dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月末までは保育士をしていました。パート職員で収入面や保障面が不安定でした。母子家庭なので少しでも収入が増えれば精神的にも安定するだろうと思って、調理員の仕事に転職しました(他市の公立保育園勤務、公務員)
調理師資格は取得済み、特に料理が得意という訳ではありませんが、安定を求めた結果です。
しかし職場の雰囲気があまりよくなく、調理員vs保育士のような垣根があり、調理員は調理に専念するだけの存在。調理に関してあれこれと注文を出すし、一番のショックは見下されているということ(嫌なコトを私に聞こえるように話す人がいる)
当初、転職を決心した時は
“職種は違うけど勤務先は保育園なので子どもに関わる仕事だから良いだろう”と思っていました。
それが全く逆効果むしろ酷な状態、それについ先月まで保育士だったのに・・というジレンマ。
鏡に写る自分の姿を見る度に「これでよかったのか?」「保育士に戻りたい」「収入を得る為、頑張ってみよう」と自問自答しています。
調理場の仲間とは問題はありません。自分自身の心の葛藤なのです。
新天地で新しい仕事、人間関係。。。
“まだ1週間しか経ってないのに結論を下すのが早すぎるよ”“慣れればどうにかなるよ”“と言われればその通りです。でも、慣れるまで身がもちません。
「とにかく1日、頑張ろう!」「頑張れ!!」と自分自身を励ましてきましたが、仕事へ行くことすら辛くなっています。1週間経ちますが、ずーっと下痢症状が止まりません。吐き気もあり食事も殆ど喉を通りません。こんな状態では調理員として致命的だと感じます。
家に帰ると色々考えてしまい、気持ちの整理がつかず毎日寝るまで泣いてばかりいます。我が子に当たったりもしてしまう。次第に「自分はダメ人間」「生きるって何だろう?」とマイナス思考に陥ってきてます。今後どうすべきなのか判断できません。辞めた方がいいのかな?

A 回答 (12件中11~12件)

>それが全く逆効果むしろ酷な状態、それについ先月まで保育士だったのに・・というジレンマ。


なにがジレンマなのかちょっとわかりませんが・・・調理師を一番下にみているのはあなたのような?職場の同僚の方が可哀想ですね。

まぁ、体と子供に影響があるのなら、辞めた方がいいんじゃないですか?
家族と収入のためにやってるわけですから。
本末転倒なってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>体と子供に影響があるのなら、辞めた方がいいんじゃないですか?
家族と収入のためにやってる・・・本末転倒なってしまいます。

そうですね。収入の為に良かれと思ったことが家族を巻き込んでしまっていますものね。

お礼日時:2006/04/07 14:02

答えは出ていますよね?



>慣れるまで身がもちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます
確かに自分自身の中には辞めたい気持ちの方が割合占めてます。
ただ色々悩むところで・・・<収入面・保障面

お礼日時:2006/04/07 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!