dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前こちらで義理母との同居について相談させて頂いたもので、現在結婚2ヵ月目、27歳です。

5年後に家を建て、その時に義理母(72)と同居すると旦那に約束をしてしまいました。
最近、旦那(39)や義理母から「同居するんだから」とか「これから長い付き合いになるんだから」などとよく言われプレッシャーを感じています。
軽い気持ちで、結婚前に「同居しても良い」と旦那に言ってしまい、今少し後悔しています。

義理母は耳も遠く、また数時間一緒にいると同じことをさっきも言ってたような・・・と思うことがよくあります。
また義理母はやさしくしてくれるのですが、旅行のお土産を持って行っても、とんちんかんな旦那の小学生の頃の話や近所の人の貯金の話などをされるとちょっとうんざりしてしまうところもあります。

私の母は体が弱くしばらく入院していたこともあり、義理母の老後よりもどちらかと言えば母の体調や脳梗塞で倒れた祖父のことが心配です。
私は三人姉妹なので、私の実家に跡取りがいないことを義理母も旦那も全く真剣に考えてくれておらず、妹は来年他県へお嫁に行きますが、姉も再婚したら、旦那や義理母は私の両親たちを見捨てるのかと思うと悲しくなります。
先日、義理母に「お姉さんが一生独身でご両親の面倒を見れば良いのに。」と言われた事に対して腹が立って仕方ありません。

旦那にはお姉さんがいて(42)、旦那さん(?)、二人の息子(19と17)がいます。
お義理姉さんの旦那さんの実家とは縁が切れているので、お義理姉さん家族は義理母にベッタリです。冷静に考えると、お義理姉さん夫婦が義理母と一緒に住んだ方が、仲良くやっていけるんじゃないかと思えてなりません。夏休みやお正月には合宿のように4人揃って、義理母の元へ泊り込みに来ます。
やさしい義理母なのですが、これから先うまくやっていけるか不安です。

A 回答 (6件)

おどかすつもりはありませんが・・・ずっとため込んでは鬱になりますよ?大丈夫ですか?



>でも5年先の話ですので、今は気持ちを抑えて義理母と付き合って行くべきが悩んでいます。
→そうですね。5年先までお義理母様が生きてらっしゃるという保証もありませんものね。
でも、きっとその前にあなたの気持ちが我慢しすぎて壊れてしまうと思います。そうなるとみんな不幸になりませんか?

やっぱりご主人に対して一つ一つ説明すべきです。きっとご主人は青天の霹靂、あなたもお義理母様のことが本当に好きで本当の親子のようだと思っていますからね。しかし、ここはきっちりわかってもらわないと。

話し合いはとても難しいと思います。手紙を書いてはいかがでしょう?あなたも冷静に自分の気持ちを見つめることができます。その時にはっきりと「同居はイヤだ」と書くべきです。かっこつける必要は全くありません。あいまいにしてしまうとまたみんなが困ることになります。はっきりと自分の気持ちを書くべきです。

ここまで引きずってしまったのはあなたの性格だと思います。時には自分の気持ちをはっきり言うことも必要ですよ。我慢も限界がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

そうですね、「同居するのが楽しみで仕方ない」と言う母の言葉は1ヶ月前に始まり、昨日も一日中そのことを考えていたので、主人にも私の様子がおかしいと気づかれたと思います。
まだ結婚して2ヶ月だと言うのに、「やっぱり同居はいやだ」と主人になかなか言い出すことができません。
5年先の話ですが、今が主人と話し合う時期でしょうか?
結婚前の口約束はどれほどの力があるのでしょうか?
本当に後悔しています。

>きっとご主人は青天の霹靂、あなたもお義理母様のことが本当に好きで本当の親子のようだと思っていますからね。
主人はそんな風に私のことを思ってるのでしょうか?
なんだか怖くなりました。
私の両親祖父母に対しての主人の気持ちと、義理母に対する私の気持ちは同じだと思うのですが、主人は自分の都合の良いように解釈しているのでしょうか?
「5年後、義理母が入院でもしていたら良いのに。」などと考えてしまう自分が嫌で嫌で仕方ありません。

