プロが教えるわが家の防犯対策術!

塩酸、水酸化ナトリウム水溶液共に0.1、0.01、0,001、0.0001、0.00001Mの稀釈溶液をpHメーターを用いてpHを測定しました。
各水溶液とも理論値と若干ずれた値がでています。
それはなぜかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

単純 誤差があるから



図るのもすべて正確な値は表示しません
ある誤差を含んだ範囲しか測定できないのです

他には
・使用した水が純粋な水でなかった
・ビーカ等に付着物があった
・測定にミスがあった
・測定器の取り扱い方が正確でで無かった
 測定器によっては、つかう前に校正をしないといけない物もある
 電気をいれた直後は安定しない
 電気をいれて2時間後くらいに使用しないといけない
・精度がいるのに精度がない測定器をつかった
 なんかがあります

 たぶん 誤差ですね

例で書くと
 重さを量るとします

 誤差が±3%の測定器をつかうと

 正確な100gの物なら
 97~103gの範囲のどれかを値がでますけどね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんなにたくさんの理由があるんですねw
参考になりますありがとうございました!!

お礼日時:2006/05/14 21:09

実験誤差や不純物の問題もあるでしょうが、もっと本質的な問題もあります。

すなわち、実際に溶けている濃度がそのままで測定結果に現れるわけではありません。つまり、物理化学の法則というのは、理想溶液では成り立つものの、現実の溶液では多少なりともずれが生じます。特に、濃度が高くなるほど理論からのずれが大きくなります。通常は、それを補正するために活量あるいは活動度という概念が導入されます。

現実問題としては、これまでのご回答にある要因が誤差の原因として重要でしょうが、もっと本質的な理由によって、誤差が出るのが当然ともいえます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E9%87%8F
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!!参考になります。

お礼日時:2006/05/14 21:11

ひとつの理由に空気中の二酸化炭素が溶液に溶けたというのはどうでしょうか?


二酸化炭素は水に溶けると炭酸(酸性)となりますので
pHに変化が生じると思います。
あと、希釈する前のpHが正確か? 水は精製水か?など理由は、たくさんあると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!!そういう理由もあるんですね、ありがとうございましたw

お礼日時:2006/05/14 21:08

nrbさんの回答の通りかと思いますけど…



塩酸は、塩化水素ガスを水に溶解させたもの
水酸化ナトリウムは、潮解性あり

以上のことから、正確なpH標準液として使用できないものですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございましたw

お礼日時:2006/05/14 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A