dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近みんな持っているポータブルプレイヤーなのですが、
私も買ってみようかな、と思っています。
ですが、色々な種類があって、知識も全くなく、よく分からないので、お暇な時にでも回答して下されば幸いです。


私が希望しているのは、iPodのように、ネットワーク(?)から配信される音楽を取り込むものではなく、
自分の持っているMDの曲を、プレイヤーに取り込むものです。
理由は、私が聞く曲は自分で録音したものや、クラシック曲なので、自分の持っているMDを持ち歩きたい、という感覚なのです。
ただ、量が膨大なので、MDプレイヤーは避けたい、というのが希望です。


また、そういうポータブルプレイヤーの場合、
録音作業を行うために、それに対応したオーディオプレイヤーを準備する必要があるのでしょうか?


分からないことだらけなのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ダイレクトに録音できるものって音質がよくないのです。


ですから、

1、一度MDの曲をPCに取り込んでプレーヤーに
2、SDカードに録音できるコンポと対応プレーヤーを買う

のどちらかだと思います。
ただし、1の方法は自分で曲を分ける必要があるし曲名の入力も必要ですから面倒です。取り込み時間イコール再生時間ですからたくさんあると時間が目茶苦茶かかります。また直接つなぐとあまり音が良くないので、USB-オーディオインターフェースみたいな機器を買う必要がありますし、ソフトも必要になります(たいていのUSB-オーディオインターフェースにはSound itというソフトが付属していて、分割やノイズ除去などができますが、60分とか74分なんて取り込むと、保存だけでもとんでもなく時間がかかります)。

元のCDを持っているとかレンタルで借りられるのなら、MDはスッパリあきらめてCDからPCに再度取り込んだ方が音質もいいですし簡単です。MDへの録音と違ってCD1枚のPCへの取込は数分で終わってしまいますし、ネットで曲名などのデータを取ってきてくれるので入力する手間も不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり音質が落ちるのと、時間がかかるのはあまりよくないですよね。
予算を考えて、コンボとプレイヤーを購入してみようかな、と思います。

お礼日時:2006/05/01 18:06

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/product …
出たばかりですが,こんなんもあります.実売で4万弱でしょうか.
MD から PC に(実時間をかけずに)転送できるところがミソですね.
あとはこれを適当なプレイヤーに再転送するとかすればいいわけです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使いやすそうでいいなぁ、と心が動いています。
新しく出たものでは、こういうのもあるんですね。
類似商品を調べてみようと思います、ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/01 18:08

私は昨年の冬にビクターのXA-MPシリーズを購入しましたが便利ですよ。

ヘッドホンが付いているミニコンやラジカセから直接転送出来ます。もちろんパソコンからもOKです。USBなど必要な物はすべて揃っています。今はモデルチェンジしましたが機能は変わってないようです。お値段も1万円~と手頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと調べてみたんですが、手軽そうで私に向いているかもしれません。
こういうものもあるんですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/01 18:03

MDからデジタルオーディオプレイヤーへの乗り換えは大変困難ではありますが、不可能ではありません。


PanasoniのD-dockというコンポはCD・MD・SD・カセットに当然ラジオが付いていますのでCDやMDはもちろんカセットからもSDカードに録音が出来ます。
そしてD-snap Audioを使えば外への持ち出しも出来ます。
ただ、両方揃えるとなると相当な出費になりますが・・・。
D-dockでおおよそ\30,000~\50,000弱、D-snap Audioで\10,000~\20,000、加えてSDカードが必要になります。

もしご購入の際には価格.COMなどでお調べになってみてはいかがでしょうか。
http://www.kakaku.com/

参考URL:http://d-snap.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなものがあるかの知識も全然なかったので、
こういうものもあるんだと分かって助かりました。
値段なども、色々と調べてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/01 18:00

ポータブルプレーヤにダイレクトエンコーディング機能がついているものを選択すれば、一旦アナログに変換するので音質は落ちますが、MD再生装置があればポータブルプレーヤに転送は可能です。



ポータブルプレーヤ側で無音状態を検知して曲(ファイル)を分割してくれる機種を選ぶ方がお手軽でしょう。

お金がかかっても良いということであれば、PANASONIC製品で
1)MD→SDカードに楽曲を転送できるミニコンポ
2)SDカードを差し込んで聞けるポータブルプレーヤ
があります。圧縮形式はMP3ではなくAACになるようです。両方そろえると5万円弱でしょうか。

参考URL:http://d-dock.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうものがあるんですね!ありがとうございます。
結構費用もかかりそうなので、もう少し考えてみようと思います。

お礼日時:2006/05/01 17:58

↓を参考にしてください。



私的には、MDの再利用をキッパリと諦めた方が無難だと思ってます。

参考URL:http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2049495
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLの記事、とても便利でした。ありがとうございます。
MDの再利用をするなら、MDプレイヤーにした方がよいんでしょうか・・・
配信されている音楽にはあまり興味が持てないので、まだ悩んでいます。

お礼日時:2006/05/01 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!