
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
学生マンションがあまりどういうものかわかりませんが、一般賃貸は。
東京といっても広いですね。大学の場所で探し方は大きく変わると思います。仮に山手線沿線の大学であれば大学最寄に住むのは相当の家賃やそれなりの部屋かと思います。郊外の大学であれば、最寄り駅近郊に多くの学生向けアパートがあるはずです。必然的に周りは大学生かと。
私は九州から出てきて船橋で2年(千葉方面、神田方面)、高円寺で2年(神田方面)での通学でした。
探す時期に早いにこした事はないと思いますが、まだまだ間に合いますよ。
住めば都?ですよ。
No.4
- 回答日時:
不動産業界の経験者からして、大学受験の場合は、どこの大学かが特定できていない場合が多いので、合格してその大学にいくと決まって始めて、契約したほうがいい。
なぜなら、手付金を払って契約すると、手付金は返らない。申込金で、契約できる物件もあるにはあるが、少ない。
合格が決まると、家族で3人とかで、ホテルでもとまって、2日かけて部屋さがしすればいいと思う。
もし2日かけられないなら、親父さんの車で、不動産屋に行き、1日で部屋さがしだね。くれぐれも、欲張らない事。焦って、これもあれもと考えると、相手の思う壺。仲介手数料は、安い方がいい。しかし、物件によって紹介してない業者もあるにはある。物件と部屋の選択は慎重にね。焦らずにいい部屋さがしだね。いった業者悪ければ、他の業者に行くのもいいとも。限られた時間で、いい営業員と、いい取引を探すのも大事だ。できたら、両親同伴がいいね。
大学近隣の方が、物価が安かったり、知り合いが多くて便利だったりする。しかし、その近隣でも安かったり、いい所もある。それは、君次第だ。
頑張って、大学生活送ってね。32才だが、18才を思い出すね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/21 13:04
とても参考になりました。
親が忙しく、千葉に住んでいることもあるので、一人で探すことになると思いますが、あせらずに探したいと思います^^ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ほとんどの大学では合格すると入学の案内に住居の案内や不動産屋などの紹介もありますよ。
紹介は入学の前でも広報で教えてくれる事もあります。
No.2
- 回答日時:
1.どちらとも言えませんが、学生向けの方が割安で良い物件が見つけやすいでしょう。
2.いえ、今からでは遅いくらいです。もう20日ですよ?
家賃は通常入居月は日割り計算しますので、入居日はそれほど心配しなくても良いです。多少の融通もききます。
3.あなたがどこに住みたいかで変わります。大学近辺の方が学生向けを揃えている、という考え方もありますが、仲介のみの可能性もありますので、一概にどこが良いとは言えません。
せいぜい店員が学生慣れしている、程度に考えた方が良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
(1)学生マンションは、管理がきちんとしている分高いマンションもあります(女性向けマンションなど)。
または激安の物件もあります。女性であれば(男性でもですが)1階は避けましょう。あと杉並区や練馬区は中国人犯罪者が強盗・強姦目的でうろついているのであまりお勧めしません(あと水没しがちです)。さらにかならず施錠は必須です。治安が地方とは違いますので・・・。
(2)3月末から入居でしたらもう探さないとだめです。いい物件は1月/2月にはもう出ています。3月に探して契約したら残り物の高くて条件のよくない物件しか残りません。新築は建つ前に埋まってしまいます。今からだとすでに遅いほうかと思われます。
(3)東京は広すぎてどこに住むのかも問題です。おそらく始めはどこに住めばいいのかわからないでしょう。最初から条件が全て揃った物件を探すのは無理だと思うので2年目の更新前にいいところを探して移るのも手です。
学校がどこにあるかにもよりますが、不動産屋は普通は駅前にありますので駅前のでよいです。エイブルだと仲介手数料が半額なのでちょっとお勧めです。もちろんエイブルで扱っていない物件があるのでいろいろな不動産屋にいくとよいです。
あと学生が一人で不動産屋にいけば、強気の不動産屋が押しまくって自分があまり気に入らなくても「もうこれ以上いい物件ないよ」とかいって契約させられる場合がありますので注意してください。あと手付金など払わないでくださいね。もし払ったとしても契約していなかったら返してもらいましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/21 13:08
治安が悪い地区があるなんて、考えもしていませんでした。
とても参考になりました。あまり期待しすぎず、じっくり探したいと思います。
本当に、ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の探し方について 4 2022/09/06 11:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 引越し・部屋探し 社会人2年目にこの春なります。手取りが16万後半でほぼ17万くらいです。 賃貸を探していて家賃管理費 3 2023/02/25 18:45
- 引越し・部屋探し 社会人2年目にこの春なります。手取りが16万後半でほぼ17万くらいです。 賃貸を探していて家賃管理費 4 2023/02/25 11:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸で一人暮らしを始めてしようと物件を探している大学生です。 サブスクリプションにてNetflixや 2 2023/02/25 10:40
- 引越し・部屋探し 来年から神奈川横浜で新卒一人暮らしなので部屋探しをしています。 手取りは16〜17万。東横線沿いで探 1 2022/12/29 12:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家が不動産屋さんに賃貸人をさがしていただく際に契約する書類は住宅賃貸借媒介契約書(貸主用)でOK? 1 2022/10/10 22:59
- 新卒・第二新卒 こんにちは、今年4月から新社会人になります。赴任地は大阪にあります。 今、会社の方がSUUNOの不動 7 2023/02/14 16:41
- 高齢者・シニア 生きてく上で一番大切なものって何ですか? 15 2023/02/20 22:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんでアパートの賃貸物件を 見ていました。 すると隅に『ご予算に合わせて探します。』 と案内 3 2023/02/03 14:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
無断駐車で通報されました。
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
朝7時から子供足音がタッタッタ...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
再建築しにくい中古戸建の購入...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
上の階の子供の騒音で苦情言っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報