
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
33歳の常勤講師です。
公務員の給料は、大企業を基準として算定している
ので高額です。特に大きく違うのは、ボーナスです。
私はまだ講師ですが、だいぶボーナスをもらって
ます。年間手取りで100万超えます。しかし、
同い年の友人のほとんどというか、全て中小企業
勤務で、ボーナスは雀の涙です。
東京の人がみんな大企業に勤めているはずはありま
せんし、逆に中小企業に勤めている人の方が多いと
思います。その点では、「企業よりは低く…」と
あるのが、どの程度の企業をさしているのかわかり
ませんが、私は上記の理由で、企業よりは恵まれて
いると思います。
No.4
- 回答日時:
某民放では、40歳で年収1500万円!という記事を週刊誌で見たことがありますが、教員では、管理職になってもその半分程度ですかね。
少なくとも、1000万円を超したり、高額納税者になったりすることはありません。ご存じのように義務教育国庫負担金制度というのがあり、国家が1/3の補助をしています。後は地方自治体(体力の差)ごとに若干の差があります。おおざっぱに言って、東証1部上場企業の下のレベルと言っていいかも知れません。(たいへんおおざっぱですみませんが)
他の方が書いておられるとおり、教育公務員は一般の地方公務員より、基本給は高いですが、残業手当はありません。
蛇足ながら、、特殊教育諸学校勤務だと、特殊勤務手当が付きますし(結構大きい)、離島や僻地などではいわゆる僻地手当も大きいです。ちなみに小・中など義務教育書学校よりも、高等学校の教員の方が基本給が高い傾向にあります。(これはどう考えても不思議です。高校の教員は、今でも夏休みに学校に出てきませんし、なにより授業時数も義務教育教員より少ないです。)
確かに子供が好きなだけでは、十分条件ではありませんが、必要条件ではあります。それも、プライオリティーの高い。
是非、初志貫徹してください。
No.3
- 回答日時:
東京都教育委員会のHPです。
10.給与 に月収が出ています。
現在の一般企業とあまり変わらないかと思いますよ。
ただ、他の方の回答にあるように、企業と違うところは残業手当や休日出勤の面だと思います。
参考URL:http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/18se …
No.2
- 回答日時:
小学校の教員です。
東京の場合は分かりませんが、確かに一般の地方公務員よりも基本給は少し高いと思います。(少しですよ) ただ、No.1の方が言われている通り、残業手当が全くなく、休日出勤しても手当てがありません。だから、地方公務員をしている友達と比べてみても、基本給では少し勝っているのですが、残業手当、休日出勤手当の分で、大幅に負けてしまいます。僕の場合は毎月休日分も入れて、80時間はサービス残業しています。
職場の先輩を見ると、教師同士で結婚をされている先生は結構裕福だと思いますよ。僕の場合は妻が専業主婦で、幼い子どももいますが、贅沢をしなければ普通に生活できています。
ただ、これから教師の給料は能力給になり、昇給も20代後半で頭打ちになるそうです。昇給したければ管理職にならないといけない。もっと学級担任も大事にして欲しいと思うのですが・・・。
教師というのは、本当に素晴しい仕事だと思います。教員採用試験に合格できるよう頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
東京の現状は知りませんが、実際に教員を仕事とし、一人で家族数人を養っている人は多くいます。
これで回答になりませんでしょうか?
企業との比較ですが、企業こそ、いろいろある世の中です。
(初任からボーナスが数十万出るところから、全く出ないところまで。)
最後に、高収入を目当てにして教師を選ばれるのであれば、少しお考えになった方がよいかと思います。
残業手当も出ませんし、場合によっては休日出勤も多いケースもあります。
今の世の中、子どもが好き程度の理由では教師になるのは難しいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
県や市の外郭団体の団体職員へ...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
アルバイトの賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
旦那のボーナスなし パワハラに...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
公務員賞与
-
第1月曜日は第1週の月曜日か...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
奥様に生活費を手渡ししている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
ボーナスについて
-
ボーナスについて
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
総合職の女が羨ましい
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
採用はもらったけど年間休日100...
おすすめ情報