アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 7ヶ月から昼と夕方の2回離乳食を与えています。昼は保育園に行っているので、そちらではかなり食欲旺盛のようなんですが、家だと口に入れても殆どモグモグせず、ブーブー吐き出し、ぐずりだしてしまいます。保育園で食べているのと同じような固さのおかゆや野菜(おかず)を与えています。
 
 離乳食を食べさせようとするとあまりに子供が泣いてしまうので、祖父母から「泣かせてまで食べさせるようなものじゃないから、離乳食を止めろ!」ときつく叱られてしまいました。もう母乳だけでは栄養が不足しているので、少しでもいいから食べてもらおうと怒られるのを承知で離乳食を準備していると、離乳食を食べさせないように子供を抱っこして自分たちの部屋へ連れて行ってしまいます。

 仕方ないので保育園で十分離乳食を食べているようなので、1回食でもいいかと夕方の離乳食をストップしていますがこれはいけない事なのでしょうか?もし2回食にしなければいけないのであれば、祖父母をどのように説得すればよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

 

 
 
 

A 回答 (6件)

食べない時期もあるものですよ。


祖父母と赤ちゃんの板ばさみになって、ママも大変ですね。(;_;)
でも、お腹が空けば食べます。皆が美味しそうにしてたら、欲しがります。そういうものですよ。(*^_^*)
食べない時は、ハイお終い。で、切り上げてミルクを飲ましちゃっても良いと思います。
また、皆と一緒の食事!ではなく、赤ちゃんの様子に合わせて、簡単な夕食(離乳食)を後でのんびり上げるのも良いと思いますよ。
もしかしたら、保育園で疲れちゃってるのかも知れないし・・・。
私も1人目の時は、本を片手に一生懸命作っては、食べて貰えず、結局捨てるハメになるので、面倒な時は、BFを利用したりしたのですが、BFは美味しくないんでしょうね。もっと捨てるハメになっていました。
そんな時、実家に連れて行ったんですが、、、、
母ときたら、平気で漬物を持たせて、しゃぶらせているんですよ。(>_<)そんなしょっぱいものを?!(@_@;)と、怒鳴りたい心境でしたが、たまにしか行かない実家ですので、少し大目に見てたら、そういうときに限って、子どもは離乳食を良く食べていたんです。
それに、おかゆを作ろうとしたら、味噌汁をかけて食べさせれば・・・?と言われ、お湯で少し薄めたものの、大人用に作った普通のお味噌汁でおじやにしたんですよね。そうしたら、美味しい!と言わんばかりに、ぺろっと食べちゃうじゃありませんか。

あの、離乳食の苦労って一体・・・。(-_-;)
なんか、力が入りすぎていたんだな~と痛感させられました。(^^ゞもちろん、いつもいつも、そんな食事ばかりでは、ちょっと心配にもなります。でも、時には、栄養や薄味よりも、美味しさを追求して上げても良いのかな?って思うようになりました。

まずは、赤ちゃんにも、「食事は楽しいもの♪」と思って貰わないとダメなんですよね。(*^_^*)そんな当たり前のことが、わかっていなかったんだな~と思いました。
余談ですが、二人目の時は、離乳食を一生懸命作るよりも、大人の食事からの「取り分け」で作るようにしました。気をつけたのは、「ダシ」と、「薄味で作る」これだけです。(でも、大人が食べても美味しいと感じるくらいに味付けはしました。)だから、作るのにもストレスが掛からなかったし、食べなかったとしても、大人用のと同じなので、そのまま自分が食べちゃったりして、食べなかったら、食べなくて良いや~ミルクで良いなら、その方が楽チン♪位に考えていたせいか?、2人目の子は、何もつまづくことがなかったように思います。(^_^;)

保育園に預けられているとのことですので、ママも働いていらっしゃるのかな?赤ちゃんが離乳食を食べないのは、「ママ、先に食べなよ」って、思ってるのかも知れませんよ。(*^_^*)ママがゆっくり食べてから、合間、合間に、一口二口、食べさせる位で、良いのかも・・・。のんびり頑張りましょう♪
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 私も本を片手に離乳食作りに力を入れすぎて、それを食べてもらえないという事で、少し焦っているところもありました。こういうのって子供に伝わっているのかもしれないですね。

>まずは、赤ちゃんにも、「食事は楽しいもの♪」と思って貰わないとダメなんですよね。

 おっぱいじゃ栄養が足りないから離乳食を食べて欲しいっていうのがどうしても先立ってしまってました。確かに栄養も大事ですけど、食事は楽しいものって思ってもらうのも離乳食の役目なのかもしれませんね。