主人に「(私が三人姉妹の為)私も自分の両親のことを見たい。」と話した時、「それはお姉さん(私の姉)次第。お姉さんが養子をもらうのが一般的。でもそうでなかったら、maiponaの両親のことも考える。」と言ってくれましたが、本当かどうか気になります。
同居するなら、私の両親祖父母と義理母との4世帯になってしまいます。(祖父母は5年後生きてる確率はかなり低いですが)

最近は、私自身が主人の親孝行の道具になっているように思えてしまい、主人に対してもやさしくできる時とそうでない時があります。
辛いです。

お礼日時:2006/06/13 09:07

#3です。



>お互い干渉しないと決めた際に、ご主人様に「ちょっと冷たいんじゃ>ないか?」などと言われたりしなかったですか?

干渉しないときめたのは私ではなく義両親のほうです。4年ほど別に暮らしてまして全く生活パターンが違うのが分かったからです。うちの主人も親に干渉されるのが嫌いなので、そのような状況で親も息子はそういう奴だと分かっていたかもしれません。

>旦那も私に期待しているのがわかるので、言いにくいです。

そういう旦那さんは困りますね。旦那さんはずっと母親の元で暮らしてきているので多分義母さんの行動で質問者さんが「あれっ?」っと思う事でもそういう疑問は持たないでしょうね。でも同居って24時間上司と一緒にいるようなものなんです。そこのところが分かってくれれないと同居に対して「なにがいやなのか」と言う事さえ分かってないかもしれません。ご主人改革からはじめたほうが言いかもしれません。

どうしても絶えられない事は主人に愚痴ではなくちゃんとこういうことがあった。でも私はこれはおかしいと思うとちゃんと納得してもらい主人から義母にそれとなく言ってもらったことはあります。愚痴ってとっても言いたくなりますが、主人の親なので親の悪口を言われるのは主人もいい気はしないでしょうから、愚痴は言いませんでした。

最初から「私は一緒に暮らしてもどこまで出来るかわからない」と言って期待している状況を最初から話し合って納得してもらったほうがいいかもしれません。#4の方もおっしゃってますがほんとに旦那さん次第って思います。よくよく話し合ってきめましょう。

余談ですがうちが別居した理由。これだけではありませんでしたがマンションの3LDKに住んでましたが子供が自分の部屋がほしいとわめいたことから始まりました。それが別居に踏み切った義母の決断でした。うちの場合まだ義両親が元気なので。同じマンションの方にはよく「おばあちゃんたちはどうして出たの?」と率直に聞かれました。「狭いから・・」といったらすぐに納得してくれました。ほんとにそんな些細な理由からでしたから。今は徒歩10分位のところに住んでます。
あと義姉はバスで10分位のところに住んでます。同じような状況もかもしれませんね。

同居するのはよくよく話し合ってからにしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
主人は「義理母より私」といつも言ってくれているのですが、最近は「おふくろに電話してやって」だとか、「また週末おふくろを呼んで夕食食べよう」などと言われると、私は義理母のご機嫌を取るために結婚した訳じゃないのに・・・と思えてきてしまいます。
主人に「maiponaが電話すると喜ぶから」と言われ、どんな用件でも私が電話しています。

その為か、(義理母も勘違いをして)義理母からもよく携帯や自宅に電話がかかってきますので、義理母を避けたくなってきてしまい、居留守を使うこともあります。
やさしい義理母なのに、どうして自分でもこんな行動をとってしまうのかわからなくなります。

そのギャップが苦しくて辛いので、義理母に直接会って「実は同居に対して不安をたくさん抱えていて、前向きに考えられなくなった」と話したいほどです。
でも5年先の話ですので、今は気持ちを抑えて義理母と付き合って行くべきが悩んでいます。
まだ先の話なのですが、同居が嫌になってきてしまい、義理母のことを避けてしまっている自分が情けないです。

