dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直立した状態から片方の足を前へもう片方を後ろに開いていってペタってなるのはなんという名前でしょうか?これと座って股割りをできるにはどんな練習が必要ですか?後、股関節を柔軟にする練習もお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。

それの名前は知らないですが、それができるんで回答します。単純ですが毎日ひたすら柔軟です。股関節周りを。できる範囲よりちょっと痛いぐらいで。この加減が、ひとりでやってると難しいんですよね。本読むとモデルになってる人はグニャグニャで、「こんな風にすぐできるんだ」と思いがちですが、(自分がそうだった)しかし本にのるぐらいですからもうできる人を出してるんでそのへん焦らずやればいいと思います。いまの柔軟性がどのくらいかはわかりませんが、ながく一年ぐらいの期間を見といたほうがいいでしょう。ちなみにある程度できるようになったら、自分は椅子を二脚用意して片足づつ乗せ徐々に椅子を滑らせ足を開いていくということをやりました。急には絶対やらないで下さい。気長に毎日お風呂上りにテレビでも見ながらなんとなくやってると30分ぐらいすぐにたちますよ。あと毎日酢(黒酢)を飲んでます。リンゴジュースで割って。それが功を奏しているかは不明ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/12 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!