dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

8年前に友達のお姉さんが生保で務めており、
リーダーさん?と共に説明をして貰いました。

私は告知以前に手術歴が数回あり、
最後の手術から3年経っていたのと、
過去の卵管の病気の為、
経過観察で半年に一度の通院がありました。

もちろん全てその場で話しましたが、

「大丈夫です、入れます。
ただ、2年間は入院する事があっても保険の請求はしないで下さい」

とだけ言われました。
無知な私はそれが違反だと言うことも知らず、
その言葉を信じて年金保険の入院特約付に加入してしまったのです。

それから3年後に私のした行為は
告知義務違反と言うことを初めて知り、
8年前に一緒に説明を受けた友達も
保険の見直しをしたいとの事で、
同じ会社の別のFPの方を呼び、話をしました。

その時に3年前保険に加入したが、
告知義務違反を進められて加入している。
と言うことをFPの方に言ってみたところ、

「2年じゃなく、本当は告知5年必要なんですけどねぇ」

とだけ言われて、それ以上私の保険については
何も言わなかったので、加入して3年経ってるし、
告知義務違反の解除にはならないんだろうと
勝手に思っていました。

もちろん現在も加入しています。

で、最近また不安になって調べていたところ、
加入後5年以上でも、解除になることもある。
解除で保険料返還で済めば良いですが、
年金保険なので、50歳ぐらいになって
詐欺扱いになって保険料が戻って来ないようになれば、
泣くに泣けません。

それならば、今の内に解約した方が良いのか?
それとも、このまま加入していても大丈夫なのか?
特約部分を解約したとしても、
年金部分で告知義務違反になることもあるとしり、
どうすれば良いのか分からず困っています。

初めての投稿なので、不備がありましたら申し訳ありません。

A 回答 (1件)

>2年間は入院する事があっても保険の請求はしないで下さい



相当、手が込んでますなあ・・・・こりゃ、告知義務違反勧奨の常習犯ですな。

ちなみに、その2年間に、入院請求事由が発生して、それを請求しないと、将来、期限無しに契約解除できます。(その担当者は、この部分は絶対言いませんがor不勉強で知らないか。)

でも、一般論として、現時点で8年も有効に継続している保険で、(ましてや年金保険)契約解除になることはないでしょう・・・そのFPが言うとおり、5年過ぎたら、まず大丈夫です。2年はウソです。

ただ、一つ聞いておきますが、その保険は、入院特約付きですから、請求事由は、入院(手術も?)でしょうが、請求をせずに隠したことはありますか?なかったら大丈夫です。

また、契約後に給付金もらったことありますか?あったら、今後、告知義務違反で解除になることはありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

友達のお姉さんは訳が分からず、一緒に居ただけで
リーダーさんが全て説明してくれました。
自信を持って、「入れます」と、仰っていたので
過去にも何度かあったのでしょうね。

加入一年後に、流産で1日入院、簡単な手術を受けましたが、入院特約が5日からでしたので、
請求はしておりません。

今年の3月に5日間の入院をしましたが、
5日目からなので、これも請求をしておりません。

残念ながら、
契約後に給付金を貰ったことはありません。

一般論としてでも、契約解除になることはないと聞き、
少し安心しました。

補足日時:2006/05/27 00:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2006/05/28 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!