お礼日時:2006/06/12 22:07

同居条件(嫁側)


1.姑さんには何も期待しないこと(期待すれば失望や怒りがわく)
2.姑の言うことには逆らわない(ただし何かを要求されても従う必要はない)

この2つができれば表面上はうまくやっていけると思います。もちろん、旦那さんがあなたを全面的にバックアップすることが前提です。旦那さんが姑さんの肩を持つとあなたが孤立しますから、これはもうダメパターンです。
とは言っても感情がありますから、これを超越するのに7年とか10年とかかかるってことじゃないでしょうか。
できれば、義理のお姉さん夫婦が同居するように話を持っていけないもんでしょうか?
このことを進めるなら、あなたが前面にでるとこじれることが考えられますから、旦那さんにがんばってもらうことになりますね。
嫁姑問題の根源は旦那さんにあり、です。
所詮、嫁と姑なんてうまくいくはずがないのに、この二人を直接対決するような形にしてしまうのは旦那さんの怠慢です。
うまくやってゆける秘訣などありません。
同居しなくても済む方法を考えるべきだと思います。
どうしても同居しなければならないのなら、旦那さんにもそれなりの覚悟を持ってもらいましょう。何もかもあなたが背負い込む必要はありません。何か問題が起きたら旦那さんを引きずりこんで一緒に解決するまでやってもらいましょう。これができないのなら、旦那さんなら同居すべきではないし、同居しない立派な理由になると思います。うまくやっていけるかどうかは旦那さん次第だということを認識した上で、決断してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

義理母も同居経験がなく、主人も核家族で育った為に、同居がどういうものなのか全くわかっていないと思います。
それもまた悲惨です。
最近このサイトで同居されている方々の悩みを拝見していると、やっぱり本当に大変なんだと改めて感じています。
軽々「同居しても良い」なんて口にするものではなかったと、常々後悔しています。

主人は39年間独身でしたので、結婚してようやく親孝行ができたと思っているようで、「maiponaがおふくろのところへ遊びに行くとおふくろは上機嫌になる」だとか、「maiponaは自慢の嫁だ」とか言われると、私は全然そんな気はないので、嘘をついているようで辛くなります。
同居したらさらに親孝行ができると主人は思っていると思いますので、「お義理母さんのことををお義理姉さんたちにお願いしてほしい」と頼むことがとても難しいです。

子育ての時期に義理母のボケがひどくなったら・・・と考えるとまた、ぞっとします。
お義理姉さん家族が義理母と一緒に住んだら、特にトラブルもなく同居できそうな感じがするのですが、どうして私と・・・と思えて仕方ありません。
(お義理姉さんは離婚歴があり、数年間子供二人を連れて実家に戻ってみえたそうです。)
最近自分でも義理母の面倒をみたくないと思う自分が嫌になってきます。

世の中の同居されている奥様方には、頭が上がりません。

お礼日時:2006/06/12 21:51

こんにちは



10年同居経験者です。今は別居です。(喧嘩したわけじゃないですよ)

いろいろありますよ。うちの場合は最初はご飯の硬さでもめました。私は何もいわなくても主人の意見からもめる原因にになってしまいました。ここから今まで別の生活をしていた家族が同居する大変さが身にしみました。

対応策というか、もう何にも気にしない事です。何でも自分のペースでやっちゃいましょ。ないがしろにするんじゃなく長い人生無理をするのは良くないと悟りました。いい嫁になろうなんて思わない事です。それが長続きの秘訣。もう最初から私はこういう人間だと全部ではないにしろもうさらけ出しちゃいましょう。

相手が自分の思うようになってくれないのは当たり前ですし、相手にもあまり期待をしない事です。あきらめたように聞こえるかもしれませんが、自分の生活はちゃんとたのしんでください。制限はあるでしょうけど、自分を大切にしつつ、ご主人もたいせつにしつつ、ついでに(?)義母さんも大切に思ってあげましょう。無理しない程度に!

