プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

風は暖かい側から冷たい側に流れていくのだと思いますが。

しょうもない話かもしれませんが。

運転中に窓を開けると 風を感じるのは。

その地点に風がある訳ではないですよね??

ならば 車内の気圧と外の気圧のせいなのですか??

質問者からの補足コメント

  • 知識が皆無とは、とんだ言われ方。

      補足日時:2021/08/01 14:31

A 回答 (6件)

走っている車と空気の関係は、止まっている車の前方から送風機で風を送るのと同じです。

その時、全ての窓を開けると多くの風が車内に入り込んできますが、運転席側だけを開けるとそんなには入ってきません。これは空気の通り道と関係しています。

なお、風は以下の原因で起きます。
1.うちわであおぐなど物理的な力で空気の流れを起こす。
2.気圧の高い方から低い方へ空気が流れる。
3.冷たい空気と暖かい空気が出会うと、冷たい空気は暖かい空気の下に流れ、暖かい空気は冷たい空気の上に流れる。

風がなくても、走ることで風を感じることができますが、風が吹いているわけではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上の方が 暖かい空気が冷たい側に流れるとは、知識皆無と言われたので いちよ 調べてみました。  クーラーの原理を知らない人の様です。

お礼日時:2021/08/01 14:33

№2回答者です。

お礼のコメントありがとうございます。
意識して窓を全開にしてドライブしてみたところ、私の回答にも誤りがあることに気づきました。
訂正は、「窓全て全開にして無風で直進している時はほとんど風が入ってきません。しかし、カーブの時は良く風が入ってきます。」

ここは知らないことに対して正解を得るサイトですので、無知だと言われたことを気にする必要はないと思います。私の場合、当たり前だと思っていたことが結構深い、と気づかされることもあります。

昨年、あの大先生方も新型コロナで無知を露呈しています。マスクの予防効果に対する無知、過去のインフルエンザ感染防止対策ってなんだったの?・・・etc。
しかし、彼らは権威あるので社会的には大問題です。彼らこそ大いに反省して欲しいですが、こういう連中は現場では使い物にならないこともあります。現場で頑張っている医者も判断して指示して結果を見て、また判断して指示しての繰り返しで「やってみなはれ」の精神はいいかげん卒業して欲しいと思います。結局、大変な人の多くは実務を担当する看護師などということに変わりないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワザワザ ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/03 04:57

> 風は暖かい側から冷たい方にながれる。

を検索してみてください

ヒットしたものの一つです。
https://www.assetfor.co.jp/post-6833/
日本語の理解って、ちょっと難しくて、誤解しやすい文もあるようですね。
下の画像を見てください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

なお、理科の勉強で、
暖かくなった空気は(膨張していて、密度が低く)
冷えた空気は(縮小いていて、密度が高く)
両方の空気があると、
密度の高い空気は、密度の低い空気を押しのけて下降し、
密度の低い空気は、密度の高い空気を押しのけて上昇する
というようなことを習った記憶はないですか。
それは、地球に引力があって、空中で小石を放したときに起きる現象と似ています。
扇風機・団扇・ファンで空気を押すと、押された空気は押されて進む方向の空気を次々と押して、風圧をつくり、私達は「風が吹いてる」と感じます。
電車やトラック・乗用車・自転車・人などが勢いよく動く場合も、団扇で扇ぐのと似ていて、そこいらの空気を押すので、風がおきます。
たき火をすると、空気が高温になって膨張し、密度が低下し、高温で密度の低い空気は上昇し、上昇した跡に周囲の密度の高い平温?の空気が入ってきて、その周囲の空気が動いた跡に上や横から別の平温の空気が入ってきて、となって風が起こります。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自動車の走行中には、自動車の前の空気が押され圧縮され、自動車の後ろの空気は空間が広がって膨張します。前の圧縮された空気は前にも上にも下にも横にも行く先を求める動きをします。 自動車の後ろの空間には、さらに後ろからも空気はきますが、自動車の上や下や横脇の空気も移動して来ます。一般的には、自動車の横ウインドウを開けても、オープンカーのように上や横が開放状態でも、風が車内に巻き込まれないように、自動車は設計されています。 だから、暑くも寒くも思っていない運転者は窓を開けて開放的感覚を楽しみます。 でも、車同士がすれ違ったり、大型トラックが脇を通ると、窓から強い風が入ります。 走行する自動車やトラックが空気を押しているからです。
 
