アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。

今年の12月に東京で挙式・披露宴を予定しています。
友人を招待したいのですが、私が地方出身者という事もあり、
半数以上が遠方(大阪・京都・愛知・静岡・新潟・北海道)からとなります。
昼間挙式で一応どの地域からも日帰りは可能な為、宿泊は考えず、
お車代として全額(または最低でも3分の2程度)持ちたいと考えています。

友人の多くは子育て中の母親で、以下のような感じです。
 ・7月出産予定(挙式当日で生後4~5ヶ月くらい)の友人
 ・現在妊娠中で挙式当日は「安定期だから大丈夫」と言ってくれている友人
 ・2~6歳くらいで2~3人兄弟の子を持つ友人

皆、大切な友人なので、是非、挙式・披露宴に来てもらいたいのですが、
会場の広さ、全員が子連れで来ると子供の数だけで20~30となる為、
私の勝手な言い分かと思いますが、
子連れでの参加は、出来る限り遠慮して頂きたいと考えています。

以上の事が前提で、
 1.遠方で小さな子がいる友人に対し「子連れは遠慮して欲しい」という事を
  上手に伝える方法・言い回しは・・・?

 2.遠方で産後間もない(生後4~5ヶ月)の友人に対し、
  「子連れは遠慮して」の前提で招待する事は、かえって迷惑になるのではない
か?

 3.妊娠中の友人を招待しても大丈夫か?
  (安定期とはいえ、彼女は北海道で飛行機に乗る必要があります)

と、いう事を悩んでいます。
ちなみに、電話やメール等で結婚の報告をした友人からは、皆、
「もちろん行くよ!」と言ってもらっていますが、子供の件や宿泊・交通費等の話は
まだ何もしていない状態です。

同じような事で悩んでいらっしゃる方、経験された方、また逆(招待される側)の立
場から
皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思いました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

相手の判断に任せて良いように思いますが・・


ゾロゾロ子連れで来るのかな?
来ないように思うが・・・

ごめんなさい、回答になってませんね。

いっそのこと友人なら「子供どうする?連れてくるの?」と聞いても良いのではないでしょうか?
「連れて行くつもり」と言われたら「連れて来るな」とは言えないでしょうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

確かに友人の立場で子連れは遠慮するものと私も考えておりましたが、
友人から「○○ちゃんが(子連れで)ついでにディズニーランドへ行こうかな♪」と
喜んでいたらしいと、また聞きしてしまって・・・。
色々ナーバスになってしまっていました。
後からモメる事のないよう、正直に話してみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 18:43

たいていの方は、親戚とか夫婦で招待されてるという場合でない限り


子供は連れてこないと思うんですが
(あんまり連れてきたケースを見たことがありません)
心配なら「子供はどうするの?」って聞いてみてはいかがでしょうか?
相手に「なぜ?」って聞かれるようでしたら
食事の用意(子供向けのもの)とかもあるからって答えればいいと思いますよ。
既婚者なら、自分も結婚式の経験がある方が大半ですから
そのあたりはわかってると思いますよ。

実際、子供連れがいる場合は子供用の食事の用意や
赤ちゃんだと寝かせられる場所(ベビーベッド)の確保も必要ですので
来るか来ないか知っておく必要はありますしね。

聞いた上で、連れてくると言われた場合は受けるしかないと思いますが・・・
恐らく、預けられないなどの事情があってのことだと思いますから。

妊婦さんについては、体調など急な変化も可能性としてありますから
直前に急な欠席もあると思っておかれたほうがいいと思います。
あとはご本人が自己判断で出席するかどうか決められると思いますから
招待はしてもかまわないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

「なぜ?」と聞かれた時に食事の用意やベビーベットの事などという名文があれば、友達にも聞きやすいですよね。是非参考にさせて頂きます。

妊婦ママについては、ほんと、産後も含めて産まれるまでわからないですよね。来てもらって何かあっても大変だし、
ママと赤ちゃんが無事元気に出産される事が一番なので、
「自分の体調・都合を最優先してね」という事で、招待させてもらおうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 18:44

私の経験では、新郎・新婦から連れてきてと言われない限り、


友達の結婚式に子連れで行くような人はいないと思います。
たとえ連れて行こう~♪なんて思ってる人がいたとしても
席、食事の都合があるので、事前に承諾も得ずに
勝手に連れてくることはないのでは?
お友達も自分が結婚式を挙げているのなら、
その辺りのことはわきまえていらっしゃると思いますよ。

