dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理を全くしたことがないのにコンビニのお弁当をつくるような食品工場に就職するのはやめた方がいいですか?

A 回答 (7件)

やってみようかな、と思ったことは出来るものです。


頑張ってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!!頑張ります!!

お礼日時:2024/05/20 11:48

料理ではなく流れ作業でしょうから問題なしですね。

仮に料理の要素があったなら、スキルとして身につくので良いと思った方がいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スキル身につけたいのでやってみます!!

お礼日時:2024/05/20 11:48

出来た惣菜を弁当容器の決められた場所にセットするなどの仕事は料理経験とは関係なく出来る仕事です。


また、総菜を作るのは機械がなってくれる部分が多いので家庭での調理経験とは別次元の仕事です。

ということで「やめておく方が良い」という明確な理由はありません。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう仕事なんですね!、 機械が作ってくれるんですか!?、人が野菜など自分たちで切ってるものかと思ってました笑 少し安心しました!

お礼日時:2024/05/19 12:03

車の運転をしたことがない人が自動車工場で働くのと同じです。


何万種類も有る部品のごく一部の組立に従事するだけですから、
車の知識などあっても何の役にも立ちません。
料理も同じです。
お尋ねのケースも出来上がる商品の材料の一部の加工・盛り付けに従事するだけです。
料理の知識など無用です。
それより全体の色合いや見栄えと言った美的感覚の方が必要とされると思います。分担かつ流れ作業ですから、食品という感覚すら薄くなると思います。体力が最も要求される職場だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですよね、ありがとうございます!!

お礼日時:2024/05/19 12:01

いいと思います。

まったく知らない世界に入ると、
新しい自分を発見することができます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

本当に全く知らない世界なので新しい自分を見つけたいです!ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/19 10:57

街なかの弁当屋さん


なら止めたほうが良いと思いますが

食品工場は分業化や機械化されていますので
個人の調理スキルは要求されません
規程というか手順にしたがって作業を繰り返すことが出来るかの方が重要ですね
    • good
    • 5
この回答へのお礼

個人の調理スキルは要求されないのですね!、わかりました!ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/19 10:58

料理はその工程全てを自分でするのに比べて、食品工場での作業はどこかの工程一つのはずだから、作業工程は一つ。

問題ないと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですか!、わかりました!ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/19 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A