アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月に東京にて結婚式を行うことになりました。もうすでに籍は入れていて、二人とも東京に住んでいますし、ずっと東京に住むつもりです。
 主人の実家が九州の田舎で、お披露目会を別途行うことになりました。私たちにとっては結婚式がメインで九州のは主人の両親の顔をたてるために、顔だけだすような感じです。(費用も全額負担していただきます)最初は親族などと食事だけとのことだったのが、だんだんいろんな人が呼ばれることになって(二人とも知らない人ばかり)50人くらいになり、また余興やら歌やらが入ってきていつの間にか普通の披露宴になっていて、どうやら招待状にも披露宴と書かれているようです。私たちにとっては、たった一つの大事な結婚記念日なのに、主人のご両親は東京会場と九州会場で重要性は半々、というような位置づけだと言われました。また、次の日は近所に挨拶まわりが予定されていました。そんなこと聞いていない、と主人がご両親にお話ししたら、難しいことではないから、と…。
披露宴のドレスも勝手に決められそうになったり、(サイズだけ聞けばあとは何でもってわけにはいきませんよね?)私には直接相談もなくいろいろなことが決められています。確かに、主人は九州のお披露目会はご両親にお任せすると言いましたが、あちらのご両親が私の気持ちや状況もまったく考慮せず、説明もないまま、決めてしまっていることにとても嫌な気持ちになります。あちらのご近所はまったく私たちにとって関係ないのに、わざわざ挨拶などする必要があるのでしょうか?ただでさえ前日は私の知り合いは誰もいない披露宴50人に囲まれて、極度の緊張を強いられるのに、次の日挨拶まわりなどと、考えただけでも恐ろしいです。こういう気持ちは正直にご両親にお話しし、ご考慮いただけないかと伝えるべきでしょうか

A 回答 (8件)

お披露目会がアリかナシかというより、婚約者さんの態度のほうが重要のような気がします。



こう言っては何ですが、今のところあまり頼りになっていないような…。
両家でしきたりや状況が異なるのは当たり前で、大事なのはその調整能力です。今回一番力にならなくてはいけないのは実家の様子を知っているはずの婚約者さんです。
早めに「貴方を頼りに出来なくて他の誰を頼りにするのよ!」とシメて(苦笑)おいたほうがいいですよ。

ところでご近所へのお披露目は家によってはアリです。
何世代にも渡って同じ土地に暮らしている人たちにとってご近所は単なるご近所ではなく親族同様かもしくはそれ以上に関係が深いです。
場所によっては冠婚葬祭に集落中が料理を持ち寄って宴会したりとか普通ですし。

貴女は関係ない、と仰るかもしれませんが、少なくとも(縁起が悪い話で申し訳ありませんが)彼のご両親のお葬式の時などにはバリバリ関わる事になります。
その時いきなり未知の人だらけの所に放り込まれるのって辛くないですか?
お披露目をしておけば、お互い顔を忘れても、その時名乗れば向こうは「ああ○○さんとこのお嫁さんね」と(お披露目の時のお洒落な格好の貴女の記憶を添えて)思い出してくれます。

あと、ほんの少し前までの結婚式や披露宴は親やその家のお仕着せが当たり前だったので、向こうのご両親は悪気で貴女を無視しているわけではないと思います。
(ブライダル形式がこれほど多様化したのは割と最近ですし、しかも都会が中心です)
その点も彼に是非頑張って説得してもらい、貴女が少しでも納得できる形で当日臨めるようにしてもらってください。
    • good
    • 0