 焦らずゆっくり離乳食を進めていくように、心にゆとりを持ちたいと思いました。
 

お礼日時:2006/07/03 22:22

私には2歳になる息子がいますが,私としては,おじいさま&おばあさまに賛成です。



最近では,内臓の未熟なうちから母乳以外のものを与えることに疑問視されてきていますし,アレルギー持ちの子は特に,胃腸への負担を考えて,7~8ヶ月くらいからの離乳食スタートを推奨されています。
私が住む市でも,アレルギーの有無にかかわらず,その予防のためにも遅めの離乳を指導されました(母子手帳のスケジュールは無視です)。
そうでなくても,乳児というのは胃腸が弱いものですから,母乳以外のものは負担になります。

7ヶ月で母乳の栄養が不足することは無いですよ。
うちの息子は,アレルギーということもあり,8ヶ月以降に離乳食スタート,その後もゆっくりゆっくり進めましたが,体重は順調に増えてましたし,どちらかというとぽっちゃりちゃんでした(立って歩くようになってから痩せました)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

>7ヶ月で母乳の栄養が不足することは無いですよ。
うちの息子は,アレルギーということもあり,8ヶ月以降に離乳食スタート,その後もゆっくりゆっくり進めましたが,体重は順調に増えてましたし,どちらかというとぽっちゃりちゃんでした(立って歩くようになってから痩せました)。

 まだ母乳に栄養があるんですね。まだ卒乳するつもりはありませんが、離乳食に慣らすため、おっぱいは離乳食の後にあげるようにしていました。

 月齢に応じた離乳食の回数にしなければと焦っているので、つい子供がブーブーしたりするとイライラしてしまい、ストレスになっていました。 

 離乳食を食べさせて泣くようなら、無理強いはせずおっぱいを飲ませるようにしていきます。

お礼日時:2006/07/03 22:28

7ヶ月だから必ず2回食にしないといけないってわけじゃないと思います。


お子さんの様子に合わせて徐々に進めて行けば良いとは思いますが・・・。
ただ、祖父母の態度は良くないですね。
質問者さんの実両親ですか?それとも旦那さんのご両親ですか?
それによっても対応の仕方が変わってくるかと思いますが。

確かに泣かせてまで食べさせるものではないけど、泣いたり嫌がったり遊び食べするのを、何とか工夫して楽しく食べられるようにするのも、離乳食の内容の一つだと思うんです。
それを離乳食を止めろと言って連れて行ってしまうと言うのはちょっと・・・。
質問者さんはもう少し見守ってくれるように言えませんか?
祖父母を説得する必要なんてありませんよ。あなたのお子さんなんですから。
祖父母があなたのやり方を見守るべきなんです。
いろいろ助けてもらう事もあるとは思いますが、もう少し自信を持って対応しても良いのではないでしょうか。

祖父母と言うのは孫がとにかく可愛いから、どんな理由であれ泣いているのはあまり見たくないのでしょうね。
でもやらなきゃいけない事もあるし、泣くからといってやめちゃいけない事もあると思うんです。
その辺はお母さんが悪者に見られようと、強い意志で祖父母に立ち向かってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 主人の祖父母なので子供から見れば曾祖父母になります。曾孫が可愛いので泣いている=私が泣かせているという風にとらえられているみたいです。

>確かに泣かせてまで食べさせるものではないけど、泣いたり嫌がったり遊び食べするのを、何とか工夫して楽しく食べられるようにするのも、離乳食の内容の一つだと思うんです。
 
 泣かせてまで食べさせようとした事は私も反省しております。保育園ではすすんで離乳食を食べているようなので、一度仕事を休んで子供から見えない位置から食事の様子を覗いてみようかなと思っています。

>祖父母と言うのは孫がとにかく可愛いから、どんな理由であれ泣いているのはあまり見たくないのでしょうね。
でもやらなきゃいけない事もあるし、泣くからといってやめちゃいけない事もあると思うんです。
その辺はお母さんが悪者に見られようと、強い意志で祖父母に立ち向かってください。

 子供が産まれるまでは実の孫同様に可愛がってもらっていたので、今になってなかなか真正面から立ち向かっていくのが難しいんですよね。できるだけ育児の事は私たちに任せてもらいたいという意思は伝えたいと思います。

お礼日時:2006/07/03 22:38

お仕事と育児、お疲れ様です!



