プロが教えるわが家の防犯対策術!

辞書に載っていない単語なんですけど、教えてください。「einzubeziehen」です。「beziehen」なら「覆う、受け取る」などあるんですけどね。ドイツ語って単語がいっぱいくっつくことがあるけど、なんか規則ってあるのですか?分離動詞が特にわからないです。だれか教えてくれませんか?

A 回答 (2件)

Umadaさんが既に上手にお答えなので、付け加えることもないのですが、


別の言い方をしてみます。
einbeziehen という単語は、ein と beziehen の2語からできたいわば複合語です。beziehen には、たくさんの意味があります。この語はしかし、A auf B beziehen で「A を B に関連させる」という重要な意味があります。一方 ein という短い語は、他の動詞とともに用いて、動詞の動作に「中への動き」や「自分に近づく動き」を付け加えます。例えば、kaufenは「買う」ですが、einkaufenは「買い込む」、bringenは「持ってくる」、einbringenは「しまい込む」、setzenは「置く」、einsetzenは「はめ込む」、sehenは「見る」、einsehenは「見通す」など。
このように、動詞に意味を付け加えたり、意味を変えたりする、動詞の前に付いている短い語を「前つづり」と言います。前綴りには、動詞とくっついて離れないものと、普通は離れるものの2種類があります。beziehen の be のように後の動詞ziehenにくっついて離れない前綴りを、「非分離の前綴り」といいます。このような語に「zu」を付けて、「覆うこと」という意味の「zu不定詞」を作るときは、
「zu beziehen」のようにします。「zu」は非分離動詞「beziehen」の前に持ってくればいいわけです。一方、einbeziehenのeinのように、普通の文中ではbeziehen と ein に分かれてしまう前綴りを「分離の前綴り」といいます。このような語に「zu」を付けて、「覆うこと」という意味の「zu不定詞」を作るときは、「zu einbeziehen」とはせず、「einzubeziehen」とします。「ein」と「 beziehen」の結合が弱いので、間に「zu」が入る、と覚えたらいかがでしょう?
時間が来てしまいました。また続きを書けたら書きます。 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/20 12:41

お尋ねのものは分離動詞"ein|beziehen"(関係させる)の不定詞形です。

|は分離の個所を示す記号です。念のため。
不定詞を作るzuは通常、動詞の前に付けますが(例えば zu lesen)、分離動詞の場合は前綴りとの間に挟みます。

おっしゃる通り分離動詞はやっかいですが、英語の熟語に当たると考えれば理解し易いと思います。
Ich nehme an der Versammlung teil. (私はその会合に出席する)
で、nehmenは英語のtake, teilは英語のpartに当たることに気付けば、"teil|nehmen"という分離動詞が、英語の"take a part (in)"という熟語に相当する表現であることはすぐにお分かりいただけると思います。英語では繋げて書くことはしませんがドイツ語ではそれがある点だけ違います。「どこで切って考えれば良いか」は、ある程度ドイツ語の文章に接すれば分かるようになります。

分離した前綴りは文章の最後に置かれますが、これはドイツ語の文章構造の特徴として最も重要な語句を文頭に置き、次に重要な語句を文末に置く傾向があるためです。最初の語句と最後の語句で文章全体をくくって引き締めるイメージを想像すれば良いでしょう。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみませんでした。よくわかりました。
ありがとうござうました。

お礼日時:2002/02/20 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!