dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりなんですが。
真空中で完全に息を止める事ができても死にますか?

真空の影響って体内までは影響しないですよね?
たとえば魔法瓶の真空は魔法瓶の周りには影響しません。影響するのは魔法瓶の真空部分の内側の壁だけで、中に入れた液体は沸騰しないし、持った手にも影響がありません。

そうすると真空中でも、たとえばものすごいマスク(真空をカットするため)をつけているだけで宇宙服など着なくても死なないような気がします。

それでもやはり何らかの力が肺に加わり肺が破裂するんでしょか?

A 回答 (25件中21~25件)

水は1気圧の環境で100℃で沸騰します。

気圧が低い環境では、低い温度で沸騰します。
(気圧に対する沸騰点の割合は忘れたが…)

真空つまり極度に気圧の低い環境では、人間の体温では沸騰点を超えてしまう。よって、あっという間に体の水分が蒸発してしまう。

宇宙空間で宇宙飛行士が船外活動が出来るのは宇宙服で気圧を保っているからということです。
もし宇宙服に破損が生じて空気が漏れたら体液が沸騰して死に至ります。

この回答への補足

どうやら死なないようですよ?
問題は真空という状態のようです。
1、肺の酸素が吸いだされ酸欠により死ぬ
2、肺の空気が膨張し死ぬ
らしいです。
で、2の状態が理解できずに質問しました。
血管や皮膚って意外と強いみたいです。

補足日時:2006/02/27 01:13
    • good
    • 0

息を止めるのではなくて、逆に大気圧が無くなって肺が膨らんで破裂してしまうので息は吐き続けたほうが良いようです。



参考URL:http://www.madlabo.com/mad/research/keiku/#SEC17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それで死なないのではないか?という事は調べました。
しかし、肺に空気があるほうが少しでも長持ちすると思いまして。
また、肺を外気と遮断した状態でも肺が破裂するというのがイメージできないです。

お礼日時:2006/02/27 01:13

肺の中は通常一気圧を保ってます。

外気との圧力差があると、気圧差によって膨張したり、収縮したりしますね。ということは、口をふさいでいたとしても、肺はどんどん膨れていって、短時間で破裂するでしょう。
深海魚が海面に上がってくると、気圧差で破裂して死んじゃうのと同じ理屈です。

魔法瓶が真空なのは、ガラスで区切られた内側のガラス面と外側のガラス面で囲われた内部のことです。形が崩れないのは、ガラスの構造で保っているからです。
魔法瓶が液体をためる空間が真空下の環境に置かれているわけではありません。持った手に影響がないのは、間にある真空が熱を伝えにくいことが理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
魔法瓶の形状、真空と液体とは接触していない事は理解してます。あくまでも何か物を隔てた場所に真空の状態が影響しないということを説明したかっただけです。

風船の中にもろい風船(肺とします)を入れて気圧を下げると外側の風船が膨らみ、内側の風船も膨らみます。結果もろい内側の風船は破裂するのは分かります。
しかし、外側をほとんど伸縮しない風船(人体+マスク)でにして中にもろい風船を入れ、真空にするとおそらく内側の風船は変化しないと思います。

それでも破裂するというのがいまいちイメージできません。

お礼日時:2006/02/27 01:09

何故、空気中で肺が破裂しないかと言えば、大気が体を押し付ける力と、肺の中の空気が体の中から押し広げる力がつりあっているからです。

(厳密には肺の方が高圧ですが)
ですから、真空中ではそとから押す力がなくなるので破裂してしまうでしょう。
そもそも、真空をカットするという発想が間違っています。真空はあくまでも状態であって、影響するとかしないといったものではありません。

魔法瓶の場合ですが、なぜ破裂(というか潰れる)しないかと言えば、大気がつぶそうとするけどその力に対抗する構造があるからです。

真空というものの認識が誤っているのでもう少し勉強しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
魔法瓶の構造で、大気がつぶそうとする力に対抗する構造がある というのは分かります。

人の体が外から受けている1気圧が0になり、体内の気圧が1の時に、皮膚(血液などに)が押されるんですよね?
でも血液が沸騰したりしないことから、体の中の圧力自体は大体1気圧を保つんじゃないんですか??

お礼日時:2006/02/27 01:01

http://www.hayakawa-online.co.jp/2001/serial02.h …
このページが参考になるかなぁ????

この回答への補足

はい そのページは見ました。
その上でまだ分からないです。

補足日時:2006/02/27 00:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!