1.に関しては、正直に「席の都合がつかない。ごめんね」
で大丈夫だと思いますよ。
上にも書きましたが、自分も結婚式の経験をお持ちなら暗黙の了解だと思います。

2.は呼ばれる方の感想としては、産後間もなくは迷惑な場合もあります。
乳飲み子を連れての遠路は不可能です。
ただとても仲が良くて、粉ミルク育児の赤ちゃんで、
預かってくれる環境がある友達なら、
無理しても参加したい!呼ばれないと寂しい・・・となるかもしれませんが。
第一子出産後はいろんな意味でお友達は激変しています。
事前にお友達とよく話された方がいいです。
他の方が言われるように、急な欠席も仕方なしと思われた方がいいかと思います。

3.も2と同じで、お友達に相談された方がいいと思います。
妊娠中の体調は良くなったり、悪くなったり・・・で難しいものです。

いろいろ悩むことが多いと思いますが、
思い出深い結婚式になるといいですね~
お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

「席の都合がつかない」って、確かにそうなんですよね。
シンプルな事に気がつけないくらい、何か参ってしまっていたので
ご意見、本当に参考になりました。

「こんな時に呼ぶなんて・・・」と思うか「呼ばれないと寂しい」と思うかは友達のその時の体調や気持ちですよね。
どちらにするにしても、友達とよく話をして、
お互い嫌な思いをする事のないよう決めていきたいと思います。

自分達にも、来てもらえる人達にとっても良い式をできるよう頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/28 18:46

一般的に、「お子さんもご一緒に」と招待されない限り、子連れで披露宴に出席は、マナー違反になりますので、いきなり子供を連れてくるということはないと思います。



ただ、招待した時に「事情があって子供も一緒じゃないと出席できないの」と相談されることはあると思います。
どうしても出席して欲しい友人でしたら、別室とベビーシッターを用意してお子さんにはそちらで待機してもらうのがいいと思います。
お友達には、「会場の(広さなどの)都合でお子さんの場所を用意できないので、別室と面倒を見てくれる人を用意したので、そちらで待っていてもらうことになるけど」と伝えればいいんじゃないでしょうか。

生後4~5ヶ月の赤ちゃんがいる人の場合、母乳のみで育児をされていたら、お子さんを人に預けての長時間の外出はかなり難しいです。
これは産まれてみないと分からないんですよね。
やはり、別室を用意してベビーシッターさんに面倒をみてもらい、授乳時間になったら携帯などで赤ちゃんの所に戻ってきてもらえるように連絡できると安心です。
生後3ヶ月ほどで、お友達も子供が預けられそうか、無理か判断がつくと思いますので、再度、出席できそうか、ベビーシッターの用意は必要かなど確認したほうがいいです。

妊娠中のご友人は、安定期には入りますが、急なキャンセルも覚悟しておいたほうがいいです。
招待するときには、「ドレス姿を見てもらえたらうれしいけど、あなたの体調を最優先してね」と伝えておくといいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

式場がホテルとは違うので、別室を取れるか、ベビーシッターさんを手配できるか、など会場に確認してみますね(そういう手もあったんですね)

妊婦さんも、赤ちゃんのママも、
本人の体調が悪くなったり急に子供が熱を出す事もあるだろうから、
「無理はしてほしくない、でも是非来て欲しい」という気持ちを伝えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 18:47

回答になるかどうわかりませんけど・・・


普通は子連れやマタニティーママだと遠慮するものと思いますが、気にしないようなら・・・友達の経験談です。
友人は彼にひとはだ脱いでもらって、「ほんとはお招きしたいのだけれど、彼の親族に子供が嫌いな方がいて、、、」言ってお断わりしたのです。で、後日、ご実家にご挨拶など彼と行く機会を作ってそこで、「お披露目お茶会」したんです。そこで「ごめんね」ってあやまってそれでおしまい。子連れはなかなか遠くにはでられないし、短時間勝負!みたいなところもあるから、結構喜んでいた記憶があります。
結婚式に出てもらわなきゃいけない、ってことはないと思うし、むしろ人生の先輩として彼女たちもわかってくれるはずだと思います。こんな手もあるよ、という感じで参考にしてくださいね
ちなみに私がマタニティーママだった時、結婚式は全て欠席致しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。

hatena-ladyさんは、妊婦さんの時は全部ご欠席されたんですね。
貴重なご意見、ありがとうございます。

最初は「もし来てくれないと寂しいな」なんて少し思ってしまいましたが、結婚式は私にとってはイベントだけど、友達も出産という大きなイベントを抱えているんだな、と思うと、呼ぶ・呼ばない、出席・欠席という事よりも、お互い思いやって祝う気持ちがあればいいんだよなー、と改めて思いました。

色々思い悩むより、友達とも話し合ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!