dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日新聞の記事で『ゼロ金利政策』と『不良債権処理』を妨げているとありました。これはどういう背景
からか教えて頂きますよう御願いします。

A 回答 (1件)

質問文は“『ゼロ金利政策』が『不良債権処理』を妨げている”という趣旨ですね?『ゼロ金利政策』については参考URLをご覧いただくとして、『ゼロ金利政策』によって金融機関の調達金利も低く抑えられているため、『不良債権』(いろいろな定義があると思いますが、金利が支払われていない貸出債権とすると)を持っていても、金融機関の負担感が少ないからです。


具体的に言うと、金融機関の調達金利が1%だとすると、1億円の不良債権を持っていることによる金融機関の負担は年間100万円ですが、調達金利が5%だと、負担は年間500万円となるからです。

参考URL:http://www.boj.or.jp/wakaru/seisaku/zero.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判りやすい説明とURLの紹介有難う御座いました。

お礼日時:2006/03/01 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!