アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ランダムアクセス性能が
体感速度をするといわれております。

7200rpm、80GBプラッタのHDDから
10000rpm、36.7GBに乗り換えると
体感できるほど、早くなりますかね?ベンチマークの
数字でなくあくまで体感上の話でお願いします。


OS用とデータ用で分けるだけでも意味があると思いますが。


それとも160GBプラッタの最近モデル(7200rpm)で
NCQに対応しているものの方が体感速度は
早いでしょうか?
NCQって効果は多いのでしょうか?
M/B自体はNCQに対応しているので迷っています。

10000rpmでNCQに対応した150GBのものもありますが、
これは高いので買うつもりはありません。

A 回答 (4件)

回答からちょっとずれるのでアドバイスの種類で書きます。


私の使っているHDDは、
1.SCSI:Seagate Cheetax15の18GB(15,000rpm) Ultra2SCSIなので転送速度は80MB/sec ・・・OS用
2.IDE:Seagate ST3250823Aの250GB(7,200rpm) ATA100なので転送速度は100MB/sec ・・・データ用
これをベンチマークにかけるとreadは1.3倍writeは同等と2の方が速いです。これがランダムになると逆にreadで2倍writeで同等と1の方が速いです。
ここで、2は100GBのプラッタだと思いました。1は中のディスクのサイズが2.5インチと聞いたことがあるので3.5インチにすると単純に倍の容量ですからプラッタ容量が36GB、つまり4割の密度しか無いと言うことですね。
回転数差である2倍のメリットは単純にはないどころか逆に遅くなくてはならないと言うことになります。でも一回転の待ち時間は半分ですね。

体感としては、動画などの大きなファイルでは変化を感じませんが、Windowsフォルダのようなものだと結構1の方が速いと感じます。
36.7GBのプラッタにもよりけりですが回転数は利くと思います。
NCQはわかりません。

この回答への補足

1はかなり古くないですか?
しかし、SCSIであることや回転数が高いということで
体感速度は上のようですね。
ランダムアクセスの方が聞いてくるのですね。

OS用にRAPTOR36.7GBを購入するのはいいかもしれませんね。
IDEは連続的なアクセスでは密度の向上で
どんどん早くなっていますが、
ランダムアクセスに関しては頭打ちのようです。

極端な話をすればOSには20GBくらいあれば十分なので
古い世代でも15000rpmのSCSIを導入するのもありかもしれませんね。
NCQはあまり効果はないみたいですね。
ソフトがまだそろっていないのでしょうかね。

補足日時:2006/05/05 00:58
    • good
    • 0

こんばんは。



>SCSIを増設するにはPCIでは性能が足りないですよね?
32bitPCIで133MB/secなので2台までなら大丈夫でしょう。
Adaptecも沢山増設されたら全く足りないので64bitPCIのも作製してます。HPを見るとUltra320のは64bitのしかなさそうですね。

>SCSI160辺りが値ごろかもしれませんね。
私もその辺を選択すると思います。

>ケーブルって高いんですか?
今どのくらいするのかちょっと検索してみました。
http://computers.goo.ne.jp/_ZXMSRCN_1_01_13_13_P …
これの下の方のが160対応したケーブルなのですが・・・なんか見てはいけないものを見てしまった気がします。
数千円ぐらいだったと記憶するのですが・・・ますますマイナーになって価格が高騰したのでしょうか・・・??

>18GBで9000円ですか?
私が初代のCheetahを購入したときは90,000円ぐらいしたので丁度一桁違いですね(笑)
なお、新品だと、
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_h …
です。このお店の回し者って訳ではありませんが取扱店が少ないので・・・秋葉を徘徊していたころによく立ち寄ったお店です。今では通販のみですが。18GBのは無いようですね(汗)

>Maxlineは24時間起動対応のはずなのに
稼働時間・・・一日平均だと多分2~3時間です。あまりに壊れるのでそういう保証?のあるものをわざわざチョイスしたのですが、IBMと同等の最短記録を樹立しました。IBMは全滅だったのですがなかでも1ヶ月おきに3回壊れたのがきっかけで以後購入意欲がなくなりました。なお、これの故障台数は3台ではなく1台とカウントしてます。

>RAPTOR
評判はいいようです。10,000rpmなのでそれなりのパーツと設計になっていると思います。

SCSIというマイナーな道に引きずりかけてしまったようですが価格や入手性等よく比較検討された方がいいと思います。私はSCSIといういいものと長いことお付き合いできたと思ってます。

この回答への補足

そのうちSCSIを導入したいと思います。
ただ今RAPTORを導入したところですが。
やはりはやいですね。
RAPTORを使ったことはあるんですか?