九州在住で昨年結婚をしましたが、近所のお披露目なんて全くしていませんし、「そんなの今どきあるんだ~」と感じました。


なので地域にもよることなんでしょうね。
ご主人の実家がある地域ではそれが当たり前にされていることなんだと思います。いくら質問者さん方が東京に暮らそうと、ご両親がそこに住んでいてその息子さんが結婚するという事実がある以上ご両親としては、東京で行う披露宴と同様に「しなくてはならないもの」になってしまうんだと思います。
なのでたてる意味でも、今後ずっと「させてくれなかった嫁」なんて言われないためにもされてはいかがでしょうか。その上で、譲れないドレス選びなどはうまく婚約者の方から「そんなサイズだけって言っても着てみないと分からないだろうから勝手に決めないであげてよ」などと言って貰って、質問者さんが決められてはいかがですか?披露宴会場や、内容に関しては「田舎のお披露目式だから、本番は東京だし~」ぐらい大目に見てあげてもいいと思います。
>あちらのご近所はまったく私たちにとって関係ないのに、わざわざ挨拶などする必要があるのでしょうか?
確かにそうなんでしょうけど、ご主人は小さい頃そこで育っているんですよね。そういう風習が残っている地域だからきっとご近所付き合いも盛んなんだと思います。ご両親が育てた息子が結婚をして、素敵なお嫁さんを連れてきました。今後ともよろしくという意味の挨拶だと思いますよ。
結婚って夫婦の結びつきよりも、家の結びつきが色々と出てくるものだと思います。ご両親が口を出すのも当然だと思いますよ。全てを受け入れる必要はないと思いますし無理な時は無理な事を伝えてもいいと思いますが、なるべくご両親の意向を取り入れていってはいかがでしょうか。それが親孝行にもなるでしょうし、家族になっていくことだと思います。
二度も披露宴が出来るなんて楽しいじゃないですか!前向きに考えて素敵な結婚披露宴にされてくださいね。
    • good
    • 0

#5です。


私の実家は、まったくと言っていいほど近所づきあいのない、都会的な地域です。両親の実家もまた、近所への挨拶なんて全くない地域です。

それでも「結婚の時にはこういうこと(近所への挨拶回りなど)もあるだろうなー」と予測していました。
これは普段の生活で結婚情報誌を読んでいたり、小説やネット、漫画やテレビなどから情報を仕入れていたからです。

質問者さんは今までの人生で「近所への挨拶回りをする地域がある」ということ自体、知らなかったのでしょうか?
それとも、知っていても自分には関係ないと思っていた?
・・・だとしたらちょっと、世間知らずかもしれませんね・・・。(旦那さんもですけど)

おそらく今までとまったく違う、「濃い」人間関係に初めて触れ、驚かれているのだと思います。
旦那さんもちょっと頼りないし、義父母もまた押し付けがましい感じ?
それでも「嫌だ嫌だ」ばかりでは始まりませんし、彼のことが好き、
一緒にやって生きたい!のでしたら、妥協も肝心です。

何よりも愛する旦那さんをはぐくんできた地域の習慣です。
あなたもまた、その地域を愛することはできませんか?

旦那の地元の披露宴なんて人生で一度きりだし、挨拶だって1度すれば済むでしょう。子供が生まれるのなんて何年か先でしょうし。
今からブルーになるより、いかに楽しむか?を考えたほうがいいようにも思えますよ。

いっそのこと結婚式の準備は少しお休みして、リフレッシュ旅行なんかもいいかもしれませんね。
リラックスリラックス~~。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。


私も、私たちの現居住地での披露宴&夫の実家での披露宴&挨拶回りをしました。
やって当然だと思っていましたが・・・。

私の場合は、
午前中、近所の家を17軒、一軒ずつお菓子を持って挨拶回り
→その日の午後から披露宴(質問者さんと同じく、ほぼ知らない人のみ)
→翌日朝から、近所の人が夫の実家に挨拶に来る(つまり同じ人と2度以上会う。意味不明・・・)
・・・というコースでした。

かなり疲れた私は体調を崩し、救急病院に運ばれたりしましたが、とてもいい思い出です。
なにより「お嫁さんが来た!!」「おめでとう!」とみんなに言ってもらえましたから。

質問者さんの場合、仮に断ったら、質問者さんのみは「あーよかった!」で済むかもしれません。
でも旦那さんやその実家の人は、周りから「神経質な嫁さんが来たな・・・大丈夫かな」と思われますよ?

逆に考えれば、これをこなせば「いい嫁が来た」と思ってもらえるし、
皆さんへの挨拶もできるわけです。
ぜひ参加されるべきだと思いますよ。

もちろん、「出席すると頭がおかしくなりそう」ぐらい嫌だったら別ですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答者様はやって当然、とおっしゃるのは、そういった行事めいたことが習慣化していらっしゃるエリアにお育ち、またはお生まれになったからでしょうか?
私は、近所づきあいもほとんどしない家庭でしたし、嫁が近所に挨拶なんて始めてしりました。そんな習慣しらない!何??というのから始まって、ご回答者様のような意味不明のコースが勝手に設定されることに納得がいかないんだと思います。あと、田舎の方言やしらない言葉が多く、会話がスムーズにできないことも嫌な理由です・・・。参加せざるをえないのでしょうけど、やっぱり気が重いです.

