dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったく知識がないのでお願いします。

(1)私には、どのノートパソコンがオススメですか?
予算は十数万が限界(できれば分割希望)、OSはWindows Home EdditionかProfessionalを使いたいです。中古を買うなら、最新式か最近のものを買ったほうがいいと思ってます。基本的には、メール・インターネット・Office関連のソフトやIllustrator等のソフトを中心に使うと思います。DELLは私にはどうですか?ただ、分割金利がちょっと高いように思います。あと、アフターとか設定をきちんとしてくれるように頼みたいです。
(2)インターネットを使うのに、月額3000円がいいのですが、どうしたらいいですか?
よくわからないのですが、インターネットで月額3000円なら、どこがいいんですかね?あと、固定電話持ってないんで、回線とかひかなあきませんよね?どうしたら、いいんですか?それと、無線LANって聞いたことあるんですけど、それはなんなんですか?

初心者で申し訳ないんですけど、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

(1)お使いの用途であればIllustratorがいちばん重い処理になりそうですね。


メモリは多い方が良いです。ですから512MBぐらいを最低ラインとして考えてみてはどうでしょうか?
OSは選べるタイプもありますがProfessionalを選ぶと割高になります。
どうしてもという理由がない限りHomeで良いのではないでしょうか。

(2)プロバイダ料金は、お住まいの地域によっても違うので調べてみてください。
電話の加入権がないようですがADSLの契約と同時に行うと無料のサービスなどあるようです。
詳しいことはNTTに聞いた方が近道かもしれません。
無線LANはその名の通り無線でインターネットに繋げます。
ただPCとは別に無線LANのルーターを購入しなければなりません。
最近は安くなったので1万円以下でも売っています。部屋の中で自由に使い方や、電話の端子からPC迄が遠い方(一階に電話端子、2階で使いたい等)が使っています。

SonyStyle(金利1%)
http://www.jp.sonystyle.com/

価格.com(プロバイダ料金検索)
http://kakaku.com/bb/

無線LAN(バッファロー)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
    • good
    • 0

私もあまり詳しくないのですが、知ってる範囲で・・・。



予算が十数万円でProfessionalは、アンバランスだと思います。選択肢が狭くなるので、普通にHome Edditionで全く問題ないと思います。
知識がなければ、中古は手を出さないほうが安全だと思います。
通販系の有名どころは、一般的に、アフターの評判が良くありません。アフターの評価を重視するなら、通販系は「エプソンダイレクト」以外はやめてましょう(エプソンはとてもイイらしいです)。
    • good
    • 0

(1) この程度の使い方なら現行モデルであればどこのPCでも問題ありません。

お好きな物を選んでください。
(ただし私の今までの使用経験から、Sの字で始まるメーカーは避けた方が良いと思いますが)
ただし、#1の方の言うとおり、XP Professionalは安いモデルには入っていません。
XP Home Eddition になりますし、当然Illustratorも入っていません。高価なソフトですから。
アフターや設定に関しては販売店の問題ですから、各販売店のサービスを検討してみてください。
大手量販店はどこでもオプションでPCの初期設定やネットの接続設定をやってくれるサービスがありますよ。

(2) 家電量販店等へ行けば色々なプロバイダーのパンフレットが置いてありますので、各社のプランを検討して選んでください。
固定電話の回線を引いていないのでしたら、回線開設のために専用線を引く必要があります。
NTTのフレッツ回線を使用するプロバイダーは割高になりますから、Yahoo!BBなどの専用回線を持っているプロバイダーの方が良いんじゃないですかね。
無線LANは固定回線からPCまでの接続を無線(電波)で行うLANです。PCまでのケーブルが有りませんので、電波の届く範囲ならどこでもネットに接続できます。
ただし、これも#2の方が述べているようにあくまでも電波ですので、電波状況によって回線速度が遅くなったり、傍受や乗っ取りの心配があります
(設定である程度は防げれますが)
    • good
    • 0

なんだかいやな予感がするのですがまさかイラストレーターもついて十数万円ってことじゃないですよね?Officeつきの安いノートなら機能を問わなければ9万円くらいからあるのではないでしょうか。

イラストレーターはそれ自体が五、六万すると思ったので。。。
(1)ソーテックあたりが安いなら妥当では?10万あれば手に入ります。とにかく安い。
http://www.sotec.co.jp/catalog/winbook.html
分割とかは使ったことないのでよくわかりません。
アフターとか設定をきちんとといっても地域や時期もありますし、何より満足度は主観ですから。。。ただ小売店でいうならば、私の自宅近くのPC DEPOTはすごく対応が真摯でした。
(2)インターネットも地域差があるのでなんともいいがたいです。ただFlets(フレッツ)を使うなら、NTT系列のプロバイダ(OCN、ODN、etc...)がよいと思われます。わたしはそれで苦労したので。
また無線LAN(以下「ラン」)は携帯電話のように電波でインターネットの通信をする仕組みです。ケーブルがなくてすっきりしますが、傍受や速度低下(必ずしも起こるわけではない)などそれなりのリスクもあります。プロバイダが無料で貸してくれる場合もありますから、機嫌がよければ使ってみる程度でよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!