牽引型だから安定した走行を得やすい。
対してFR車は押出し型だから前輪の状態で不安定になりやすい。=お尻を振りやすい。

したがって、雪道や凍結した路面、滑りやすい路面ではトラクションの状態にかかわらず牽引型のFF車の方が有利となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/14 17:06

安定性については#5さんを支持します


また、発進時は重たいエンジンが真上にあるFFの方が有利になります、確かに急加速すると荷重はリヤに寄りますが、雪道でそれをやる人はあまりいません、ただし上り坂での発進だと普段より荷重がリヤ寄りになりますので普段通りの発進だと前が空転する事もあります
また、下り坂でスピード出してブレーキすると簡単にリヤの荷重が抜けスピンということもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/14 17:05

#6 です。



>FF車が加速を得た瞬間に荷重移動が起こりトラクションを失う方向に...
>FR車が加速を得た瞬間に荷重移動が起こりトラクションを得る方向に...
はい、「加速を得た」ならば。

説明が拙かったようです。#6 で「先・後」と書いてますが、時間順序ではなく、原因→結果の論理順序のつもりで書いてました。もちろんその荷重移動を否定しているわけではありません。

「間違い」と言い切ってしまったのも私の失敗です。
失礼しました。程度の問題を指摘するつもりでした。

また、安定性という点については、「押すより引く方が安定するという点に異論はない」と #6 では書いてます。

こう書けば伝わるでしょうか。

雪道のような滑りやすい路面では、
静止時・無加速時の、「前輪の方が後輪より荷重がかかっている」状況をひっくり返す程の、
「大きな荷重移動」即ち「大きな加速」を得るとは考え難い。
なぜなら、それだけの「大きな加速」を得るには、
それだけの駆動力をタイヤが地面に伝えられなければならないが、
滑りやすい路面のため、タイヤは滑ってそこそこの駆動力しか伝えられないからである。

えと、例を出して計算してみます。こういう計算で #6 の回答を書いた訳です。

私の前の車ですが、カタログ等によれば、車重 1300kg 前輪荷重 720kgf 後輪荷重 580kgf ホイルベース 2.44m です。

1. 重心位置の、前輪接地点からの水平を s とすると、

s * 720kgf = (2.44m - s) * 580kgf
∴ s = 2.44*580/1300 = 1.08... (m)

2. 重心位置の、前輪接地点からの鉛直を h = 0.6m と仮定する。
資料がないので、適当です(この辺りだろうなと。根拠無くて済みません)。

3. 荷重移動で前後の荷重が等しくなる前進力 F(kgf) を求める。
「前後の荷重が等しくなる」点を選ぶのは計算の簡単のためです。
荷重が等しいなら、それぞれ 1300/2 = 650kgf になります。

h*F + s*650kgf = (1-s)*650kgf
∴ F = (1*650 -s*1300)/h = 284.66... (kgf)
つまり、約284kgf 以上の前進力がかからなければ、まだまだ前輪荷重の方が大きい。

4. 最大摩擦力が、[摩擦係数]*[荷重] なら (タイヤは単純な [摩擦係数]*[荷重] ではないとか聞きますが)、

[摩擦係数]*[荷重] > F = 284.66...
∴ [摩擦係数] > 284.66.../650 = 0.43...

で、積雪路での摩擦係数は 0.2~0.4 だったように思うので、余程好条件の積雪路でなければ、前後が等しくなる前に滑るなと。


ただそれ以前に、私は駆動輪荷重だけで話をしています。問題は駆動輪荷重だけの話ではないので、私の回答は話を単純化させ過ぎて論点を外しているのは確かのようです。

というわけで、上記の訂正・補足の上で、#6 及びこの回答は、回答としては間違っていると認め、引っ込みます。お騒がせしました。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でも僕には計算など難しすぎてわからないです。

お礼日時:2006/02/14 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!