Maxlineは所詮はIDEなのであまり信用しない方が
いいみたいですね。
最近ではIDEでも高品質なものがでているようですが。

補足日時:2006/05/13 19:00
    • good
    • 0

おはようございます。


書いていたら凄く長くなってしまいました。読みづらいかも知れませんがご容赦下さい。

>昨年のIDEのプラッタ容量はいくらなんですか?
出始めの100GBプラッタです。速度は似たような物だったと記憶します。

>また、ヤフオクで買ったのでしょうけど、
>カードを入れていくらくらいでかわれたんですか?
>SCSIということは内臓ですよね?
カードは今のマシンよりも以前に箱物で購入したので39,800円しました(何年前か覚えてないくらい昔です)。でも先ほどヤフオクを見たら最新のでもそんなにしないようですね。
私はWindows3.1の頃にHDコントローラーで苦労したのでそれ以来デファクトスタンダードであるSCSIならAdaptec、IDEならPromiseしか使わないようになりました。でも流石に今のはそんなことはないと思ってはいます。
私のは、Adaptec 2940U2W SCSI LVDです。一台のマシンならこれでもいいのですがいかんせん古いのでどうせならもっと新しい方がいいと思います(もう規格で2世代前なので)。
http://www.adaptec.co.jp/product/p_index.html
ここのUltra160かUltra320でいいと思います。SCSI(Ultra SCSI / Fast SCSI)と書いてあるのは遅いです。私のはこのHPではなかったことになっているみたいです(苦笑)・・・過去のにもない^^;
私のはU2W:Ultra2 Wide SCSIで転送速度が80MB/secです。その後のは速度が倍(Ultra160)、倍(Ultra320)という規格になっていきました。
なお、HDD一台ならシングルチャネルでいいですがデュアルチャネル・RAID等いろいろ派生品があるのでよく確認してください。無駄な機能があれば高いだけですので。
なお、私は68ピンですがサーバーにはよくSCA80ピンというのがあるようです。カードとHDDで規格を揃えましょう(変換コネクタはあるらしいですがカードに付属はしませんので)。私の頃は68ピンが普通だったのでその流れから来ているだけですのでこれにこだわることはないと思います。
なお、今のCheetahはUltra320ですがカードに合わせてUltra160やU2Wの規格でも動作します。転送速度が遅い規格になりますがHDD自体がそこまで速くないので一台なら問題ありません。私のだと2台繋げると場合によっては遅くなるでしょう。

カードの中古購入時に気をつけることは、
・ピンの数
・ケーブルの付属(U2Wとかのケーブルは、これだけを購入すると何千円にもなるのでついていないと思わぬ出費になります・・・今はもっと安いのかも知れませんが)。

HDDは昨年、9000円ぐらいで落札しました。タイミングが良ければもっと安いかも知れません。18GBでこれですから非常に高いです。
SegateのHDDは最後にLWとつくと68ピン、LCとつくと80ピンです。また、Cheetah x15だと世代順に15K.1~15K.4(現在のは4)と区別します。

>しかし、IDEってそんなに壊れるものなんですか?
>ま、運とかもあるでしょうけど。
はい、とても困ってます。そのためデータ用のIDEは常に2台用意して定期的に手動ミラーリングしてます。今バックアップ用で稼働しているMaxtorのMaxLineIII(7L300R0)は一ヶ月でご臨終で新品交換・・・が、2ヶ月で今非常に危ない状況です。そろそろ壊れるかも知れません(音が怪しいくなってきました)。日立・IBMは全数壊れたし、Maxtorもご臨終率が高いです。もうSeagateしかないかもです。WDは540MBの頃に嫌な思い出があるので・・・。
でも同じ環境下でWindows&プログラムの起動用で頑張っている方のHDDが壊れないのですからSCSIは強いのだと思います。エアフローもかなりしっかりしたケースなので使い方が悪いわけではないと思います。IDEの方はしかもほとんどアクセスしないのですから(デジカメデータがメインなので・・・カメラに趣味があるので結構なデータ量ではあるのですが)。

