dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mshr1962様、先ほどは、大変お世話になりました。
先ほどの質問を締め切ってしまったので、再度質問ですみません。
先ほどと同じ条件で決まった文字より前の文字を抜き出すにはどの様にしたらよいのでしょうか。
初めてごらんになった方へ申し訳ありませんが、下記をご覧ください。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=2144499

A 回答 (2件)

>まった文字より前の文字を抜き出すにはどの


これぐらい類推して、考えるべし。
1セルの中の文字列の中のある文字は
FIND
FINDB
SEARCH
SEARCHB
関数しかありません。
それらの関数で先頭から何文字から始まって、見つかるかが判る。
すると最初から、見つかった位置の1つ手前までの長さの文字を捉えればよい。
それには
左分全体はLEFT、またはMID
中間はMID関数を使います。
残りなどの右側はRIGHT関数です。
これらはWEB照会で解説が沢山でてきます。それらを見てください。
前質問ですが、ALT+ENTERのセル内改行と、別セルの行とが、表現上区別されてないなど、回答者泣かせと思いました。もう少し関数を文字列の加工という面から、まとめて総合的に勉強してください。
    • good
    • 0

たぶん、



=LEFT(A1,FIND("55555",A1,1)-1)

で、できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!