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

走行運転中に窓を開けたときに風を感じるのは、車内と外気の圧力に差があることが原因であることが多いでしょう。外気導入を止めていても走行中の車内はおそらく陽圧(周りよりは圧力が高い)になっていて、窓を大きく開けると車内の空気が抜けてでることが大きな原因でしょう。でも、その程度だと風とは感じないです。車外の空気が入ってきて髪や肌に感じるのならば、走行中に空気を巻き込むのならば何か別な要因があるのです。例えば、たまたま横風が吹いていた、トンネルに入った、隣を大型車が通って空気が乱流を起こしていてまだ鎮まっていないところを通ったなどです。
「風は暖かい側から冷たい側に流れていくのだ」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだと 思います。

走行中に風は、なぜだか 検索しても 出てきません。

走行中に 開けるな。

…みたいな ものばかり。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/01 17:59

>風は暖かい側から冷たい方にながれる。

を検索してみてください。
残念ながら、この理解はデタラメです。暖かい空気は上に流れるので空いた場所(低気圧になった場所)には、それを補うために周囲から空気が流れ込みます。結果、地面付近(床面付近)では暖かい方に向かって空気が流れます。電熱器やロウソクなどの熱源と空気の流れを見るために線香の煙を使えば簡単に確かめる事ができます。
>クーラーの原理は、部屋の熱い空気が冷媒側に引き寄せられ 外に排気される 繰り返しです。
これも全く違います。空気は外に排気されるわけではなく、(特殊なエアコン以外は)部屋で循環しているだけです。室内の空気の循環はエアコンに内蔵のファン(扇風機)による強制循環によるものです。ファンによって吸い込まれた空気がエアコン内の熱交換器(レジエターみたいなもの)で冷やされるか温められるかして室内に吐き出されています。

ネットで検索して得た情報やここに書き込まれる回答にはデタラメなものが多く混じっています。全てを鵜呑みにしたり、自分の理解できないことを無視していては、いつまで経っても、まともな判断ができるようにはなりません。それを避ける唯一の方法が「勉強」です。小中学校の教科書を一つずつ理解して積み重ねる事です。
    • good
    • 0

>運転中に窓を開けると 風を感じるのは。



車が「空気」に対して運動しているからです。
通常の風は、「空気」が物体(自分)に対して運動しているので「風」と感じます。

従って、どちらも「空気」と「物体(自分)」の相対運動という意味で同等です。


>風は暖かい側から冷たい側に流れていくのだと思いますが。

残念ながら違います。
むしろ、暖かいところでは「上昇気流」が起こるので、地表面では周囲から暖かいところに向かって風が吹き込みます。
夏の日照で温められた空気が上昇気流になって「夕立」や「ゲリラ豪雨」になったり、「竜巻」が発生することを考えてください。


>ならば 車内の気圧と外の気圧のせいなのですか??

それも違います。
科学的知識や感性が皆無な方ですね。
中学校までの理科で習ったことを思い出してください。それで十分理解できるはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

風は暖かい側から冷たい方にながれる。を検索してみてください。
クーラーの原理は、部屋の熱い空気が冷媒側に引き寄せられ 外に排気される 繰り返しです。

お礼日時:2021/08/01 14:30

気圧というか気流?ではないでしょうか。


空気のあるとこに突っ込んでいく訳ですから、そこに気流が発生して、窓が開いてるから中に流れ込んでくる。
気圧だと止まっている時にも吹き込んでくるでしょうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確か 地球は、1700キロで時点していて。
常に風が流れている
それに 逆らうからでしようかね?

お礼日時:2021/08/01 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!