プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 現在独学で宅建の勉強をしている者です。でもそれではちょっと不安で通信教育で勉強しようか迷っています。
 いろいろ調べてLECかTACにしようと思ってるのですがどっちがいいでしょうか?(名前も似てるんで)
 またほかにいい通信教育があれば教えて下さい。できれば最近、合格した人からアドバイス頂ければ幸いです。
 それと通信教育でなくても独学でとっておきの勉強法があればおしえてください。
 どうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 もうかれこれ15年以上も前に合格したものですが、兎に角解説


が分かり易い良質の問題集を見つけることが大事だと思います。

 確か中野元さんが書かれたものが、解説の言葉づかいも気取りが
なく飽きずに済んだ記憶があります。

 私以上に多くの時間と費用を受験勉強に注いだ人は大勢いて、そ
れでも不合格になった人の特徴に、やたら暗記に力を入れ過ぎてい
るように思えました。
 自分は丸暗記が苦手なので、極力その選択肢が正解なのか不正解
なのかその雰囲気というか考え方を覚えるようにしました。

 全ての用途地域の種類やら条文の暗記に力を入れている人がいま
したが、単純に条文がそのまま出題されるとは思わなかったので丸
暗記はしませんでした。

 ただ、日頃関係ない事柄ばかりなので、出来るだけ自分が問題の
現場にいることを想定しながら勉強していました。
 じゃないとどうも実感が沸かなくて頭に入ってこないので。

 特に民法などでは、自分が弁護士や債権者になったつもりでこう
いうケースの場合はどうなるんだなんてことを考えながら問題を解
いていました。

 又、ちょっとこれとは矛盾する様ですが、実際に不動産業などで
現場を体験している人達の方が合格率が低かった様で、それは多分
出題者の心理が読めなかったからだと思います。

 中野元さんの解説では、悪問は悪問とはっきり指摘しており、で
もこいつはこうやって受験者を引っ掛け様としているなんて書いて
いましたから、実際の現場を体験している人達は、却ってその現場
で身に付けた知識が邪魔しているように思われました。

 兎に角、法律関係の勉強は面白いものではありません。
 だとすれば、例えば身近な人から法律上のトラブルについての相
談を受けた場合のことなどを想像して、どうすれば解決するのかな
どを考えながら解説を読んでいくと頭への入り方が良かったように
思えます。

 囲繞地通行権の問題などは民法や建築基準法等の法律が絡み合い
パズルを解くような感覚で考えて行くと同時に色々な事が学べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございます。私もネットなどでいろいろ教材を調べたりしていました。やっぱり解説が詳しいものがいいですよね。
 合格者の体験談などを読んでみると基本書の通読と過去門を繰り返し解く事が大切と言っている人が多いです。
 もう少し通信教育の受講については慎重に検討したいと思います。

お礼日時:2006/03/13 22:20

今、勉強中です。

「らくらく宅建塾」と『過去問「壱」・「弐」・「参」』の4冊でかなりいいと思いますよ。もの凄く口語的に解説してくれるので、最高にわかりやすいです。一度立ち読みでもして下さい。他のものと歴然と差がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございます。実際に本屋に行って立ち読みしてみようと思います。お互い頑張りましょう。

お礼日時:2006/03/15 03:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!