プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳息子、10ヶ月娘の母です。

息子は混合だったのもあってか離乳食やストローは余り悩みませんでしたが、娘は完母で哺乳瓶やストローもダメで離乳食もなかなか食べてくれません。

生活リズムが息子が優先になってしまい、タイミングが掴めず準備中に泣き出し、出来た頃には離乳食どころではなく、おっぱいをあげ落ち着いてから離乳食といったパターンが多いです。

いざ離乳食をあげても、1口食べてそれから口を開けてくれないときもあります。そのときにどれくらい粘ればいいか(?)わかりません。
すぐ諦める、または別のものを作り直すべきなのか、隙をついたりして少しでも食べさせた方がいいのか。
もしかしたらまだ初期、中期のメニューが食べたいのかも知れません。

同じような経験をした方はいますか?


アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

こんにちは。

7歳と3歳の子供の母です。

私は、上の子の時に進まなくて、とても悩みました。
あれこれ努力してみたものの、ネタも尽きてしまい、
あちこちに相談しても、「そのうちに食べるようになるから」と言われました。
そのうちが、いつ来るのか不安でしたし、
私は「今」を何とかしたかったので、
与える食材以外に、与える方法を試行錯誤しました。

上の子は女の子で、質問者さんと同じく完母でした。
お腹がすいていないと食べないのは当然ですが、
すきすぎても「おっぱいくれよ~!」と大泣きして、
離乳食どころではありませんでした。質問者さんのお子さんと同じですね。
なので、母乳は今までどおり、時間の間隔は気にせずに与えて、
母乳から2時間くらいたったころに、2~3口トライすることにしました。
お腹が落ち着いていますから、比較的落ち着いた状態で食べてくれました。
3口が限界でしたから、それでごちそうさまにしていました。
私は、8ヶ月からこの方法で進めていて、
まだ1回食の時期でしたが、1回の量が極端に少なかったので、
朝夕の2回与えていました。
でも、本当に2~3口だけでしたよ。それでも合計したら5口くらいになりますから、
私の気持ちがずいぶんと楽になりました。

量はとにかく増えませんでしたが、形状と固さは徐々に進んで、
1歳半を待たずに幼児食へ移行していきました。
7歳の今では、少々好き嫌いはありますが(繊維の多い野菜など。例えば白菜)
だいたい文句を言わず食べます。

下の子も完母でしたが、こちらが拍子抜けするくらいに何でも食べました。
ところが、2歳過ぎると野菜はほとんど食べなくなり、手を焼いています。
赤ちゃんの頃は何でも食べて楽ちんだったのに、
あんなに苦労した上の子の方が、好き嫌いが少ないです。

ストローですが、無理に練習しなくても大丈夫ですよ。
下の子は2歳を過ぎてからやらせてみました。
言葉が理解できるようになっていたので、こうやるんだよ、と教えたら、
一発ですぐにできました。
それまでコップを使わせていたので、不便はなかったです。

おっぱい大好きで、離乳食を与えるタイミングがなかなかつかめない子は、
まとめて作って冷凍しておいたものをチンするだけ、でも良いと思います。
まだ10ヶ月ですから、上のお子さんと同時ではなくて、
母乳を与えてしばらく後の、落ち着いた時間にゆっくり与えた方が、
お子さんも質問者さんも楽だと思います。

味付けや形状などは、すでに工夫されているかと思いますので、
与える時間帯を工夫してみてください。
私は、育児本やマニュアルをまったく無視した方法でしたが、
娘には合っていたようです。

進まなくて心配になってしまう気持ち、とてもよく分かります。
家族用に作ったジャガイモの味噌汁の具だけ取り出して、
冷凍してあったお粥をチンしたものに混ぜて食べさせたり、
手間のかからないものの方が逆に食べたりするんですよね。
一生懸命作ったものを吐きだされて、落ち込んだりしました(笑)
私は今、下の子の野菜嫌いが心配なのですが、
あの食べなかった上の子がこんなにも変わったので、
何か変化があるかもしれない、と期待して、あまり悩まないようにしています。
お互いに、思いつめずに頑張りましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!