あんまり頑張りすぎずに自分のペースでやっていけば何とかなります。
それなりに頑張ってください。

そういいつつも私も大変でした。別に隠し事も何もせずさらけ出して生活してたしいい嫁になろうとも思わなかったし、それでも円満にやってました(と思います)ただ、金銭だけはちゃんと自分で仕切ってくださいね。うちはすべて折半で、食事代も別でずっと生活してました。
もちろん冷蔵庫は2つ。時間帯が合わなかったので食事も別って感じでお互い干渉せずに生活してたのが良かったのかもしれません。
でも主人が私にも親にもつかずという状況でお互いに接していたのでそれが良かったかもしれません。どっちかにつくとどっちかがさびしい思いをしちゃいますからね。

参考までに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
10年も同居していらしたのに、今は別居されているんですね。
義理母は遺族年金暮らし(扶養家族には入れない程度の収入はあります)なので、義理母からお金をもらうことはできないかもしれません。
しかも義理母は浪費家で、友人と旅行に行ったり、映画を見たり、遊ぶお金が欲しいがために旦那に義理母が飼っている犬のエサ代やトイレシート代までもらっています・・・
それも心配です。

また冷蔵庫が二つも置ける家を建てられるのかというのと、旦那に「冷蔵庫も食事も別にしたい」と言えない状況です。(義理母は料理を含め家事を全くしないので、私に期待していると思います)
同居していても、食事も何もかも別で干渉しないのなら、少しは気が楽ですよね。
minami_kさんは、お互い干渉しないと決めた際に、ご主人様に「ちょっと冷たいんじゃないか?」などと言われたりしなかったですか?
旦那も私に期待しているのがわかるので、言いにくいです。

お礼日時:2006/06/12 13:51

こんにちは。



結論から言うと、慣れだとおもいます。

不安な気持ちや、酷い事をいわれるのは当たり前だと考えて、気にしないことです。

ただ、大切なのはお義母様の話を聞いてあげる(言う通りにするしないは別にして、相手を否定しない)事を心がければ、お母様も相談者様を認めてくれるようになると思いますよ。

私も全く同じ状況でした。と言うよりもっと過酷です。
はらわたが煮えくりかえる事も、「もう無理」と思うこともありましたが、同居から7年経ってようやく 気持ちにゆとりが出来て落ち着いてきました。

姑や小姑の言うことなんて、言うことを聞いてるふりをして無視するか、最初から自分のペースになる様に根回しをすればいいの!

大丈夫!頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

慣れですか(>_<)
同居して7年で落ち着いてくるんですね・・・
完全な二世帯住宅を建ててくれるなら、なんとかやっていけるかもしれませんが、旦那にはそんな力はないかと思い、母にも「同居は大変」という話を聞くと耐えられなくなります。
義理母は私のことをとても良いお嫁さんと思っているみたいで、実際はこのように悩んだり考えたりしているのに、私が喜んで自ら同居したいと思っていると勘違いしているかのように思います。
その誤解を解きたいのですが、誤解させておいたままの方が良いでしょうか?
義理母は、もう72なので月に何度かは新居に呼んで食事をご馳走したりしています。
それで義理母は勘違いしてしまったかもしれません。
私はそんなに出来た嫁でもないのに。

お礼日時:2006/06/12 13:41

お悩みの内容は分かりましたが、


それで質問は何でしょう?

この回答への補足

すみません。
文章が長すぎて削除しすぎてしまいました。
お義理姉さん家族が義理母にべったりなので、それなら私たち夫婦よりもお義理姉さん家族と同居した方がうまくいくんじゃないかなと思ったりもします。
これから先、義理母とうまくやっていけるか、不安で仕方ありません。

補足日時:2006/06/12 13:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!