dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私より1歳下、2年あとに入ってきた人です。
はじめアルバイトで働いていて、途中から会社からの要請で社員になりました。その際に給与交渉をしたらしいことは聞いていました。
 今日偶然にもその人の明細を見てしまい(相手は見たことは知りません)、ちょっとショックでした・・私より基本給が1割強多かったのです。
 その人の場合、会社からの要請で、ってところで強気に交渉できたのかもしれません。損、得に関してはかなりしっかりしている人です。
 それにしても、仕事的には私とまったく同レベルといっていい人、なんだか悔しいというか、納得いかないというか・・・
 気が休まるようなアドバイスをお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

見てしまった事実を夢の出来事だと思って、


1日も早く忘れることです。

私はいやなことは1分で忘れます。
(マジです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1分!すばらしいですね~。
でも今日になってみると8割がた忘れました。
多分あれは夢だったんだな。

お礼日時:2006/04/27 13:16

1歳下、2年あと、にもかかわらず、あなた自身での採点でその人と同じレベルの仕事と感じるのでは、会社は、歳も経験も少ないのにその人のほうがレベルが上と判断しているのではないでしょうか?1年や2年の経験や年齢の差はちょっとした努力ですぐに埋まってしまうものだと思います。

年齢・勤続年数に関係なく査定しているその会社は良いと思うのですが...。他2名の方の回答にもあったようにその人の給料はその人の物、それがその人の評価です。逆にあなたがさらにレベルアップすればその人の給与は高いと会社が判断し、リストラの対象になるかもしれませんね。
    • good
    • 0

気の休まるアドバイスではないです。


アルバイトから社員になる事を要請されるという事はかなり「デキル奴」で「将来的にも有望」という事なんじゃないでしょうか。
いまは同レベルでももっと将来的な事も見据えていた結果なのかもしれませんよ。
第一年下で2年あとに入ってきて質問者さんと同レベルという事は逆に言うと質問者さんはその人より2年遅れているともいえるのではないでしょうか。質問者さんはその人より2年分レベルが上がっていなければいけないのでは?
おちおちしていられませんよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気の引き締まる回答ありがとうございます。
今、仕事に対してかなりやる気が起こっているので、このまま突っ走りたいと思います!

お礼日時:2006/04/27 13:23

仕事の能力が本当に同じであるのなら、給料が高い人からリストラされます。

    • good
    • 0

給与は個人と会社の契約により決まる物だと思っています。


同じ仕事の内容で同じ量の仕事をしていたとして、給与が違っていても不思議ではありません。
気に入らなければ交渉をすればいいのだし、交渉が出来なければ我慢するか会社を辞めればいいと思います。
人の給与は人の物で、自分の物でな無いので気にしないようにするのが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、正しいお答えだと思います。
気にしても仕方ない、でも密かにライバル心を燃やして、まずは仕事で頑張ろうと思います。

お礼日時:2006/04/27 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!