dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リンク先のターゲットを blank にするのはどういった意味合いがあるのでしょうか?
一般的にいうと別枠に表示するほうが、自分のHPにとって有利なのでしょうか?
する場合としない場合の使い分けは、みなさんはどういうふうにされてるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私はtarget="_blank"は極力使わないようにしています。


閲覧者が別ウィンドウやタブで開きたい場合は
閲覧者側の操作でそうすることができるので
(環境に依りますがShift+クリックで別ウィンドウで開ける場合が多いでしょう)
作成者側は下手に誘導しない方がいいと思うからです。

例えば、もし閲覧者がもう戻ってくるつもりがない場合に
別ウィンドウが開いたあと必要のない元ウィンドウを閉じる手間を気にしています。
もしかしたら閲覧者は「戻る」・「進む」で行ったり来たりしたいかもしれませんが、
別ウィンドウが開いた後元ウィンドウを閉じると、戻るは使えません。

また、私は後でそのページに戻るつもりのときは
中クリックかShift+クリックでリンクを別ウィンドウで開くので、
普通にクリックしたのに別ウィンドウで開くと少し戸惑います。


とはいえ、他の回答を見ても分かるように
別ウィンドウで開くようにした方が便利という意見は多いでしょうし、
自分で使い勝手がよいと思ったならどちらでも良いと思います。
多くの人が別ウィンドウで開きたいようなリンクならその方が勝手がよいでしょうし。

別ウィンドウを開くリンクとそうでないリンクを並べてもいいかもしれません。
「あるページへのリンク (別窓)」で、
"あるページへのリンク"が普通のリンクで
"別窓"はウィンドウで開くリンクみたいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は単純なことだと思ってましたが、結構奥が深いお題でした。いろいろなご意見が聞けて大変勉強になりなした。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/30 13:48

リンク先の表示を別ウインドウにする自己基準です。


・別サイト
・HTML以外(PDF等)
・ガイド
・マニュアル(HTMLでも)
上記以外でもケースバイケースで別ウインドウ表示にしますが、これらは確実に別ウインドウにします。理由はこれまでに皆さんが回答されている内容に準じますが、「自分のサイトの本筋とは別物」であることを明確に区分けするためです。(必要に応じて即「閉じる」ことが出来るように)

デザイン方針としては「閲覧者への操作性」を最重視します。その観点で上記4点のケースについては別ウインドウの方が操作性が良いという判断です。

>一般的にいうと別枠に表示するほうが、自分のHPにとって有利なのでしょうか?

有利/不利の観点でデザイン/作成したことはありません。
・見やすい
・使いやすい
・判りやすい
は常に意識していますが、最悪なのは「誤植」「(スクリプトの)誤動作」ですので、作成/確認時には最も気をつけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、有利不利より相手の立場にたった考えをしなければならない事を、あらためて教わりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 00:29

個人の好みも入ってくるのですが、私はリンク先をクリックして参照したら、


ブラウザの「戻る」ボタンでいちいち戻る癖があります。これが同じサイト内だと、
リンク先に「トップページに戻る」というリンクもあって一発で戻れるのですが、
別のサイトに飛ぶと、「戻る」ボタンでないと戻れません。
訪問先のサイトでいくつもリンクを辿っていると、戻ってくるのも大変です。
これがけっこうかったるいのですが、別ウィンドウで開いておくと、リンク元の
サイトのページは画面に残っているので、「戻る」で戻る必要はありません。
新規ウィンドウで開いたページを閉じればいいだけです。

ということで、私も#1の方が前半で書いておられるように、
「別のサイトへは新規ウィンドウで」「自分のサイト内は普通のリンクで」
と設定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大方の意見に準ずるとしたら、そうしたほうがいいみたいですね。HP立ち上げて4ヶ月にもなるのに、今頃気づきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 03:28

ブラウザの戻るボタンを押さなくても 自分のページに戻れる場合は同じでもいいですが 別サイトに代わってページを見ていくと ブラウザの戻るボタンを使わないと戻れませんね 自分のサイト内ならリンクで戻れる様にリンクしとけばいいですから



自分のサイトで 新しいウィンドウで開く様にすると
同じページが何ページも表示されちゃいますから そのへん考えて使い分けすればいいにではないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分とこと自分じゃないとこでわけたほうがよさそうですね。
いずれにせよ自分とこは全く使ってなかったので、今早々にテコ入れしてる最中です。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 03:23

targetが新規windowだと、これまで見ていたものもそのまま開いておけますし、


新しく開いたHPでもいろいろ見ていけるので、別窓の方が僕は便利に感じます。
自分がそう感じるので、自分のBlogでは全部別窓を使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部別枠ですかっ! まずいです、わたしは全部同枠です。というか今まであまり深く考えてませんでした。速攻で見直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 00:00

●他人のサイトへリンクする場合


 自分のサイトは同じウィンドウで、他人のサイトへは別ウィンドウで
という使い分けをすることがあります。見ている人も、ここからは
別サイトということが伝わります。

●サブページを開く場合
 たとえば、掲示板投稿用のテンプレートや案内を表示する場合のように
二つのウィンドウを並べて見てほしいような場合に使うことがあります。
この場合は、ウィンドウサイズを指定して、小窓にするケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前者はなんとなくですが、そうかなぁと予想はしてました。なかにはそうじゃない場合もありますよね。でもやはりそうしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!