dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある映画や音楽のダウンロードソフトを使っているのですが、「ファイアオールの中にいるため、ダウンロード機能が制限されています」とメッセージが出ていますが、これをどうにかして開放とかできないですか?
確か、サーバーパック2の影響で制限されているようです。
また、この制限を解除とかすると危険だったりしますか?

A 回答 (3件)

ファイヤウォール・・・最近よく聞くと思ったら、「映画」のタイトルにもなってましたね。



ファイヤウォールとは外部からの無断アクセスなどを防ぐためのセキュリティソフトです。
様々なメーカーがファイヤウォールソフトを販売しておりますが、大体機能は同じです(やることが決まっているので)

よくハッカーなんていうのを聞きますよね?国家機密などを盗みだそうとするやつです。そんな人たちが一般の人を狙ったら進入はたやすいですよね?それを防ごうとするのがファイヤウォールです。

もちろん外部からアクセスしてくるのはハッカーだけではありません。もちろんちゃんと許可を受けているものもあります。ただ、原則としてファイヤウォールはそれらをブロックしようとします。そして、その時に許可を求めてきたりします。

ここで問題になるのがWinnyやWinMXなどのP2Pソフトです。ニュースで取り上げられてからやってみようとするお馬鹿さんもいるみたいですが、けっしてしてはいけません。やってから大変なことになって大騒ぎしても事すでに遅しです。ネットワーク上に流出した情報は拾えませんから・・・。
これらのソフトを使用するにはファイヤウォールなどを解除する必要があります。また、その他の防御ソフトも止める必要があります。つまり、無防備な状態になってしまうわけです。
その間、自分のPCはやられほうだいです。
>ある映画や音楽のダウンロードソフトを使っているのですが、
ちゃんとしたサイトですか?

結果として、ファイヤウォールを解除するのは危険なことです。
よっぽどな事がなければ解除しません。

最後に貴方のファイヤウォールがきちんと機能しているか試してみたらいかがでしょうか?
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?lang …
でセキュリティスキャンしてみてください。
ポートがすべてステルスならば貴方のPCは守られています。
    • good
    • 0

WinnyやWinMXなどのP2Pソフトを使おうとしているわけではないですよね?万が一そうだとしたら、それはやめといたほうがいいですよ。

ファイアウォールも分からない人が使えるものではありません。

ファイアウォールは、WindowsXPのSP2に付属しているものの他に、セキュリティ対策ソフトにも付属している場合があります。説明については#1の方のおっしゃるとおりです。
制限の解除の方法は、WindowsセキュリティセンターでWindowsファイアウォールをクリックして、無効にするか、そのソフトに例外の設定をすればいいだけですけれど、危険を伴います。
    • good
    • 1

「ファイヤーウォール(Firewall)」=防火壁の事です。


これは大雑把に言うとネットワーク越しのアタック(他人のパソコンに侵入して情報を抜き取る等)を防御するためのものです。
設定で解除出来ますが危険を伴います。
知識がないのなら止めておいた方が無難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!