dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インク切れメッセージが出たとき、装填してあるカートリッジをそのまま差し直したら作動したので、そのまま使用していました。ところが、本日まったく印刷されなくなってしまい、それでもエラーメッセージが出たり、インク切れの点滅がしない状態で、カートリッジを替えることができません。こうした場合の強制的なカートリッジの交換方法をご存知の方、ぜひ教えて下さい。明日からの連休で困っています。

A 回答 (3件)

昔持ってました。

そうなんですよね、できないんです。私はヘッドが真ん中へんに来たときに「電源を抜く」という荒技でやってました。電源を復帰させたときにガツンとあたるんでいい方法とは言えないのですが、なんか他に方法あるんですかねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気は必要ですが、やってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 02:54

うわ~


私以外にも古い機種使っている人がいるんだ。
なんかうれしくなっちゃうな

専門家さんから自信ありの回答がありますが
否定するようで申し訳ありませんが
その方法では、私にはできませんでしたよ

最初の警告がでたら一度カートリッジを浮かせて
再セット、最後までインクを使い切ります。

誤作動防止のためパソコン本体と一旦切り離します
プリンターの電源を入れたままACコンセントを
抜きます。 カートリッジの移動を確認しながら
ACコンセントをチョン々という感じで差込ます

奥まで入れずに 目的位置まで移動させて交換
しています。正攻法ではないでしょうが
毎回この方法でやってます。

余談、このプリンター少々型番違いのインクでも
ヘソを削ったりして、使えるんですよね
まだまだ 棄てられません (貧乏性より)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。結局力技というか、#1の方のやり方で交換を完了しましたが、そうですね、電源をオフにするやり方もありですね。私のプリンタはエプソンのPM760-Cですが、メーカーもまだ部品提供すると言ってましたし、名刺印刷のできるタイプなので、新しいプリンタが増えても、重宝して使っています。まだまだ私も棄てられません。同感です。

お礼日時:2006/02/12 00:13

>>「電源を抜く」という荒技でやってました。


>>電源を復帰させたときにガツンとあたるんでいい方法とは言えないのですが、なんか他に方法あるんですかねぇ?

えぇ~、マニュアルに、インクカートリッジの対処方法が載っていますよ。
途中でインクを買える場合、ボタンを何秒以上押すと
ヘッドが交換点まで移動すると・・・


インク交換後は、クリーニングしないと印字がいおかしくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。でもそれってインク交換の点滅が出たときではないのでしょうか?ボタンを押すと交換点までカートリッジは移動しますが、点滅していない状態では、すぐに右端に引っ込んでしまいます。違いますでしょうか?

お礼日時:2006/02/11 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!