>大容量のものもありますが、買う意味あるんでしょうか?
お金があれば欲しいです。もっともこれだけ壊れるとひょっとしたら安いのかも。10000rpmのCheetahなら少し安いし^^;
手間暇も合わせると結果的にお買い得かも知れません。
でも買えない貧乏性の私がいる(笑)

>垂直磁気が出ましたが、高くないですか?
当然凄く高いのでしょうけれど・・・昔の私なら手を出していたかも知れません。今はとりあえず評判を読むのが楽しみです。

この回答への補足

>書いていたら凄く長くなってしまいました。読みづらいかも知れませんがご容赦下さい。

いえいえ、ますますSCSIにきょうみが沸きましたよ。
ありがとうございます。

オークションなんかで中古を揃えたら安く
収まりそうですね。

SCSIを増設するにはPCIでは性能が足りないですよね?
SCSI160辺りが値ごろかもしれませんね。
ケーブルって高いんですか?

18GBで9000円ですか?
超高速のドライブが手に入ると思えばそこまで
高くはないですかね。
システム用には十分すぎる容量ですからね。

大容量のものは故障に悩む人のものなんでしょうか。
明らかにシステム用には大きすぎます。

IDEってそこまで壊れることがないと思いますが。
24時間起動してますが、最近は壊れたことないですね。

Maxlineは24時間起動対応のはずなのに
壊れてしまったのですね。
1ヶ月ということで初期不良ということでしょうか。

ま、IDEはいつ壊れるか分からないようですね。
気をつけます。

IDEにもRAPTORという1万回転のものがありますが、
これはどう思いますか?
最近、36GBのものを買いましたが。

補足日時:2006/05/07 22:54
    • good
    • 0

再度お邪魔します。



>1はかなり古くないですか?
はい、古いです。でも昨年までは初代Cheetahx15の18GBを使っていたので更に古いけど昨年モデルのIDEより体感速度は上でした。今のはヤフオクにて中古で買った物です。
なぜこんな古いかというと・・・Pentium3の1GHzのころで改造に飽きてしまいましてそのままなのです(汗)
それ以降、IDEは7台壊れ、SCSIはようやく昨年1台壊れたということです。IDEの方はほとんどアクセスしてないはずなんですが・・・。デジカメとムービーの保存だけなので。

>極端な話をすればOSには20GBくらいあれば十分なので
>古い世代でも15000rpmのSCSIを導入するのもありかも
>しれませんね。
容量:OSにしか使ってないので十分すぎます^^;
プログラムもやっぱりCheetahに任せた方が速いので入れてます。Office2000Proと一太郎とPhotshopElementsとNortonInternetSecurityとその他少々インストールしてますが12GB使用中です。Mydocumentsも肥大化してます。
SCSIカードHDD共に高いのですが快適だと思います。それと同等以上にIDEが壊れまくっているのでその度にOSインストールかと思うとゾッとします。

なお、最近、Seagateから垂直記録のが発表されたので気になってます。

この回答への補足

>はい、古いです。でも昨年までは初代Cheetahx15の18GBを使っていたので更に古いけど昨年モデルのIDEより体感速度は上でした。今のはヤフオクにて中古で買った物です。
昨年のIDEのプラッタ容量はいくらなんですか?
また、ヤフオクで買ったのでしょうけど、
カードを入れていくらくらいでかわれたんですか?
SCSIということは内臓ですよね?

しかし、IDEってそんなに壊れるものなんですか?
ま、運とかもあるでしょうけど。

SCSIやRAPTORみたいな高回転のものは基本的に
OS用に使わないと意味がないですよね。
大容量のものもありますが、
買う意味あるんでしょうか?
勿論、サーバーなんかで壊れたらいけないところでは
必要なのかもしれないですけど。
データ用で高回転にする意味があるかということになりますよね。

SCSIの古いやつの15000rpm試してみようと思います。
十分現役なわけですか。
参考になりました。

補足日時:2006/05/07 02:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

垂直磁気が出ましたが、
高くないですか?
SCSIもパラレルからシリアルのSASに変わっていますしね。
安い中古でも探してみたいと思います。

容量もあまりいらないですし。
データ用は安かろう悪かろうのIDEでいいですし。

お礼日時:2006/05/07 02:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!