dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の近くで以下のような時間帯で重機やダンプカーが騒音を出しています。仮眠を取りたいのですがなぜかいつも同じタイミングになってしまうのです。ずらそうとしてもその時によって違う。このような感じで記録をつけたのですがどういう時間帯でやっているのか解りません。その会社は(下水道衛生管理)です。

ダンプカーは土をおろした後、鉄板をゆらしてガンガンと音がします。

ユンボの操作は荒っぽくガタン!!ガシャ!!ガシャ!!と音がする。

爆音機は作業していないときに鳴らしていることが多い。

木曜日 午後 02:20 ダンプカー
木曜日 午後 10:45 ユンボ

水曜日 午後 01:40 ユンボ
水曜日 午後 01:23 ユンボ
水曜日 午後 10:40 ダンプカー
水曜日 午後 09:40 ユンボ

日曜日 午後 02:20 爆音機

金曜日 午前 09:40 ユンボ

火曜日 午後 03:45 ダンプカー
火曜日 午前 09:00 トラック
火曜日 午前 08:30 ユンボ
火曜日 午前 08:02 爆音機

月曜日 午前 10:32 ユンボ
月曜日 午前 09:40 トラック
月曜日 午前 08:53 トラック


偶然だから仕方ないけど、静かになっている時なら仮眠を取れると思うので質問してみました。


他の質問を見ていたら、『建設現場はだいたい8時から開始される』と書いてあったのですがその他のことが分かりません。

昼休みとか、終わる時間など大まかでいいので知りたいです。できれば詳しく知りたいです。

A 回答 (4件)

現場にもよると思いますし、自分は道路工事とかが多かったので、そのつもりで読んでくださいね。



08:00 開始
10:00 午前休憩(10~30分)
12:00 昼休み(1時間)
15:00 午後休憩(10~30分)
17:00 終了
といった感じが多かったかな。

進捗なんかによってかわりますが、資材等の搬入なんかでダンプとかがきますが、交通事情とかいろいろありますし。

建築現場だと、建築資材の搬入や土砂の搬出・搬入、コンクリートミキサー車・クレーン車・ダンプカーなどの出入りがあるかな。

後は、重機などの音ですかね。

爆音は、人を避難させて行う工程に関わるものなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、道路工事はこんな感じなんですね。
やっぱり休憩時間は多いのでしょうか、体力を使う仕事だから。

資材は鉄などは運んでいないようで、泥をそこに持っていって再び現場に運んだりとしている様子です。

お礼日時:2006/05/19 06:15

騒音規制法で、使用する重機の種類により、時間等について規制があります。


トラック・ダンプカーは規制対象外、ユンボも一応の規制はありますが対象となる機種はほとんどありません。
しかし、道路での作業ですと、交通規制の関係で曜日により時間帯が変更される場合があります。

参考URL:http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/eco/shido/leaf/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


ダンプカーもユンボもほとんど規制されないんですか。でも、あのダンプカーの音はびっくりします。
何とも仕方がないという感じです。

ユンボも結構音がするけど、法律はそれほどでもないか。何か法律があってくれたらいいけど。

お礼日時:2006/05/19 06:32

道路工事ですと、やはり8:00~17:00ぐらいです。


周囲の状況等により若干変わりますが、概ねこの時間帯が基本です。
工事の騒音が耐えられないようでしたら、苦情を言った方が良いでしょう。
ただし注意したいのは、工事現場に行って作業員に言ってもダメです。工事を発注している大元に電話するべきです。(あくまで冷静な口調で)
100%対応してくれるとは限りませんが言ってみたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>時間帯
やっぱり他の皆さんが言っているように8:00~17:00が多いんですね。なるほど。大体は自分が体験したのと同じ感じだと思います。もし台風とかが来るとどうなるんでしょう。

>工事を発注している大元
工事を発注している所って言うのはどんなところなんでしょう。行政とかですか? どういう仕組みなのかよくわからないけど探してみます。

お礼日時:2006/05/19 06:25

一般的には、8~9時に開始し、16~18時に終了かな。


やっていたのは結構昔なんで、最近はちがうかも。

その日の爆音がなる時間については、誰も答えられないかと。
工事内容・進捗・環境によって大きくかわります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昼休みとかはないんですかね。

爆音は工事をやっていない休みの人か、現場に人がいないときが多いような気がします。でも規則性はない。休日の日が多いです。

爆音というのは何の関係があるか自分にも解りません。

お礼日時:2006/05/18 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!