アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

放置池を綺麗に保つ方法を詳しく教えて下さい!
50m×50mほどの大きな池で、鯉などの生態を入れる予定です。
一度水を抜き、掃除する予定です。掃除方法も教えていただけると嬉しいです。
できれば底に溜まっているヘドロの処理方法も教えて欲しいです。
フィルターなどの機械などを設置することはできないです…

質問者からの補足コメント

  • 池についての説明が殆どありませんでした、申し訳ありません。
    池は大学所有のものであり、大きさ以外の深さなどについての詳細はまだわかりません。おそらく1メートル以上の深さはあると思います。
    池は孤立しているので周囲の生態系への影響はあまり考えなくても大丈夫だと思います。
    排水は、近くに川があるのでそこか排水路にする予定です
    池の掃除はポンプで水を抜き、底の泥やヘドロをボランティアで人を集め掻き出していこうと思っています。
    友人と企画として学校に提出するための計画を立てている段階です。
    今後水質調査などもしていき、それに合った改善をしていく予定です。
    池は茶色に濁っています

      補足日時:2021/04/17 11:32
  • フィルターや排水口などはついていません。

      補足日時:2021/04/17 11:33

A 回答 (4件)

底の泥やヘドロも、いわば放置していたがための産物、水も充分に張れないほど高く?、厚く?堆積していると言うことでもない限りは、そのままでも構いません。



単純に放置したままでの現状を変えて、浄化機能を持った池にすれば自然と生き物が生息し続けるきれいな池に変わります。

その鍵となるのは水が淀まず動くことと、適度に水に酸素が溶け込むこと。
これさえ整えば、自然と浄化に働く好気性菌が池の壁面や泥の中に繁殖して汚れを分解し、水をきれいに保ってくれます。
動きと酸素、川のせせらぎがまさにそうでしょ?
逆に淀み酸素も溶け込まない典型がどぶ川などとなります。

滝や循環ポンプ、噴水、水車、ブクブクのエアーポンプ・・・皆、水を動かし水中に空気を取り込み、結果として好気性菌を繁殖させて、自然の浄化機能を高めるために設置しています。

プールのようにきれいに泥をさらい、まっさらな水槽にすると言うことは、この好気性菌が増殖する住処をも奪い表面積を減らすことにしかならず、むしろ生息場所をふんだんに整えてあげることも大事なのですよ?

異臭を放つほどにドブ臭く、黒い泥が堆積している所も、流れ、動きと空気さえ充分に取り込むようにしてやるだけで自然ときれいな泥へと変化しいていきます。
きれいにするのはバクテリア。
あなたはバクテリアが生息しやすい環境を整えてえげれば良いだけのこと。

もちろん汚泥をすくいだし汚れを取り去った方が、浄化しきれいになるのも早まりはするでしょうが、いくらきれいに掃除をしても水の動きと空気の取り込みを確保しないままでは、またすぐに異臭を放つ水たまりに戻ってしまうと言うことです。

「水を動かせ!」
    • good
    • 4

給水、排水、濾過循環用にポンプは備わっていないのでしょうか?


池の深さ、現状での水深は?
また周囲に水や泥を捨てる場所があるのか、電源は取れるのか?
掃除後、新たに張る水は水道?井戸?河川から引き込む?

既存の構造、設備が一切触れられておらず、何が足りず、何を揃えるべきかも皆目想像が出来ません。
    • good
    • 1

漬物石の大きいのくらいを、土木業者にダンプカーいっぱい買えば、2面くらいは、石組みが出来ます。


この石組によって、微生物や小エビを増やせば、水質はある程度改善します。

掃除については、<https://www.aqua-s.jp/biotron/index.html?utm_sou …
専属業者に頼めば簡単です。
    • good
    • 0

日本に先ず放置池は無いです


農地がある地区では 村に水利権が有ります、
当然管理する側が 池、水路まで管理対象です。
逆に言えば管理をしないで事故が起これば 監理側に帰ってきます。
必ず水利権を持つ団体(農地なら村の管理)が有るので 勝手に魚の放流(鯉は外来種)は罪に訪われる場合も有るので ちゃんと調査を。


池の管理は 国土交通省水管理、農林水産省と二つあるります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています