dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自分で履歴書を企業に持参する場合は、封筒の
前後ともに何も記載せず、封筒も封印しないで
持参すると聞いたのですが、それであっていますでしょうか?自信がないので教えてください。

A 回答 (5件)

No.3です。

補足しますね。

(封筒の表面)右側から
会社住所→社名→採用担当部署を順番に書いて
最後に「~御中」とします。

左側には、赤文字で「履歴書在中」または「応募書類一式在中」と書きます。
*封筒に印刷されているものもありますよね。

(封筒の裏面)
郵便番号、自分の住所→名前を書きます。

履歴書の写真が剥がれたときのことを考えて、裏に名前を書くといいでしょう。

封筒を閉じるかについてですが、本来すぐ見るものですので、封をせずに渡していいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度もありがとうございます。持参の場合でも
書いた方がよろしいんでしょうか?

 (書類選考がまずありますので、担当者がすぐ
  見るのか、応募の締め切り終わってから見る
  のかは、わからないのですが・・・)

 何度もすいません。

お礼日時:2006/06/28 08:38

補足になりますが、



どうせその場ですぐ開封するので、封がしてあると開けるのが面倒です。

すぐ開封するし、封筒を保存しやしませんので封筒は何も記入しないのが基本。封筒が綺麗なら返却するなり再利用(ケチかな)することも出来ますし。捨てるにしても個人情報が無ければ捨てやすいですしね。

先の方も書かれていますが、どうせすぐさま出す物なので、促される前にさっさとカバンから出しておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

 ただ、封筒を出すのが、締め切り前で、今回は履歴書を人事部に出してくるだけです。(後日書類審査がとうれば、面接です。)この場合でも、封印しなくて、封筒に名前入りませんか?どなたかアドバシスお願いします。

お礼日時:2006/06/27 23:32

それで、合っています。



少し追加すると、↓

・封筒は封印しない
・封筒から出して、相手が読めるような向きにする
・折り目は伸ばす
・差し出す

の手順で行うと、より丁寧さが加わり印象がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。何事も丁寧ですね・・・ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/27 23:29

私もそうしています(*^^*)。

席についてから面接が始まるまで時間があるときは、テーブルの上に置いて準備しといてます(封筒から出して封筒の上に重ねて置いて)。面接で一緒だった方がそうされていて、言われからゴソゴソ出すよりもとってもスマートだったので、以来このやり方をマネっこしています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。面接時の雰囲気がわかり参考になりました。

お礼日時:2006/06/27 23:28

それで良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2006/06/27 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!