dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 万が一の事態に備えてバックアプってしたほうが、よいですよね?
 写真や音楽のほか、何をバックアップすればよいのですか?
 また、便利なバックアップのツールなんかあれば教えてもらえたらうれしいです。

A 回答 (6件)

ご自分が加入しているサイト等のIDやパスワードも大切です。


1.クレジットカード、銀行あるいは証券会社のID、パスワード、カード番号、口座番号
2.機器やソフトのユーザーサポート用ID、パスワード、型番、シリアル番号、ソフトのキー番号
3.LAN接続機器の型番、MACアドレス、IPアドレス
4.プロバイダ、レンタル・サーバ等からのID、パスワード
等々も大切です。
また、ダウンロード購入したソフトのアクセス・キーなども重要です。

私は「パスワード総合管理」というソフトでこれらを管理しており、このデータをLAN対応のHDDへ保存するように設定しています。
http://hide.maruo.co.jp/software/pwinte.html
さらにバックアップ専用のLAN対応のHDDを別に用意して、上記のデータを定期的に自動バックアップする設定にしています。

また、メーラーは「Becky!」を使用していますが、このメーラーはネットワーク上のドライブにメールデータ・ファイルを置けるので重宝しています。(OutlookやOutlook Expressではネットワークドライブ上にメールデータを置けません)
これにより、LAN上の別PCからも同じユーザーのメールを見ることが出来るようにもなります。(但し同時に複数のPCから見ることはできません)

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 18:29

自分が作成したデータでしょうね。



外付けHDDなど別の場所にバックアップしましょう。

便利なツールはvectorで探してみてください。
自分はフォルダを比較して同期するツールを
使ってバックアップしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 18:30

これでしょうか?



参考URL:http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgra …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 18:28

パソコンが壊れたときや初期状態(買ったときの状態)に戻したときに無くなってほしくないデータは最低2箇所に取っておきましょう、


たとえば、CD-RWなどのメディアとHDDのDドライブの中等です
メールのアドレス帳や必要であれば受け取ったメール
お気に入りをとっておく方もいます
人によってパソコンの使い方が違いますのでこれとゆった物はありません

ちなみに私の場合は、大事なデータもとっておきますが、後からインストールしたソフトの量がすごいので
これをいちいちインストールしているとまる1日かかってしまいますので、インターネットの設定とソフトのインストールが終わった時点のリカバリーデータを
アクロニス・トゥルーイメージというソフトで作ってあります
当然このデータもDドライブと外付けHDDの2箇所に保存してあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 18:27

一般的にはこちらで十分かと思います。



PCレスキュー隊-何はなくても・・・バックアップ編 
バックアップって何?
なにをバックアップするの?
どうやってバックアップするの?
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_backup.htm#01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 18:26

自分が失いたくない自分で作成したデーターと考えれば、人によって違うでしょう。


ダウンロードできるからといってバックアップをしないのは要注意です。何処から何をダウンロードしたか思い出せない、なくなっていることなどありますのでこれらもバックアップしておいてください。
処で、バックアップの場所は何処ですか?
まさか、同一内PCではないですよね、外付けHD等がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。
外付けHDを買うことにします。

お礼日時:2006/06/13 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!