お礼日時:2006/07/04 23:55

こんにちは。


私も結婚式+お披露目会を経験した物です。
(東京から地方に来ました)
義両親が仕切っており、私達は何も分からない状態で当日を迎えました。招待者もまったく知らないおじ様ばかり40人。衣装に関しても『着物で』と指定。
また田舎な為、ご近所の挨拶まわりもありました。
当初は質問者さんと同じようにかなりイヤイヤでした。

でもちょっと考えてみてください。
発想の転換をしてみてはいかがでしょうか?
これを乗り切れば、義両親の質問者さんに対する株はかなり上がります。嫁姑の確執って、ひとつできると長年足を引っ張りそうな気がします。
またご近所の挨拶ですが、やはり東京と違い地方は近所の結びつきも強いのではないかと思います。
今はその方たちと何も縁がなくても何年かして、関わることも絶対あると思います。
その際、顔を知ってもらっていると全然違いますよ。
(私も最近そういう状況で助かってます)
悪い言い方ですが、挨拶の時だけニコニコしていればいいのです。それだけでその後も平和に過ごせるのではないでしょうか?


私はそれで乗り切りましたよ。
今思えば大変でしたが、衣装もたくさん着ることができたし、あの時はうまくニコニコできたと満足してます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんかこの件でストレスがたまり、仕事にも影響が出てきてしまっていました。田舎的な付き合いをこちらの親族にも求めてきたり、ご両親の意見をそのままこちらに伝えてくるだんなに頭にきたりと問題はいろいろありますが、経験者の方の体験談に癒されたというか、気持ちをわかってもらえてすっとしました。

お礼日時:2006/07/04 23:34

ご結婚おめでとうございます。


ご質問者さまは都会でお育ちでしょうか?
ダンナ様のご実家はどんなおうちなのでしょう?
田舎ではご近所も大切な親戚のようなものなのではないでしょうか。
たとえ東京でお住まいになられるとしても、お二人が直接ご存知でない方ばかりでもなにか縁のある方たちなのだと思います。
知らない方達ばかりのお披露目会が気が重いのはお察しします。結婚式と披露宴の準備が大変なのに九州でのお披露目会のことまで気をつかうのは大変なことだと思います。でも質問者さまのダンナ様のルーツを知る旅だと思って行ってらしてはいかがですか?まだ時間の余裕もあるようですしどうしてもイヤなことはお断りになってもよいと思いますが・・・頑張ってくださいね。いい結婚式披露宴&お披露目会になりますように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
父は次男で、母はもともと親戚づきあいも好きでない人でしたし、両親、私自身とも東京近郊の生まれです。結納も、レストランでの食事会で簡単に済ませたい私の両親と、きちんと私の実家に来て、結納品を収めてという伝統的なスタイルをとりたい旦那の両親の調整をするのにとても苦労しました。さらに何を聞いても知らない、わからないと旦那に言われ、ますます不安になります。お披露目会はお断りできない状況になっていますが、それ+アルファは勝手に決められていて、こちらもまたお断りできない状況にさせられているのだと思います。今後こういったことが続くのかと思うとかなり気が重いです。。。

お礼日時:2006/07/04 23:47

ご結婚おめでとうございます。


 せっかく、みなさんに祝福していただけるので、思い切って、こちらも楽しむつもりで参加するという気持ちに切り替えてみるのは、いかがでしょうか?
 相談がないのなら、こちらから電話をかけて聞いてみましょう。

 ご主人の実家も大切な家族になる人たちです。
 2回もドレスが着られるし、おめでとう!!とみんなから言ってもらえます。いいなぁ~。
 こんなチャンスは、なかなか無いですよ。

 遠いところにいるご主人のご両親を大切にすると、きっとご主人さんは質問者さまのご両親も大切にしてくれると思います。
 
 かわいい花嫁さんだった、とみんなの思い出になるような、一番の笑顔で披露宴・近所あいさつもこなしましょう!!
 自分の気持ちで、みんなも、もちろん質問者さま自身も幸せになれると思います。

 良い結婚披露宴でありますように・・・。
 そして、幸せな家庭を☆
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あちらのお母さんは田舎のひとだから大丈夫、とか難しいことはないからといってあんまり詳しく物事を教えてくれません。それは私の不安を取り除くどころか何させられるんだとかえって不安になるんですよね・・・ ポジティブになかなか考えられませんが、
ご回答者さまにやさしい言葉をかけていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/04 23:40

一生に一度だけでしょう(?)・・・親の顔を立ててあげたらと思いますが?。

一泊2日死んだ気で我慢すればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お披露目会は1回ですが、きっと同じようなことが子供が生まれたときとか、節目節目に起こるんじゃないかと不安です。

お礼日時:2006/07/04 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!