うちの娘は1歳半まで、ほとんど離乳食を食べず、(食べてもうどん2本とか・・・)おっぱいのみで生きていました。
どろどろしたものは嫌いだったようで、10ヶ月頃、旦那がふざけて普通の硬さのご飯を少し口に入れてみたら突然パクパク食べてびっくりした記憶があります。
赤ちゃんの食の好みも色々ですね。

ちなみにうちの子はおっぱいをやめても食事の量は小食のまま、変わらなかったです。

8ヶ月でしたら、まだ飲み込む練習ができればいいと思いますよ♪
私の友人では、二人目以降になると、上の子のお世話が大変で離乳食が面倒で、8ヶ月くらいから開始したりしています(^^;

一年ほど前の、私の妹の話なのですが、やはり食べない自分の娘に対して、「何で食べないのよ!一生懸命作ったのに!」と怒鳴り泣かせながら離乳食を食べさせていて、うちの両親が妹に「そこまでして食べさせなくていい!」と怒っていました。
そんな妹を見てきたので、余計に食事は両親が楽しく食べる姿を見せることが一番大事なのでは?と思います。

特に、今は夕方でも暑くて大人でも食欲が無い日があります。
秋ぐらいになって、毎日涼しくなれば、もうやめてーー!ってくらい食べるようになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

>一年ほど前の、私の妹の話なのですが、やはり食べない自分の娘に対して、「何で食べないのよ!一生懸命作ったのに!」と怒鳴り泣かせながら離乳食を食べさせていて、うちの両親が妹に「そこまでして食べさせなくていい!」と怒っていました。

 私もRodymaxさんの妹さんのような感じです。焦りが先にたっていまして、皆さんのアドバイスを読ませていただき、育児書通りに離乳食を進めていくことよりも、食事の楽しさを分かってもらえるようにすることが大事だと気付かされました。

 育児書通りに育児はすすまないのは分かっているのですが、つい育児書通りにしなければと焦っているところが私のダメなところかもしれません。

 

お礼日時:2006/07/03 22:45

うちは、すでに3歳ですが、離乳食って、そんなに気張らなくても、おなかが減れば食べるようになってきますよ。

育児なんて、教科書通り(理想論)にはいきませんからね。

私は、8ヶ月検診の時に、小児科の先生に、「親がなまけているので、いまだに1回食なんですよ。まずいですか」と相談したら、「1歳までに、ミルク以外のものが口にできるようになれば問題ないよ」と言われました。

むらもあるし、好き嫌いもあるし、無理して2回にする必要はないと思います。

3歳になった、今でさえ、娘の気分の乗らないときは、「今日、ご飯食べた?」と言う日もたまにあります。


それでも、しっかり成長していますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

 本を片手に色々なメニューを作らなきゃと離乳食に力を入れすぎていました。だから作ったものを食べてもらえないという事に苛立っていたと思います。保育所ではそういう苛立ちを感じないので食べているのかなぁと思ったりします。

 沢山の方々のアドバイスを頂き、無理して食事をさせる必要は全くないということに気付かされ、子供にストレスを与えていたという事に大いに反省しております。

お礼日時:2006/07/03 22:51

次男が完母で1歳2ヶ月の断乳まで、ほとんど離乳食を食べてくれず、果汁を与えようにも哺乳瓶の口が付いただけで泣いてしまうような子でした。

長男は6ヶ月くらいまで完母、その後年子の次男を妊娠した為断乳しミルクに換えたのですが、離乳食は何でもよく食べ、とても順調でした。

次男が食べてくれない事に心配し悩みましたが、とても甘えたで母親べったりだったので、甘えて(母が良くて)母乳以外を受け付けない様に感じ、思い切って断乳したところ、断乳したとたんに驚くほど食べるようになりました。
今では成人していますが、中高時代は学年で1、2を争うほど体力があり、好き嫌いも全くありません。180センチまで伸びましたし、その頃の心配が嘘のようですよ。

保育園ではしっかり食べているのでしたら、もう少し甘えさせてあげても良いように思いますよ。日中の寂しさを母乳で紛らわしているのかもしれません。

優しいお母さんで居てあげて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。

>保育園ではしっかり食べているのでしたら、もう少し甘えさせてあげても良いように思いますよ。日中の寂しさを母乳で紛らわしているのかもしれません。

 おっぱいばっかりだったのに、急に訳の分からないものを今までおっぱいを飲ませてくれた人(私)につきつけられ、子供もぐずっていたのかもしれませんね。子供が吸いたいだけおっぱいを飲ませてあげようと思います。離乳食はぼちぼちすすめていくようにします。

お礼日時:2006/07/03 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!