プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知り合いの犬の事です。

雑種・2歳・中型くらい・オス・去勢無し

子犬の時にその家の子供さんが拾って来た犬を飼っているそうですが、その犬が最近お父さんを咬んだそうです。
犬の世話は子供さんが拾ってきたと言う事で、子供さんに任せきりだったそうです。
散歩も子供さんが学校から帰って来てからで、遅い時には7時8時頃もあるとか・・・。

しつけ不足、ストレス云々が原因でしょうけど、今からしつけをしたり、ストレスを解消してやれば、咬みつきは治るものなのでしょうか?
一度咬みついた犬は癖になると聞きましたが・・・。

簡単な説明でわかり難いと思いますが、治るものなのか、治らないものならどうすれば良いのか教えてもらえますでしょうか?

A 回答 (4件)

状況が詳しく書かれていないので何とも言い難いですが、もしかしたらそのワンコはアルファーシンドロームかも知れません。



私は、しつけに年齢は関係無いという考え方です。
現に、ウチのワンコは4才になってからウチに来ましたが、時間と愛情をたっぷりかけて様々なしつけを覚えて現在に至ります。

アルファーシンドロームとは。↓

参考URL:http://members2.jcom.home.ne.jp/pepara/pet-arufa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考先の情報、とても参考になりました。
知り合いにも教えてあげようと思います。

お礼日時:2006/05/14 13:41

お父さんを、噛んだ状況がわからないので推察するところ、ワンコがリーダーと認めているのは、息子さんではないでしょうか?。

 
 散歩について、時間を決めて同じコースを、毎日出掛ける事の方が、権勢症候群(アルファーシンドローム)を助長する行為です、散歩は、時間を決めず、コースも日によって変えることが大事です、散歩に出かけるのは、オーナー・リーダーの決めることで、ワンコに指導権を与えてはいけません。 
 歩調も飼い主の歩調にワンコが、合わせる様にします。
 しつけは、2歳からでも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなった原因を理解して、今度は正しい接し方をするようにしてもらわないといけないですね。
2歳からでも大丈夫と言う事、安心しました。

お礼日時:2006/05/14 13:47

「咬み癖」と断定するには、情報不足です。


そこにあるのは、咬んだという事実のみです。
100%譲歩して<咬む可能性のある現状を是正できますか?>という質問として答えます。

是正できます。
例え、正規の躾け・訓練を全く行わなくても、必ず、是正できます。

1、「あー、俺は、このファミリーのメンバーなんだ。」
2、「あー、俺は、このファミリーに愛されているな。」

問題の犬が、僅か、この2つのことを実感するだけで状況は180度転換します。

この回答への補足

お父さんは普段全く犬には接していません。
どのような状況で咬みついて来たのか詳しくはわからないのですが、近づいたら咬まれたそうです。

補足日時:2006/05/14 13:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1と2の事、「なるほど」と思いました。
もう少し、家族みんなで接してあげなければならないのですね。

お礼日時:2006/05/14 13:37

噛み付く原因って言っても


小難しい所では、やっぱり遺伝絡みというのがあるけども、それ以外なら、訓練で改善しますよ。

遺伝と、脳障害は、だめ。手のつけようがない。

この回答への補足

病的な感じは無いようです。
遺伝に関しては拾って来た犬なのでわからないですが・・・。

補足日時:2006/05/14 13:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

訓練で改善するのですね。
安心しました。
専門の方に聞いてみるよう、知り合いに言おうと思います。

お礼日時:2006/05/14 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!