dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
21歳の男ですが、未だ床屋や美容院というものを利用したことがなく、自宅での散髪を行っていたりします。

とりあえず
床屋でも美容院でも「任せる」と言って切ってもらったら、店員さんのセンス次第。ですよね?

髪型~などは今までほとんど気にしたことがなく、切る際には邪魔にならない程度、短め。がほとんどだったのですが、ちょっとぐらい格好つけたい!な最近の気分です。

こんな自分に何か対策はないでしょうかね?
・高齢な方の床屋とかに行くと坊主にされるのでは!?
とか
・床屋よりは美容院とかの方がセンスがいい人の当たりが多いかも?
とか変なこと考えちゃってる自分がいます(汗

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

僕なりの解釈ですので・・



床屋:カット代が安い・ヒゲ・顔など剃ってくれる。予約しなくてもすぐ切ってくれる。肩や頭のマッサージもしてくれる。基本年齢層が上か小さい子が多い

美容室:カットはちょっと高いがやはりデザイン性は高い。 最近ではエステ等も付いているとこがある。予約をした方が良い。髪型のセットの仕方や手入れの仕方色々教えてくれる。基本年齢層20~の女性が多い


HAKUHOUINさんはまだ21歳ってことですのでどんどんおしゃれや髪型にも気を使って行きましょう。

金額的に美容室高い&最初いきなり入るのは恥ずかしい等あるんでしたら。美容室に電話してカットモデルしたいんですけどって言えば大体無料でカットしてくれますよ。(切ってくれる時間は大体営業終わってから位かな?) 
カットモデルとは実際練習正の練習台です。

どんどん自分に磨きを掛けて頑張って良い男前になってください。。。
    • good
    • 0

質問の内容とはちがいますが、床屋の場合地肌に剃刀お当てる事が出来ます美容院は剃刀お地肌に当てる事は出来ませんどちらへ行っても注文お付けることですね。

    • good
    • 0

どうでもいい話ですが



>床屋?… どんなとこ… というタイトルでしたので

床屋 の 床 とは 寝床 であり、
本来 寝て 下半身もすっきりする風俗サービスを伴った ところ という意味のようです。

中国に詳しい人がそんなことを言っていました。
    • good
    • 0

私の母、姉が床屋をやっていますがお任せ客、こだわり客、様々です。



我が家の場合、「お任せで」と言われても「前髪これくらいにする?」とか「もみ上げつくる?」とかちょこちょこ聞いて最後にはセットしておしまいといった感じですよ。慣れてくれば「いつものようで」ってなてますけど。顔そりもすると眉毛も作ってくれますね。顔そりするときのあっつい蒸しタオルは最高ですよ☆

高齢なところにいくともしかしたら不思議な刈上げにされちゃうかも★

床屋のアドバイスだけですみません。お友達の行ってる床屋に一緒に行ってみるのもいいかもしれません★いってらっしゃいませ~☆
    • good
    • 0

自分の気に入る髪型にしてくれるかどうかは、お店にもよりますし、やはり切る人のセンスによると思います。

今は、理容室兼美容室というお店もあるので、床屋=古臭いイメージではなくなりつつあります。
床屋でも、若い人が働いているお店であれば説明もしやすいと思います。
外から見たお店の雰囲気で決めてみてもいいかもしれませんね。
お洒落感があってカラーの種類等も多いのは美容院ですが、カットだけで、しかも男性であれば、理容室のほうが、髭を剃ってくれたりするのでいいと思いますよ。
すぐにいいところを見つけようではなく、友達のお話なんかも参考に、時間かかるけど、自分に合う店が見つかるまでいろいろ行ってみてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事