
煮物や中華などをつくる際に、皆さん調味料の割合を統一していますか?
例えば中華だったら、マーボー茄子・チンジャオロース・マーボー豆腐など・・。
煮物だったら筑前煮・肉じゃが・ひじきなどなど・・。
私はレシピをネットで調べて印刷してファイルにまとめているのでレシピが本当にさまざまです。なので、毎回作るたびにファイルを開いて・・といった感じですが、統一してしまえばわざわざレシピを見なくてもできるんでは!?と思ったのです。
煮物だったら出しとみりんと醤油の割合を決めておいて、煮魚だったらみりんを少なくしてお酒を足すとか、甘めがいいなら砂糖を足すとか・・。
さまざまなレシピがあると思いますがこのようにある程度基本の割合を決めておいて後は具によって若干変えるという方いらっしゃいますか?もしいましたらその割合なども教えていただきたいです♪
あと、中華なのですが、味噌と醤油での味付け・テンメンジャンと豆板醤・オイスターソースと醤油などなど本当にいろいろありすぎて・・・。
私的には味噌ベースではなく、あっさりした中華がいいんです・・。
皆さん中華の味付けはどうなさっていますか?
質問がまとまらなくてすみません。。。
お礼で補足させてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
私は、感覚で料理すると失敗することが多いので計ってますょ
煮物は、醤油:みりん:酒をそれぞれ1に対して、
濃い煮物(肉ジャガなど)には出汁(水)4
おでんくらいの味の煮物には出汁(水)8
薄い汁の多い煮物には出汁(水)12~16
にして、あとはkireizukidayoさんの様に、甘くするなら砂糖、魚の煮つけなら
酒を多くする、等と変えていますょ~
味噌汁は味噌を20倍位にダシでのばした量が、私には丁度よいので
300ccに大さじ1と決めています~。
NHK出版 割合で覚える和の基本 村田吉弘 著 という本で覚えました。
失敗はしないんだけど、みんなおんなじ味になってしまうという欠点が。(笑)
済みません。中華は良く分かりません
No.3
- 回答日時:
本当はこの辺で中華の話題に触れられればいいのですが私にその知識がありません。
以前テレビで見たのですが(AM11:00~フジ系の某番組)
醤油:みりん=1:1に昆布を角に切ったものを密封容器に入れて1日置いたものが煮物にもドレッシングにも使える万能調味料になると。先に昆布が入っているのでダシを取る必要もなし。しかも冷蔵庫で3ヶ月くらい保存可能。
私もそれを作って煮物に使ってます。とりあえず大さじ2杯くらいいれて水を入れてコトコト煮てます。
で、皆さんと同じように甘くしたい時は砂糖を足してます。
結構おいしいですよ。
お料理がんばってください!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
几帳面ですね。感心しながら読ませていただきました。
私の場合、お菓子以外はすべて目分量^_^;
他のおかずとのバランスを考慮して濃いめにしたり・・・
中華のときはベースにペースト状のだしを使うことが多いです。
基本的に だしをしっかりで薄味にしています。(中華に限らず)
あんまり参考になりませんよねぇ?
おいしいごはん作ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
- レシピ・食事 万能オイスターだれというものを作りました。料理雑誌を見て作ったものです。 オイスターソース…大さじ3 4 2022/05/25 11:09
- レシピ・食事 サイゼリヤ 辛味チキンの再現 2 2022/04/16 09:49
- レシピ・食事 冷やし中華好きのかたへ質問いたします。 8 2023/07/23 14:33
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
料理酒何を買えばよいですか?
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ごはん
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
我が家では、生協で頼んだ、味...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報