
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
先物取引について回答します。
待遇ですか。身内が死んでも通夜、葬式にいくことさえいやな顔するようです。売り上げ超重視らしいですから。
年次有給休暇をとるなんてタブーです。
「文句言うなら売り上げ立ててから言え」が上司の口癖です。
受話器に左手をガムテープでくくりつけて終日電話勧誘をさせられます。アポイントが取れるまで帰社できません。
あと自宅通勤は絶対無くて上司の監視下のある借り上げ寮に入寮させられます。これは出社拒否を防ぐためらしいです。
あと軍隊ばりの新人研修があり、洗脳させられるようです。
詳細は「電話の向こうの知らない世界」を見てください。
参考URL:http://firedevil.x0.com/
No.5
- 回答日時:
NO2です。
パチンコ関連メーカー、販社等についてのご質問ですが、これはピンキリです。
パチンコ・パチスロ機器メーカーは約40社、周辺機器メーカーは無数にあります。
大体のところで申し上げると、パチンコ・パチスロ機器メーカーの事務職は概して待遇はよいです。営業職は結構大変なところもありますが、基本的に生産台数を限定して売り切るだけの営業ですから、一般の営業職と比較してそれほど大変ではないです。ただし、夜の付き合い等は多いので、個人差はありますが。
周辺機器メーカーは千差万別ですが、一般に薄給です。上場しているようなところもあります。ダイコク電機、マースエンジニアリング、オーイズミなどのようにほぼ専業に近いところから、グローリー工業のように副業としてやっているところもありますが、いわゆる「メーカー」の給料と大差ありません。
販社ですが、これも幾つかに分かれます。
パチンコ台・パチスロの販社は個人商店的なところが多いです。代理店・代行店などの差があり、それも総代理店などから細分化し、3次4次代理店あたりは零細企業です。
周辺機器では光新星やグローリー系の販社などのような全国型の大手販社が
存在します。
業界といっても、中の企業はそれぞれ異なるので、一概に決め付けたイメージを持つのは良くないでしょう。
No.4
- 回答日時:
そもそも、何故「給料がいい」のか考えて見るとよいでしょう。
先物取引については、私はよく知りませんが、パチンコ店ならば、パチンコ店でパチンコでもしながら、店員の動きを観察してみるといいと思います。ホールでの勤務は普通の事務より重労働だと思いますし、裏方なら直接大金を扱う仕事ですから、管理も大変です。また、如何にして客に入って貰って利益を上げるかという世界です。また、煙草の煙が嫌いな人にも辛いかもしれません(最近は結構対策されているようですが)。そういった諸々の要素を合わせて貰える給料を高いと判断するか安いと判断するかの問題かと思います。
また、10年、20年勤めるときにその会社がどうか、というのも判断材料の一つになるかと思います。
パチンコ店がいい、悪いについての回答をするのはこの場では適切ではないでしょう。色々な情報を収集して、ご自分で判断されるしかないと思います。
給料が高いから待遇がいい訳ではありません。仕事の内容、給料、労働時間、福利厚生、将来性、これらを総合的に判断して自分で決めることです。
頑張ってくださいね。
ご回答ありがとうございます。
待遇がいいというのは給料のことではなく、休みとか福利厚生のことです。
いろいろ見て回ろうと思います。
No.3
- 回答日時:
私も以前先物取引の会社が頻繁に事務職と営業職を募集していたので景気がよくてたくさん募集しているのか、人が決まらないので募集を続けるのかわからず周囲の人に聞いてみたところ、大変こわい所だということを聞かされました。
なんでも電話での勧誘ができないと怒鳴りつけられるので恐ろしくて2階の事務所から飛び降りて逃げた人がいたとのこと。いくら事務だから関係ないとはいえそのような環境の中ではたしてやっていけるだろうか。その後やはりそこに就職したという男性に会い聞いてみると、怖いので3日でやめたとのこと。私は他の企業に就職しましたが頻繁にそこの先物取引会社からの勧誘電話があり、その口調の嫌なこと、しつこいこと・・・入社しなくてよかったと思ってます。ご回答ありがとうございます。
なんか本当に怖いですね。ア●フルじゃないですけど・・。消費者金融とかもよくないってことですよね。
保険とかも個人的にちょっといやなイメージがあるのですが、そうでもないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
パチンコ店にたくさん知り合いがいます。
先物取引は、あまりいい話は聴きませんが、実体験としては知りません。
パチンコに関していえば、事務職とはいえなかなか応募がないのです。
そのスジの方がやっているとか、外国人がやっているというイメージが
強いようで、「なんだか怖い業界」というイメージがあるからでしょう。
私も数十社しかしりませんが、知る限りでは、まともな企業が50%、いい加減な企業が40%、こわいところが10%というところでしょうか(感覚的にですが)。
押しなべて、パチンコ店でもチェーン店(5軒以上)なら、中小企業と変わりません。応募が少ないから少し待遇がいいのです。
1,2軒でもまともなところは勿論ありますが、ダメなところも多いです。
また、そのお店の雰囲気がそのまま事務室に反映されている場合がかなり多いので、一度お店を見に行くのも良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
>そのスジの方がやっているとか、外国人がやっているというイメージが強い
父も言ってました。ですが、それはパチンコ店であって、たとえばそれの商社(卸店)とか販売店は関係ないのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>最近、パチンコ業界や先物取引業界の求人をよく見かけます。
しかも結構待遇がいいです。基本的には仕事がキツイからです。
事務職という職種で応募したら、毎日電話勧誘する仕事だったとか、事務所でクレーム処理とかやらされるからだと思います。
例に挙がった業種は特に収支に厳しい会社ですので、普通の会社の事務と同じ仕事だけなら給料は安い部類に入るはずです。
もちろん絶対という事はありませんので、「もしかしたら」はあるかもしれませんが、知人が就職しようとしたら私も止めますね
仕事がきつい=高収入はあたりまえですもんね。
こういうところは完全週休2日だとか、交通費全額支給、なかには残業なしというのも見かけます。
パチンコでは商社を多々見ますが・・・。クレームとかは確かに多そうですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬱病の19歳です。 ガールズバー...
-
職種における現業とか現業職と...
-
事務員に様をつけたほうがよい...
-
ジャニーズ事務所に就職
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
トヨタグループへの内定
-
40才未婚女性です。現在就職活...
-
配属先についてまだ5日目ですが...
-
給料低くても事務職より技能職...
-
事務職 夏 薄手の長袖
-
職場で増員による席替えが行わ...
-
JAでの女性職員の仕事について
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
アルバイトや派遣は公務員で職...
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
フォーバルについて
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
一般産業廃棄物処理業者って底...
-
「事務長様」って変ですか?
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職種における現業とか現業職と...
-
事務員に様をつけたほうがよい...
-
事務職は性格の悪い傾向にある...
-
面接時に「もったいない」と言...
-
先日、ある自動車ディーラーの...
-
一般事務ですが営業電話をして...
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
事務職。明らかに担当外の業務...
-
来訪者が帰る際にかける言葉
-
事務職と技術職、職種の違いで...
-
ITパスポートとEXCEL、Wordの資...
-
事務職には、1分間に何文字打...
-
情報学部、24卒で就活真っ只中...
-
ブスで地味な女は事務職で採用...
-
職場で増員による席替えが行わ...
-
栄養士→事務職の志望動機です ...
-
JAでの女性職員の仕事について
-
職務経歴書に書くことがなにも...
-
転職先について。 頭が悪く、覚...
-
出勤日数を減らしてもらいたい...
おすすめ情報