dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1/4 生理開始
1/22 排卵
2/10 病院で4.1mm胎嚢確認(排卵から4w5d)
2/18 胎嚢13.5mm心拍確認・4w5dに修正10/23予定日。
   (排卵から5w6d)

という感じで、先日病院で4w5dと診断されました。
4w5dで心拍確認できるものなのでしょうか?
私的には40週計算で10/11ぐらいが予定日だと思ったのですが、23日との事。

計算方法が病院ではちゃんとあるのでしょうか?
私は4w5dなのか5w6dなのかが…なんとなく不思議です…。

A 回答 (6件)

4w5dでは心拍どころか胎芽の確認も難しいと思います。



排卵日は病院などでチェックされたのでしょうか?
排卵日が確実に1/22であれば現在は6w2dの計算になりますね。

恐らく、病院側としては胎嚢のサイズから4w5dと診断したのだと思いますが、現時点では赤ちゃんの成長には個体差がありますのであまり気にしないで大丈夫ですよ。

妊娠9w~12wの頃が胎児の成長に個体差が少ないと言われており、その頃に出産予定日を決めるので、今は何週なのかということはあまり問題ではありませんよ。
心拍確認も出来て、きちんと成長しているのですから大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

排卵日は今回、基礎体温と排卵検査薬、卵胞チェックで特定しましたので、このズレはありません。

心拍確認しているので、不安でどうこうは大丈夫なのですが…不思議な計算だなぁと思っています(汗

また大きさで変動があるかもしれないですね♪

有り難うございます。

お礼日時:2006/02/22 01:53

 妊娠の初期には、排卵日から妊娠週数を求める訳ではありません。

排卵は通常はっきりしないため、最終月経の開始日を0日とします。
 28日の月経周期の方として考えると、予定日は10月11日ですね。予定日は最終月経(1月4日)の月に9、日に7を足して計算します。
 もちろんこの方法だと、28日周期ではない方ではズレが出てきます。そのズレに関しては、超音波検査で赤ちゃんの成長を見て修正していくのが普通です。

 もう少しして、妊娠8~11週くらいになれば、超音波でも赤ちゃんの体がはっきり映るようになってきます。妊娠週数や出産予定日もよりはっきりしてきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の場合生理から排卵まで2週間の人ではないので、今回は特定できている排卵日で自分なりに計算していました。

やはり胎嚢の大きさで特定されたのかなぁ…とは思いますが、なんとなく不思議な感じで過ごしています。

もう少しして、もっとはっきりしてきたら周期などが変わるかもしれないですね。

有り難うございました。

お礼日時:2006/02/22 01:57

排卵日などはご自分で計算されたのでしょうか?(基礎体温を元に・・・?)


4w5dで心拍確認は早いかな~っていう感じですが、5w6dならば、確認は可能ですよね。

私が通っている産院では、28日周期で計算していたようですよ。
計算はあくまで数字上での事で、実際にはある程度赤ちゃんが大きくなった時点で
(私の場合は11週くらいでした)
超音波で赤ちゃん体長を測って再度、出産日を修正するようです。


何か不信だな・・・と思うのであれば、これから長い間通う病院になる訳ですから、別の病院に変えてもいいのでは?とは思いますが、今後出産日の訂正があってもおかしくないかなぁ~っていう感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

排卵日は今回基礎体温と排卵検査薬と卵胞チェックで特定できています。
生理開始から排卵までが2週間の人ではないので、今回排卵日から自分なりに計算していたのですが…

大きさで修正なのかなぁ?とも思い始めています。

田舎なので他にいい病院もないし、出産は里帰り・この主治医とは不妊治療から数年お世話になっている私的には合っている人なのでもう少し気長にbabyの成長と向き合ってみたいと思います♪

有り難うございました。

お礼日時:2006/02/22 02:01

#2です。


ごめんなさい。心拍確認できてたんですね。
排卵からの計算では18日は5w6dですが心拍はそんなに早く確認できるものではないはずです。
5W6dで確認・・・・はある程度納得ですが。

もう一回確認してみたほうがよろしいかと。それか病院かえるか。なぜ医者が4W5dに修正したのか不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ
私も4e5dで心拍確認って最短記録か!?とちょっ喜んでみたりもしましたが…(笑
やはりちょっとムリがあるような…(^^;)

大きさでまた変更などがあるかもしれないですね。

有り難うございました。

お礼日時:2006/02/22 02:29

排卵日がわかっていればその日を2W0日として考えます。

それからいくと18日で5W6dになります。
正確な予定日は今後8~11週くらいの間でCRL(頭殿長:頭からお尻までのサイズ)を基準に算出されます。

心拍の確認は早い人で6週はじめ。遅くても8週までに確認されます。あなたの場合はたぶんもうじきですね。
私は6W1dで確認できました。
    • good
    • 0

詳しくしらないのですが、妊娠の週計算は0週から始まり普通と少し違います。

私は心拍確認はそんなに早い時期でなかった気もしますが・・・。
出産もすることになる病院であれば、不安なら紹介状をもらって変えたほうが良いと思いますよ。里帰り出産するならいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

里帰りなので、出産予定医院は違うのですが…
今近場にはここの病院しかなくて、主治医とは不妊治療から数年のお付き合いなので、もしかしたら素人ではわからない何かがあるのかなぁとか思っています。

でもちょっと不思議でした(汗

有り難うございます。

お礼日時:2006/02/22 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!